goo blog サービス終了のお知らせ 

猫的下僕生活

ブログ引越しました。最新記事のリンク先からお願いします

せっかく食べたのに

2024年07月22日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年7月22日(月)

本日はゲロネタです。

 

早朝6時前

パールがうんちょすを頑張るが

なかなか出ず

頑張り過ぎゲロッパ。

同時にもゲロッパ。

”もらいゲロ”か?

は胃液と毛玉少々。

 

7時半の朝ご飯時には

パールはご飯完食

は土曜に点滴受けたけど

ちょっと食欲が落ち気味。

今朝は、今にも食べるの止めそうな

ゆっくりゆっくりペースで

一生懸命80%程、食べてくれた。

 

キッチンで用事を済ませて

部屋に戻ってくると

が居た場所にゲロッパ~

ご飯ほぼ全部出てた

パールはカリカリの比率を変えてるので

現場検証の結果

のゲロに間違いなし

 

あんなに一生懸命食べてたのに

ほぼ全部出ちゃって・・・

が食べてる時の

細い弱々しい背中を思い出したら

なんか切なくなってしまった

 

なんで出ちゃうんだろうな。

食べてくれたって事は

食欲無い訳ぢゃないのに

体の中で何が起こってるんだろう。

 

下の写真は今夜のご飯風景。

準備中の頃から

催促猫パンチが出るほどだったので

食いつきは良かったけど

いつもより時間をかけ

ゆっくり食べてた。

 

ご飯食べてるの見てるだけで

なんか涙腺ゆるむ。

愛しすぎて・・・。

 

先に食べ終わったパールは???

 

居た居た

 

 

2人ともご飯食べてくれてありがとね

 

さてさて

日テレ《嗚呼!!みんなの動物園》

お馴染みの保護猫コーナー。

千葉に拠点をおく《猫の森》さんが

ボランティア活動されてる

サンシャイン池崎さんと共に

猫の為の新施設建設に向け

クラウドファンディング挑戦中。

下僕も応援してます。

是非是非応援よろしくお願いします

バナークリックでプロジェクトページへ

 

今日は《大暑》で

最も暑い時季とされてるらしい。

お外にゃんこ達には厳しい季節だね。

なんとか頑張って暑い夏

乗りきってほしいな。

 

15歳色々闘病中。今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往診のススメ

2024年07月20日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年7月20日(土)

の最終受診は6月29日で

不調になってから

受診しない期間の最長記録。

様子を見れる状態をキープ出来てるのは

嬉しい事だけど

この数日は

ちょっとゲロッパが増えつつある。

それでも食欲・元気は一応あるので

皮下点滴だけ受けたいなぁと思った。

 

が、いつもの激混み病院だと

のストレスが顕著に

あらわれるので

往診で点滴してもらうことにした。

 

 

自宅で点滴を受けるのは初めて。

病院では保定が要る程、怒るので

自宅でも危険な怒り方になったら

中止しますと前もって説明しておいた。

どうか暴れませんように

 

《さっ、いつでも注射してにゃ》

な~んて言ってくれてないわな

 

先生が来ても

銀パールは隠れることなく

先生と下僕が話す問診の様子を

遠巻きに見ていた。

 

いざ始めようとすると

はテーブルの下に隠れたが

すぐ捕獲。

シャーフー怒りはしないけど

下僕にすがって来るので

網目の大きい洗濯ネットに入れて

キャリーに入れて

上半身をブランケットで目隠しして

点滴ちっくん。

嫌にゃ

嫌にゃと鳴いてたけど

シャーフーは無し。

が、点滴終盤

病院でいつも憑依してる悪魔の声に

なりつつあった頃、点滴終了。

間に合った~ホッ

 

今日は細い針だったので

次回することがあれば

注射器の方が時間短縮されるので

いいかもねって事だった。

細い針より沢山入るので

体への違和感は増えるけど

怒りんぼさんには向いてるっぽい。

 

病院では処置後もしばらく

ウーウー唸るけど

今日はケロリとしてた。

怒りの沸点も低いし

先生が帰った後も

いつも通りリラックスして

居眠ってた。

 

病院からの帰宅後だと

ウロウロしたり

鳴いたりって事がある。

往診は

病院と違って出来る処置は少ないけど

恐怖の待ち時間が無いし

これからも点滴だけの時は

往診で受けたいな。

 

来週あたり

血液検査予定なので

病院行くからね。

 

さてさて

日テレ《嗚呼!!みんなの動物園》

お馴染みの保護猫コーナー。

千葉に拠点をおく《猫の森》さんが

ボランティア活動されてる

サンシャイン池崎さんと共に

猫の為の新施設建設に向け

クラウドファンディング挑戦中。

下僕も応援してます。

是非是非応援よろしくお願いします

バナークリックでプロジェクトページへ

 

