麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

雨の中 オープンガーデンに行ってきました 

2018-05-14 | 



楽しみにしていた 「流山オープンガーデン」へ...
OG (13~15日)初日の 昨日13日

お天気は 曇りがちで 絶好の出歩き日和^^
でも、午後から雨の予報が 気がかりだなぁ〜。


今年のメンバーは いつもの4人 miyaさん、yohkoさん、栗ちゃん、と私。
それから 妹1とそのお友達 の6人となりました^^



様子は  前もって ↑マップを求めていたし
昨年に引き続き 二度目なので 
大体の要領はわかっていて余裕だよん (笑)



さぁ~では そろそろ参りましょうか^^

江戸川台駅には10時30頃到着。。。

江戸川台駅周辺のお宅は 昨年すっごく素敵だったので
今年もほぼ 同じように廻る予定です。

先ずは、江戸川台駅 東側から...

最初は 駅からほど近いYさんのお宅から



ピンクの風車と可愛い看板が 目印です。

上品なハンギングに お迎えられて^^



バラも素敵だけど...

通路の両側の草花たちも優しい色合いが 素敵でした〜🎵

次は Soさんのお宅



マップ誌に紹介されていた ジキタリスも健在^^

門扉のハンギング

Soさんちでは、ハンギングがとても印象的
カラフルながら すっきり感が素晴らしいのね

お二人住まい、と仰るお宅は 平屋の建物に建て替えられて。。
わぁ〜 あこがれる〜(^^♪

建物と庭の佇まいが 上品で
ため息でした〜。。。



こちらの寄せ植えも 
メリハリのある設えが素敵




玄関からながめる ローズガーデン

黄色やピンク、白などのバラが 折りかぶさるような植栽
足元の小花たちが それを引き立てています。

奥様が一番好きな眺めとのことでした。


上のYさんとSoさんは
今回初めておじゃましたお宅で興味津々
期待にたがわず素晴らしいお宅でした!!

さて、次のお宅訪問前に駅に戻り
駅ビルのカフェレストランで ランチタイムで〜す^^

みんな それぞれお好みの物をチョイス
私は フルーツパン とアップルティーを 
とても美味しかったで~す ご馳走さま!!
 
さぁ〜 皆さ〜ん そろそろ出発しますょ〜
と、外へでたら

あぁ〜 とうとう雨が降り出してきたわ〜
でも、ハラごしらえもしたし 出発〜

 

次は Saさん宅を目指します。
Saさんへは昨年もお訪ねしたので すぐ分かりました^^



道路に面して このベンチが トレードマークかな。。
昨年よりちょっとシックなレイアウトがツボ(^^♪

何気なく見えるけど
しっかり計算し尽くされていて素敵ね〜♡

やはり道路に面した 壁面いっぱいに 蔓バラを這わせて...
白いこぶりなバラなので圧迫感がないのね。

門をくぐると


あの テーブルセットが健在で〜す^^

あの、、というのは 下に敷かれている
クルカラ(クルミの殻)がいい感じなの、、。

玄関横のグッズたち
多肉が有ったり、見たこと無いような 小物たち
楽しいコーナーね!!

 

庭には 大きな木々の葉擦れの音も聞こえるけど
 カーブが続く こんな小道の散策も楽しいね^^

葉物の グリーンの濃淡が 目に健康的、、かな フフフ

   カーブを曲がると...



クロバナ・フウロ草
このシックなお色が 素敵なアクセント  いいわね〜^^



そして、次を曲がると、、
ぅわ〜 かっわいい〜♡
1㎝ほどの小花が しっかりと胸を張って咲いてる〜


建物の裏もぐるーっと 巡れるように
きれいにレイアウトされてましたょ(*'▽')

我が家なんて、裏は見せられない

さて、ここまで いかがでしたでしょうか?
私ののウデでは
その素敵さが(素敵としか表現できません)
お伝えしきれないのが残念だわ〜(苦笑) 



どちらのお宅さんも

まだまだ 素敵な見どころ いっぱいのガーデンですが
今日は この辺で〜。。。

次回は
江戸川台駅 西側のご紹介です。  つづく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