goo blog サービス終了のお知らせ 

麦の“おかげさまで”

プチ庭のこと、パッチワーク・キルトのことや
 日々の何気ないことを綴っています。

 

☆・。・。★・°・☆Merry Christmas☆・°★・。・。☆

2015-12-25 | いのり

クリスマスの今日も冬晴れの良いお天気で
11月の気温ですとか。。・


イヴの昨夜も穏やかだったのでちょっとお出かけ...☆
教会の音楽礼拝に行ってきました。

ここは私の散歩コース 歩5、6分の調整池の畔の教会です。
我が家からは向う岸
池に映るイルミがきれいだなぁ~^^

昼間の池の様子
マガモたちがのんびりくつろいでいます。
あの教会の斜め後ろの方にyuくんが住んでるの.....^^

で、しょっちゅうこの前通るんだけど
教会の中におじゃまするのは何年ぶりかしら。。

私は、聖書の御言葉を唱えたり
讃美歌を歌う機会はそうはありませんが
何年ぶりかにこうした音楽礼拝に訪ねますと
祈りに満ちた会場で
世界の平和を祈らずにはいられません。

 

今宵は特別賛美
佐々木冬彦さんのハープ演奏がありました。

🎵佐々木冬彦曲「黙想曲」
🎵同上「キリストの降誕」
🎵サルツェード「夜の歌
🎵バッハの曲  などでした。

ハープの音色は天井の響き、と称されますが
その深い響きの調べに身を置くと
厳かな気持ちになり又癒される想いを実感したひと時でした♡
そして、みんなみんな幸せでありますように。。

もっと たくさん聴きたかったなぁ~!!
今夜は前に求めた佐々木さんのCDを聴きながら休みましょう🎶
佐々木さんの演奏
https://www.youtube.com/watch?v=1gc38n8u1T0


    * ~ * ~ * ~ * ~ *

皆さまはクリスマスいかがお過ごしでしたか~
ケーキやご馳走囲んで楽しかったことと思います。

我が家は、前記事の様に
23日はお肉三昧だったので
ジジ ババふたりのイヴはケーキもチキンも無しでした~

でも、見て下さ~い
タイミング良く こーんな豪華なものが届いたんです

 とにかく でかい~っ!!

       携帯と大きさ比べ

まだまだガラケーの私
しかも、ガラケーという言葉も最近知ったばかり
ガラケーって ガラパゴス携帯の略なのね~。。

青森の夫の友達から届いて超新鮮帆立
こんな大きいのは初めて見ました
口がぱくぱく動いてまだ生きてるんですー
もちろん、早速お刺身にして頂きました、
んま~!! プリプリ甘くて あ~美味しい(*'▽')


それから、友達からこんなものも、、、
お母様の故郷 九州の嬉野温泉からお取り寄せだとか
温泉湯豆腐。。



お豆腐 大好き♡
ふわとろのお豆腐らしいんだけど
どんなんかな~^^
料理方法をよく読んで味わっていただきましょう♪

時節柄、親戚知人からいろいろな戴き物が、、。
美味しい物があるって
本当に幸せですね~皆さまのお気持ちに感謝  ごちそう様!!

本当に有難うございました
今年もあと数日
どうかお元気にお過ごしくださいませ!!


お願い....

2015-11-13 | いのり

 

先日は 拙い当ブログの 
プレ企画にご参加頂きまして有難うございました^^

当選された方々には  昨日発送致しました。
お手元に届きましたら、お手数ですが
「着いたょ」コメントをお願いしますね。

外れた方々には
誠に申し訳ございません  ごめんなさ〜いデス

。。。。。。。。。。。。。。

ひまわり母さんへ

敗者復活賞に当選されました。が
まだ 送り先が来ておりません。
当ブログの11月9日の当選発表の記事の
コメント欄のメルアドをご覧の上
ご連絡をお願いいたします。

もしも、メール済でしたら、ごめんなさい
その旨をコメント欄にご記入お願い致しますね。
なんらかのトラブルでメールが届かない事も考えられますので、、。

どうか、この記事をご覧になって
対応して下さいましたら嬉しいです!!

 

 * ~ * ~ (追記 11/14 ) ~ * ~ *

ひまわり母さんと連絡とれました。
有難うございます!!