 

15歳色々闘病中。今日もなんとか元気でありがとね

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のBCS

2024年07月06日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年7月6日(土)

調子崩してないので

今日はの通院は無し。

なので、と一緒に買ったN-NOSEの

自分の分を提出しようと思ったけど

殺人的な暑さで断念

 

 ねこちゃん

 

ベランダに干す洗濯物も

可哀そうな気さえする。

干すけど☆

さて

昨日体重の記事を書きました。

ペット誌やペット関連サイトでも

イラスト付きでよく紹介されてる猫のBCS表。

 

 ねこの気持ちWEB

 

 

 ロイヤルカナン

 

5ランクに分かれてるのが多いけど

ロイヤルカナンだと更に細かく

9ランクで紹介されてたりします。

 

真上から撮ったパールをチェック

 

5ランクで言うと

3.5くらいかな。

肋骨は、簡単には触れないが

確認は出来る

 

 

腰のくびれは無いことはない (;^_^A

お腹は丸く

脇の垂れヒダあり。

 

激痩せしたをチェックしてみよう

 

ほっそ~~っ

 

パッと見、ランク2くらいにも見えるけど

粉うことなきBCS1です

 

脂肪に覆われてないので

腰や肋骨がすぐ触れ

腰のくびれが目立つ。

お腹はちょっとたぷたぷしてる。

これは太ってる人が痩せても皮が残る感じかな。

小走りで下僕の所へ来る際

左右にたぷんたぷん揺れます

通称ふりそで。

 

 

頭から全身を撫でると

ポコポコ肋骨を手のひらに感じ

お腹がぺったんこでへこみ

腰骨が盛り上がってゴツゴツ。

シッポは変わらないね。

 

パールは現状キープでも良しとして

は抱くとあちこちコツコツ骨が当たるので

健康的に体重を増やしたいところだな。

頑張って食べてね。

 

 

 

まだまだ毎日綱渡り。早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重管理の難しさ

2024年07月05日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年7月5日(金)

が命にかかわるような痩せ方をして以来

最も気合を入れてチェックしている体重。

一番多かった時で5.5kgくらいあったかな。

 

3.5

 

《腎不全の診断がおりる前の2015年頃》

 

顔が若いっ

 

《5.34kg》

 

2018年頃だったかな?

一時期腎臓系数値が悪くなって

嘔吐が増え

食欲減退に陥って痩せて4.5kgをウロウロ。

今回の不調の始まりの5月はまだ4kgあったけど

最小3.5kgにまで落ちてしまった

 

まだ不安定ながら、やっと自分で食べ始め

今日は3.7kgまで戻った

まぁ、うんちょすしてない分、重いかも☆

5~60gはすぐ変動するので

全然安心できないけどね

 

 

 

痩せる前、パールとの差は1kgあった。

パールの体重のピークは4.5kgくらいで

今は4kgちょい。

 

同じ4kgでも

は骨格が大きいのでスリムに感じ

パールはコロコロしてる感じ

腹が・・・

 

コロンコロンパール

 

《先代どすこ~いぴ~ち

ピーク時8kg超え

 

《先代黒豹なち

ピーク時6kg超え

下僕はと言えば

体重変動がほぼないのに

腹周りは確実に肉が増えている。

どこの肉が腹に???

 

 

まだまだ毎日綱渡り。早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無麻酔だと⁉

2024年07月03日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年7月3日(水)

少し前のエコー検査時

腎臓に何かできものらしきものがあるね~と

言われた

診断を確定する為には

CT検査を受ける必要がある。

 

が、膵炎だったり

腎不全だったり

元気食欲消失だったり

(ラジバンダリー)

複数の症状がある14歳という事で

積極的なCT検査はお勧めしないと言われた。

もちろん、するしないは下僕次第だけど。

 

持病持ちで

高齢となると全身麻酔によるリスクが高く

やはり躊躇する飼い主さんが多いだろう。

歯垢とりなどやりたいけど

全身麻酔がね~って。

 

ちょっと調べてみたら

なんと

今は無麻酔で行なうCT検査があった

紹介されてた動画は2022年で

数年前からすでに普及してるっぽい。

 

もちろんペットが動かないように

しなくちゃいけないので

手足に拘束具を装着し

首をカラーで固定し

体と機器の間に隙間が出来ないよう

敷物を詰め

おっきなベルトで固定。

 

名作「羊たちの沈黙」の

レクター博士かっちゅうくらい

ガッツリ拘束されていた。

 

撮影準備だけでも

結構時間かかってたので

無麻酔で体への負担は減るかもだけど

コレ、はブチ切れまくるやつだな

 

拘束されたまま吠えて

呼吸も荒く乱れ

お腹も激しく動くだろうし

何より精神的ダメージが。。。

 

