🌸🌸扉の向こうに🌸🌸

扉の向こうにあるものは・・・

熨斗蘭 (のしらん)

2012年08月26日 13時08分34秒 | 花の神話と伝説



〈花言葉〉「ひっそり」
*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

・百合(ゆり)科(蘭科ではありません)
・学名 Ophiopogon jaburan
Ophiopogon : ジャノヒゲ属
jaburan : ヤブラン(日本名)
(ほんとはヤブランは別の花です)
日本名「ジャノヒゲ」の直訳から。
(ご参考)ジャノヒゲ
・ジャノヒゲ属に属している多年草
・属名の「Ophiopogon(オフィオポゴン)」は、
 ギリシャ語の「ophio(蛇)とpogon(髭)」が語源
・日本名の「ジャノヒゲ(蛇の髭)」の直訳からきております。
・種名の「jaburan」は日本名のヤブラン(藪蘭)を意味しております。
 (本当はヤブラン)
・アジアが原産で、日本では東海地方以西の本州、四国、九州、
 琉球列島に 広く分布し、海岸近くの林の中に生えております。
 庭先や公園の花壇などの縁取りなどに利用されることが多い。
 土留めとしても便利です。
 (本種に似た「ヤブラン(藪蘭)」は別の属で花は淡紫色です。)
・海外では、韓国の済州島にも分布しております。

・根は丈夫で太く茎の下部から出て、繁殖用の枝で地表や地中に
 延びて、先端に出芽、発根をさせる走出枝はありません。
 花の茎は斜め上に上がり、扁平で狭い種子についた薄くて風を
 受けて飛ぶのに役立つ部分の翼があり、長さ30~60cmになります。
・葉は根元で生えで叢生し、濃緑色で細長く両縁がほぼ平行で平たい帯状
 の形をした線形で厚く光沢があり、先端が少し垂れ下がっております。
 長さ30~80cm、幅1~1.5cm。
 縦の脈が多数走る全面無毛である。
 ヤブラン(藪蘭)」ともよく似ておりますが、 全体に「ノシラン(熨斗蘭)」の
 方が大きめです。
・花は30~50㎝の花茎の先に8~15㎝ほどの総状で各節に
 5個ほどつけ、全体として多数つけます。
 花被片は扁平の白色または淡紫色の花をつけ、
 花は下の方から垂れて咲いていきます。
 花被片の長さは6mm、雄蕊は6本あります。
 総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)をなし白ないし薄紫色の
 小花をつけます。
・花の後にできる液果状の実(種子)は濃い青色に熟します。。
 花が咲いた後に、胚珠が発達して種子になります。
 種子は径約7mmの卵状をした球形で、
 晩秋から初冬にかけて、緑色から青色と徐々に変化して、
 光沢のある瑠璃色(コバルトブルー)に熟していきます。
 朔果の茎は花が咲いている時よりも倒れていきます。
・秋から冬にかけて実(タネ)がなる順序は
最初は緑色で、緑 → 青 → 紺 と 徐々に変化します。


「実」ではなく「タネ」です。【龍の髭】とも申します。
 夏の季語になります。
〈花言葉〉 変わらぬ想い 
 今は秋の季語を掲載しておりますので、詳しい内容は
 省くことに致します。

熨斗蘭 (のしらん)の名前の由来
・葉の葉脈が筋張っていて、進物や縁起物に添える「熨斗(のし)」に、
 花がラン、(蘭)に似ていることと、
 花の茎がきし麺のように扁平で「麺棒でのしたような形」から
 名付けたともいわれております。
・茎も葉も火熨斗(ひのし)で伸ばしたように
 平べったいことからもきております。
 (火熨斗(ひのし)とは昔のアイロン)

*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*

熨斗蘭 (のしらん)としての情報は少なく「龍の髭」「蛇の髭」
としての青い実(種)の情報が多いようです。
熨斗蘭 (のしらん)は加筆・訂正の可能性がございます。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2017-01-15 08:45:04
竜の髭とは ちがいます

コメントを投稿