それでは これで11月9日のコメント欄の
メルアドのコメントを削除させて頂きますね。

 


ふたりのお花見

2015-03-31 | いのり

この週末は各地で絶好のお花見日和 のようでしたね。

ニュースで 都内の満開の桜の様子を見ていた夫が
「どこかへお花見にいこうか」と言い出して・・・






急きょ アンデルセン公園 へ出かけることに・・・
お天気は上々
タクシーに車椅子を積んでもらって さぁ~行きましょう~
我が家から車で20分足らずで行けます。
さて アンデルセン公園のはどうかな。。

今日は平日なのに
公園のPに近づくにつれ予想外の渋滞


ここ数年 私は友達と毎年来ている大好きなアンデルセン公園
昨年の様子 → こちら
が、夫は初めて来たんだけど楽しめるといいね。

今日も 南ゲートから11:45入園  結構お客様並んでます。
ここは 65歳以上は 無料。。
900円×2 ふたりで1800円のお得~お弁当代になりました~^^

  

広い園内ですが、歩くコースは大体決まっています。
先ずは メルヘンの丘 へ
平日だけど春休みなのでたくさんのファミリーでにぎわっていました。



鮮やかな木組みの建物 インフォメーション
中には数々の可愛らしい土産物などのショップなど
ここもにぎわってます~

イベントコーナーでは今年も蘭の花々の展示中
初めてみる珍しい花も~

見上げる程大きな丈の茎の先に
2㎝くらいかな、、小さなランの花がびっしり~
蘭の花のイメージとは違ってその繊細な感じが素晴らしい♡

こんな↓可愛らしいものもいくつか~🎵

おやゆび姫の靴かしら~♡


白鳥はアンデルセンの故郷・デンマークのほうを向いています。


 

 

太陽の池の方に行ってみましょう

 

 桜は5分咲きくらいかしら~


これも桜のようだけど、なんというのかな。。

 

太陽の橋・・・ここからの眺めが 

 

太陽の池の畔を一周すると里山気分を満喫できるんだけど
車椅子で下って行くのは大変なので 今日は見るだけ~~





橋からの眺める木々の芽生えの萌黄と
山桜の淡いグラデーションが大好き!!
自然が作るものって素晴らしさを感じる景色です~。。

 

 

 桜の下で頂くお弁当も美味しかったんだけど
ちょっと風が強くて しっかり花粉を浴びてしまいました~

3時間程のお花見 夫も良かったと言ってくれたし
帰りもタクシーに車椅子を積んでっと。。
帰宅後、しっかり昼寝してしまいました~


ショルダーバッグ 完成 🎵

2015-01-23 | いのり

昨日、一昨日と 冷たい雨で寒~い日が続いたので
今日の青空がなんともうれしい~(*'▽')

が、お昼頃から風がどんどん強くなって
気温は12℃まで上がったもののなんだか寒いです~

調整池の水にもさざ波がたって
水面にうつる向うの教会のとんがり屋根もぼやけています。

 


先日からチクチクしていた ショルダーバッグが やっと出来上がりました^^

外の光の下で記念撮影してみましたら
ほぼ実物の色に写りましたょ。。

 

 本体寸法 30×26×7㎝



ふたの裏には いつか買い置きしてあったマグネットを・・・


内側には 

少し大き目のポケットとペットボトル用ホルダーを付けました。
お出かけには飲物は欠かせませんものね。

裏側にファスナーのポケットを、、
外側のポケットは便利ですよね。
あぁ~でも、ボコボコになってキチャナイな~
手を抜いてやり直ししなかったのが今になって後悔

マチは別布を縫い付ける予定でしたが
こんな縫い方になりました~


ま、何はともあれ
ずーっと履かないでしまいこんでいたスカートが
使えるものに変身できて良かった~です(^-^)

 * ~ * ~ * ~ * ~ *

今日は、昨日から始まった東京ドームにての
東京国際キルトフェスティバルの放映がBSであり、しっかり見たので
実際にドームにて鑑賞するのがますます楽しみになりました🎶

今年の特別企画「大草原の小さな家」はじめ
「キャシー中島さんの全仕事」など
見どころ満載、ワクワクですね~



キャシーさんの お母様に捧げる桜のキルト
お母様が お☆さまになられた時の
それから30年後の今の想いのキルト。。


その他のた~くさんのキルトたちも
それぞれの想いがぎっしりつまった作品の筈・・・
どんな感動が待っているのでしょう。。
なんだか 早く行ってみたくなりました~^^


