Über den Bergen

山のあなたの空遠く
「幸さいはひ」住むと人のいふ。

中村吉右衛門展

2016年06月11日 | 関東地方


会期:2016年6月7日(火)〜8月7日(日)
休館日:6月15日(水)、7月6日(水)、7月20日(水)
会場:早稲田大学演劇博物館 六世中村歌右衛門記念特別展示室
主催:早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点、早稲田大学文化推進部
協力:松竹株式会社、公益社団法人日本俳優協会
入館無料




眠り猫 & 三猿

2016年03月17日 | 関東地方

ネコ専門雑誌で見掛けてからずっと気になってたので注文して見た

便利な世の中である♪ 時に余分な買い物までしてしまうのだけれど

 ねこの聖地と言うか…

 子供の頃、紅葉と云えば日光 

 日光と云えばねこさる 

 正しくは…日光東照宮なのだけれど

 左甚五郎さん作

 眠り猫三猿が印象的。。。

  噺チョッと逸れるけれど

 外箱のラベルを観て気が付いた

 日光東照宮 
 御鎮座400年なんですって

 

  そんな、由緒ある東照宮で

 誰もが探し、眼にする

 眠り猫 と 三猿 モチーフにした缶に

 してしまうのが素敵♪

 

 というか、日光ファンとしては嬉しい

 それにネコ好きにとっても

 ねこの顔側には 牡丹の花

 後ろ側には竹林で遊ぶすずめ

 

この間を眺めているだけでも、東照宮を思い起こさずにはいられない。

三猿 のほうも何とも可愛く愛嬌たっぷりの意匠になっている

       

食べ終わったら、貯金箱にもなる(*^^)v

中に入ってる、おかき も野菜の風味などを活かした、5種類の味が楽しめ美味

 丸彦製菓株式会社 
    名水の郷 日光おかき工房
    321-2405 栃木県日光市芹沼1989-1
    (TEL) 028-831-1147
    (URL) http://www.rakuten.co.jp/nikko-okaki/


【建築】浦和・旧武笠家表門(埼玉)

2014年08月25日 | 関東地方

【建築】浦和・旧武笠家表門(埼玉)

懐かしい・・・(-"-)

 

埼玉県さいたま市
江戸時代後期
木造、寄棟茅葺屋根、土壁、平屋建て
面積63㎡
さいたま市緑区下山口新田1179-1
浦和くらしの博物館民家園内
市指定文化財
緑区三室より移築された。天明3年(1783)の護摩札が確認されていることから、
今から約220年前の建立と考えられている。
結婚式や葬式などの特別な日にしか開閉はせず、普段は脇にあった出入口を使用していた。


案山子  唱歌

2014年08月06日 | 関東地方

子供の頃、口ずさんだ歌の一つに…。

『案山子』という唱歌がある。

この季節になると、何故だか思いだす。

子供の頃、皆と合唱してる最中

「なぜ?田畑の真ん中で害獣を追い払うために立っている人形のことを歌にしたのか?」

なんて疑問を抱きながら歌ってたのを思い出す。

案山子(かかし)』の語源については諸説あるが、

一説によれば、獣肉を焼き焦がして串に通し、地に立て匂いを嗅がせて害獣を遠ざける「嗅がし(カガシ)」に由来すると聞いたことがある。

また、漢字の「案山子」は、元々中国の僧侶が用いた言葉で、

「案山」は山の中でも平らな場所を差し、「子」は人や人形を意味するという。

◆K28. 9月案山子 杉並児童合唱団

案山子
           武笠三

  山田の中の一本足の案山子
  天気のよいのに蓑笠着けて
  朝から晩までただ立ちどおし
  歩けないのか山田の案山子

  山田の中の一本足の案山子
  弓矢で威して力んで居れど
  山では烏がかあかと笑う
  耳が無いのか山田の案山子
 


〈武笠 三〉
 明治四年 当地にあ る氷川女体神社の神官 を代々勤めていた武笠 家の長男として 
三室 村(現浦和市宮本)に 生れた。
東京帝国大学 卒業後 旧制四高, 埼 玉県第一中学(現浦和 高) 
旧制七高で教鞭 をとる。
明治四十一年 文部省によばれ, 十七 年間にわたり国定教科 書の編さんにたずさわる。
「案山子」は第 二学年用として作詞。昭和四年没

♪雪やこんこ~の「雪」、♪出てこい池の鯉~の「池の鯉」なども、武笠三の作詞