ハセガワ 1/72 サンダーバード・シューティングスターを作る(その6) 2022-01-07 07:46:22 | アクロバット機 ぼーっと見ていたら いつの間にか スジボリ してました。 線がよれよれで かえって、かっこ悪く やめておけば 良かった(^^;) « ハセガワ 1/72 サンダーバード・シュ... | トップ | 新春早々、欠品4連発 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Re:スジ彫り (NO IMAGE) 2022-01-09 09:04:52 くう様コメントありがとうございます。頭の中のイメージでは、太すぎず、浅すぎず、ピシッときれいなスジボリを思いあがいてやっていますが、実際にはゴニュゴニョ、線がゆがんだり、太くなったり、浅くなったりです(^^;)写真でいい意味のフィルターがかかっているようです。 返信する スジ彫り (くう) 2022-01-09 07:12:06 僕もスジ彫りが曲がることがあります。でも塗装をすると、結構気にならなくなる場合が多いです。写真からは、それほどまがっているようには思えないので、効果の方が勝っていると思いました(*^^*) 返信する Re:スジ彫りRe: (NO IMAGE) 2022-01-08 08:42:17 Choro-Poo様コメントありがとうございます。ガイドの類は、固定と力加減が肝ですかネ?私もガイド付けているのにいつもズレます(^^;)今回は、主翼の付け根のフィレットの上端の微妙な曲線を、フリーで引いたら、線がビビッて蛇行してしまいました。おまけに引き始めをやり直したら二重になったりして・・・キットが古くて、プラの材質も硬く感じました。プラの硬さで力加減も変えなければいけないのか?と感じました。 返信する Re:Unknown (NO IMAGE) 2022-01-08 08:34:53 hajime様コメントありがとうございます。いつも、新しいアイテムの使用感など、アップして頂いて、すごく参考にさせて頂いております。タミヤのモデリングテンプレート、どんな感じか是非、ご使用になって下さい。楽しみにしております。 返信する スジ彫り・・・ (Choro-Poo) 2022-01-07 14:38:12 こんにちは。スジ彫りは難しいです・・・。私も以前ハセガワの古い1/72P-38でスジ彫りを行ってみましたが、スジ彫り用のガイドテープなどいろいろ試したものの、すぐにあらぬ方向へ暴走してしまいました。それと比べたりしたらとても失礼なことになりますが、写真を拝見する限りとてもうまく行ってるように見えます。古いキットを見事に再生されている腕前に感服しております。どのように仕上げられるのか、とても楽しみにしてます。 返信する Unknown (hajime) 2022-01-07 11:26:51 筋彫り、難しいですよね。私も修正で随分失敗したので、タミヤのモデリングテンプレートを揃えました。でも昨年は飛行機を全然作っていないので、まだ試せていません😅 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コメントありがとうございます。
頭の中のイメージでは、太すぎず、浅すぎず、ピシッときれいなスジボリを思いあがいてやっていますが、実際にはゴニュゴニョ、線がゆがんだり、太くなったり、浅くなったりです(^^;)写真でいい意味のフィルターがかかっているようです。
でも塗装をすると、結構気にならなくなる場合が多いです。
写真からは、それほどまがっているようには思えないので、効果の方が勝っていると思いました(*^^*)
コメントありがとうございます。
ガイドの類は、固定と力加減が肝ですかネ?
私もガイド付けているのにいつもズレます(^^;)今回は、主翼の付け根のフィレットの上端の
微妙な曲線を、フリーで引いたら、線がビビッて蛇行してしまいました。おまけに引き始めをやり直したら二重になったりして・・・キットが古くて、プラの材質も硬く感じました。プラの硬さで力加減も変えなければいけないのか?と感じました。
コメントありがとうございます。
いつも、新しいアイテムの使用感など、アップして頂いて、すごく参考にさせて頂いております。
タミヤのモデリングテンプレート、どんな感じか是非、ご使用になって下さい。楽しみにしております。
スジ彫りは難しいです・・・。
私も以前ハセガワの古い1/72P-38でスジ彫りを行ってみましたが、スジ彫り用のガイドテープなどいろいろ試したものの、すぐにあらぬ方向へ暴走してしまいました。
それと比べたりしたらとても失礼なことになりますが、写真を拝見する限りとてもうまく行ってるように見えます。
古いキットを見事に再生されている腕前に感服しております。
どのように仕上げられるのか、とても楽しみにしてます。
私も修正で随分失敗したので、タミヤのモデリングテンプレートを揃えました。
でも昨年は飛行機を全然作っていないので、まだ試せていません😅