新年

2015-01-01 | いのり

皆様には良き新年をお迎えのことと存じます。
どなた様にも明るく輝ける年となりますように。。。
本年も宜しくお願い申し上げます。

 

今年は迎春のお花もなく寂しい我が家です。
白いバラは12月半ばプチ庭に咲いてたもの、、
まだ花びらが散らずにいます。
それと、やはり庭からの千両赤い実が
が、やはりお花が無くてさびしかったわね。

 昨年は数人の大切な人との別れがありました
それでお正月は控えめに・・・

でも、お餅大好きな夫のためお雑煮やあんこ餅は欠かせないし
ささやかながらお節も用意してっと。
ほんとうにささやかなので画像は無しね(笑)

 
いつもの年は三が日過ぎてからのんびり行く初詣ですが
今年は元旦の今日 詣でてきました。

国旗が掲げられた鳥居をくぐると
清々しく気持ちがあらたまります!!

願い事はたくさんあるんだけど
ま、欲張らず普通に 家内安全、全世界の平和を祈願。

あとは主人に奇跡が起きて苦痛が平癒されますように。。
でもこれは普通じゃないかしらね~。

今はPM9:00からのBS5を静かに楽しんでいます。
「奇跡のピアニスト辻井伸行
ビートルズの街で弾く至高の旋律」

聴くほどに癒される
神業としか思えない音色ですね~

どなた様にも癒しタイムがいっぱいある年でありますように、と
祈りつつ・・・!!


今年もありがとう~🎵

2014-12-31 | いのり

いよいよ2014年も大詰めです。
こんな稚拙なブログですが
今年も多くの皆様にお越しいただき有難うございました。

皆様にとりまして本年はどんなお年でしたでしょう。。
今年は大きな自然災害の多い年でしたね。
来年は災害無き年を、と祈りたいです。


毎年コタツでゆっくり紅白歌合戦を楽しみながらの年越しですが
↓は 先ほどの徳永英明の歌ってる映像です。

「花は咲く」の歌に合わせて
羽生結弦選手が滑っているところです。
観乍らじぃ~んとしてしまって・・・

羽生選手はソチオリンピックで金に輝くなど
その大活躍は多くの人に夢と希望を下さいました。
でも、その栄光のカゲには
東日本大震災を体験し苦悩も大変だったはず、、
きっときつと並大抵ではない努力を積み重ねてるんですね。

その他にも テニスの錦織選手や
スキージャンプの葛西選手などの世界的な大活躍にもわくわくでした。
来年もぜひ頑張ってほしいわね!!
選手の皆さんは「あきらめなければ成し遂げられる」と仰ってられますね。
いつも前向きに歩めたらいいな、と思います。


私は、主人の体調のこともあり
決して楽しいだけの日々ではなかったのが正直だけど
それでもいろんな方々に支えられたり
ささやかな喜びにも感謝を思い
こうして元気に年を送る事が出来ますこと何よりと思っています!!
有難うございました!!

 皆様にとりましても来る年が希望の年となりますように!!


 


忘年会  & 音楽会のご紹介

2014-12-28 | いのり

お天気いいのに 寒~いっ(>_<)
比較的暖かいこの地域ですが 今朝の最低気温-2℃
庭の水鉢には氷が張るようになりました。

この時季になると我が庭は
日中でも昼過ぎの1時間半くらいしか陽が当たらなくて~。。

そんな寒さでもパンジー・ビオラの存在 助かる~~^^
今月初めに植えたウエルカム鉢の寄せ植えです。


今年は優しいお色のこの子が目にとまって〜~
こんもり咲いてくれる来春が今から待ち遠しいナ

  * ~ * ~ * ~ * ~ *

いよいよ年の暮れになって
昨日は今年最後の忘年会でした。

ショッピングセンター内のサイゼ〇アにて
コーラスのお仲間有志7名の女子会


               

テーブルが淋しく見えるでしょう
だって皆さん私よりお若い方々なんですもの
頼む端からすぐおなかに流し込まれて行くんです~笑
って、年長の私が一番食いしん坊だったかな~爆
来年4月に開催のコンサートに向けての練習のことや
とりとめのないおしゃべりのアッと言う間の楽しい3時間でした(*'▽')

ところで、この忘年会の音頭をとって下さったMさんの
お嬢さんのコンサートが1月10日にきらりホールで開催されます。
そのご紹介をさせて下さいね


詳細はこちらね → ☆

友子さんのご自宅コンサートの事はこれまでに
何度かUPさせていただいてます。

http://blog.goo.ne.jp/kkk2020/e/9796b2f0386da8ee5cf24da5147044c6

http://blog.goo.ne.jp/kkk2020/e/29d599cff4d192faf50b4567aad7cf36

普段中々聴く機会のないフォルテピアノやチェンバロの音色
素敵な音色で寒さを吹き飛ばしたいなぁ~と
私もとても楽しみにしています。

ぜひご一緒にこの新春コンサートを楽しみませんか~
 


イヴのイルミネーション散歩

2014-12-25 | いのり

☆ 今日はクリスマス  ☆
昨日のイヴの日も穏やかな天候でした。
皆様 楽しいクリスマスを過ごされましたか~

TVでは 各地のイルミネーションが これでもか~というくらい輝いてきれぇ~ですね~

12月は華やいだ感じの街のようですが
昼間しか出かけてないので当市の町中のイルミはどんなかな~
思い立って 昨日の夕方ひとりでぶらりと出かけてみました^^

 

はつとみの IY食品館前、、植栽の木々がきらめいてます~

店先には 幼稚園の子供たちの作品
ペットボトル利用の大きなケーキが~
結構大きいのょ
小さなお手手でも、いっぱい集まると大きなものが出来るのよね

実はここは3階がきらりホールのある市民会館があって
私達毎週(土)の夜合唱練習に学習室を利用させて頂いてるんです。
で、11月から毎週このイルミも楽しませてもらってるの~

ここの交差点を右折して新鎌ヶ谷方面に向かいます。

あ~見えてきました~あれかな。。

いちだんとキラキラと輝くところが~~~

11月半ばにうちの庭に転倒防止用の
手すりを設置して下さった 造園や(珠宝園)さんの手がけたイルミネーションです。

さすがプロさん、とてもセンスよく飾られ
愛らしく綺麗でみとれてしまいました

さらに新鎌ヶ谷駅目指し歩き
市役所前やイ〇ンの前に着きましたが
この周辺に軒を連ねる飲食店にはイルミはなくて
ちょっと寂しいなぁ~。

ここは駅近くの交番前広場のイルミ。。

そしてこちらは 新鎌駅前広場のイルミ。。
派手さはさほどじゃないけど
シックできれいでした

駅側のアク〇スモール内の手芸店で
ファスナーやキルト糸、布などを少々求めてから駅へ、、。
駅前のケンタ〇キーでは店の外までズラーッとお客さんが並んでたょ。
帰りは電車でふた駅7分乗って帰宅。。
11000歩のイルミネーション散歩
風もなく歩きやすくて良かった~!(^^)!
こんなゆったりのイヴ過ごし方もいいよね^^

 
さぁ~いよいよ今年もあと一週間ですね。
夫のことがあるので 自分の思い通りにはいかないけど。
ま、流れのままに進むことにしましょう!!


 盆の入り

2014-08-13 | いのり

お盆になりましたね~
お盆休みの方 お休みを楽しんでらっしやいますか~。。
墓参のため帰省なさるかたもたくさんいらっしゃることでしょうね。
お気をつけてお出かけされてね~!!

我が家は、息子達はそれぞれ予定を立てているようで
じじ、ばば二人 いつものの暮らしです。




アルストロメリアの原種

お花の少ない我がプチ庭で2番花がぽつぽつと咲いて
彩りを添えてくれています。

この花は、すごく増えて増えて~
花が終わると茎を引っこ抜いて処分するんだけど
又いつしか残った地下茎でどんどん出てきて こうして花を咲かせるの。。

 
 * ~ * ~ * ~ * ~ *

 

宅配で蟹が届きました~^^

実は6月末頃から、夫の健康上に新たな問題が起こり
快方に向かうどころが 徐々にひどくなるようで
だんだん落ち込んできています。

食欲もなくて・・・
それで、少しでも食欲わけばいいな~と思い
好物の蟹を奮発したというわけ。。。

と云っても 購入したわけではなくて
戴きものの カタログプレゼントで申し込んだものなんだけどね(笑)

案の定🎵
ひとりでズワイガニを食べちゃんました~^^
食事が美味しいと感じてくれてよかったです~!(^^)!
毛蟹は明日のぶんだょ。。



野の花

2013-04-13 | いのり

12日・・・みちのくの友から 春がポスト・イン~♪

根っこのついた野の花・・・
それぞれ丁寧に植えました。。



9日、開花宣言されたとか
今日あたりはだいぶ咲いてきたのでしょうか。。。
特別なパワーを持つ桜の花

そんな桜の花から元気をもらい
明るい明日を信じて歩んでね~


シュンラン ・・・小さいながらすっくと花芽が、、
しっかり根付いておくれね。。

フキノトウ ・・・ フキ味噌が出来るように増やしたいナ

スミレ ・・・ 夢ですが 可愛い野の花の絨毯のように、、

 ありがとうさんね~!!

* ~ * ~ * ~ * ~ *

今朝早朝 淡路島で震度6弱の大きな地震がありましたね。
TVで被害の様子が流れて
また?って心が震えてしまいました。

被害に遭われた皆様
お見舞い申し上げます!!

余震などで、どうかこれ以上大きな被害になりません様に。。


ファイトね!!

2013-04-05 | いのり

この春も会えたね。。 幸せの四つ葉のクローバー
うれしいなぁ~(^^♪
昨夏の暑さで溶けてしまったかな~と案じてたんだけど
無事に四枚の葉っぱを見せてくれた♪
あなたのその強さで
どうか一日も早く友の病気を快癒してください。切にお祈りします 

   
* ~ * ~ * ~ * ~ *

昨日のこと、東北新幹線にて北上すること2時間弱 郡山駅へ。
病気療養中の友を訪ねました。

一緒に行った友nちゃんは東京駅から、私は上野駅からです。

cちゃんは病気治療の病院から  今月大きなリハビリ専門病院に転院していました。
nちゃんが先月見舞っていて、その時は無表情だったし
ベッドでの面会、会話も出来ずだった由。。

そんな様子をきいてたので、正直とても心配のまま会いに行ったんです。

ところが病室に行きましたら、まずびっくりして(突然行ったので)
それから にこやかに迎えてくれて。。
思わず手を取り合ってハグしちゃった~^^

でもね言葉と右手が・・・
但し歩行は上手にできるのょ 良かった~

nちゃんが驚いてた。
先月とはまるで別人になってる、って。。

いつも明るくて聡明なcちゃん
何かが吹っ切れて、前向きになったんだと思う。
きっと今後のリハビリも頑張ってくれると思う、きっと!!

2時間ほどの面会時間
喜んでくれた。。
「ファイトね~又来るからネ」と言っておいとましてきました。

cちゃん、あなたならきっと大丈夫!!
リハビリで又元の満面の笑顔になれるょ。ファイトだょ

 

 


あの日から2年

2013-03-11 | いのり

3月11日  あの東日本大震災から今日で2年
各地で追悼式が行われる様子がTVで流れました。

まだまだ遠い復興へのみちのり・・・

たくさんの被災された皆さんにとって
明るい日々の暮らしが一日も早く戻られますように・・・。



月1の4人の会で
今回はめずらしくパスタのお店へ。。
前菜はトマト料理
トマトまるまる一個の中にクリーム煮のコーンがつまっていて
さっぱりしたトマトソースが掛けてありました。


スパも見た目よりさっぱりしたお味が
おばさん好みで美味しかったで~す!!   ごちそう様でした^^


今日の話題はやはり3・11のこと・・・
私たちにできることは?
で、こんなサイトを見つけて ささやかながらの協力をさせて頂くことに。。

 『復興ぞうきん』 プロジェクト


4人の持ち寄りタオル

別の友達にも声かけしてみましょう!!

災害によるショックが あまりに大きすぎて、
まだまだ一歩を踏み出せないでいる方々もおられるとか。。
タオル縫いをきっかけに お元気になられるといいナ



 『キルトを送ろう活動報告』
  のキルトも又
少しずつチクチク始めたの。。。


指定のパターン は3種類 (16㎝ × 16㎝)

ハート
リボン
友情

どのパターンも可愛いです~♪

ボランティアスタッフの方々が これらのパターンをつなぎ
大きなタペにして被災地の施設などにお送りしては
喜んで頂いてるそうです。