いっそ麻酔して寝てる間に

終わる方が

総合的にマシかもしんないな。

 

で、また探してみた。

今年に入ってからの動画を観ると

手足の拘束具なしで

おくるみのようなもので包んで

おっきなベルトで固定するだけだった。

首の固定もなし。

撮影時間7秒

 

でもね~

モデルのわんこがめちゃ大人しい子なのよ。

包まれてる間も嫌がらず

ぬいぐるみみたくジッとしてて。

診察台で悪魔が憑依した時のレベルの

怒りんぼさんをモデルで紹介してほしいわ

 

無麻酔は麻酔下と比べると

若干精度が落ちるようです。

 

どうしても撮る必要が出たとしても

「ぢゃあ、無麻酔で」とは

ならないかもね。

 

MRIはまだ無麻酔なさそうな・・・。

MRIは受けたことないけど

工事現場のような音がずっとするらしい。

ペットは人間以上に耳がいいので

無麻酔だったらパニックになるだろうな。

 

とにかく

無麻酔CTが実際に導入されつつある現状に

驚いた。

 

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺検査結果発表~

2024年07月02日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年7月2日(火)

今日は、29日に受けたの甲状腺検査の

結果発表~~~(浜ちゃん風に)

 

6月15日の検査結果は

T4が0.43(平均値0.90~3.70)

更に

FT4は戦慄の0.3未満(平均値0.6~2.1)

 

業者さんが思わず再検査しちゃう程

異常な数値だったのね

 

29日に受けた検査結果は

T4が1.43(平均値0.90~3.70)

FT4は

0.8(平均値0.6~2.1)

どちらも低めながら基準値内でした

 

猫の甲状腺機能低下症は珍しいらしく

多くの症例が集まるうちの大病院でも

患者さんは1件らしい。

 

今日の結果次第では

投薬開始になる予定だったので

基準値内でホントに良かった

最近は、色んな病気の疑いが増えてたので

1つ心配事が消えてホッ

投薬で改善されるとは聞いたけど

少ないと効果が得られず

多いと亢進症になるので

簡単に治せる病気でもなさそうだな。

異常な数値が出てしまったのは

全体的な不調だったせいかなって事だった。

 

嬉しくて診察券返してもらうの

忘れちゃったよ☆

とりあえず良かったけど

心配がなくなった訳ぢゃないし

まだまだ不安定な低空飛行ですぅ

 

 

 

 

まだまだ毎日綱渡り。早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスの後遺症

2024年06月29日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月29日(土)

2週間前の血液検査で

新たに甲状腺機能低下症疑いが浮上した

2週間後にもう一度検査してみましょうって事で

本日、再検査。

甲状腺は外注検査なので結果は来週。

他に定番の

肝臓系→若干数値高めだけど特に心配なし。

 

腎臓系→クレアチニンは下がったけど

BUNは上昇。

今日の皮下点滴で改善されるかな?

 

膵臓系→ギリギリながらも基準値内。

 

前回発覚した貧血→数値ほぼ横ばい。

投薬ほどではないので鉄サプリ処方された。

 

雨が続いた後の晴天もあり

病院激混み

いつも通り採血、点滴時に

シャーフー怒りまくり

待ち時間が長いせいもあり

かなりのストレスになってるっぽい。

 

帰宅してから

落ち着きなく

にゃーにゃー鳴いて

ウロウロして

夜は食欲もなし

いつもの腎臓サポートメインのご飯は

2gしか食べなかった

奥の手、まぐろパウチは15g程。

 

大病院ならではの

大きなストレスがかかってるのかな?

これまでかかりつけ医で

採血したり、エコー撮ったりもしたけど

帰宅後に現れるストレスの後遺症というか

こんな風に症状出る事って

無かったような気がする。

 

待ち時間も長いし

患者も多く

周囲の喧騒も段違いだし。

 

昼過ぎ

キッチンで用事をして部屋に戻ると

銀パールが居なくて

どこで寝てるんだろ?って探すと

ハンガーラックに掛けたシャツの隙間から

黒いシッポが見えたので

ちょこっと覗いてみると

 

が居るのは分かってたけど

パールも一緒に寝てたとは・・・

 

あちこちウロウロして

ここに落ち着いたのね。

 

シャツを閉めて下僕退散。

お邪魔しました。

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ

2024年06月25日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月25日(火)

ここ数日の

23日

早朝カラえづき2回

朝ご飯少なめ。

夜ご飯は、いい感じで食べ始めたのに

早々にゲロッパ

毛玉があったのでそのせいか?

 

24日

深夜またもやカラえづき3回

23日から続いたので心配だったけど

その後、ゲロッパもなく

ご飯もしっかり食べれた

 

25日

今朝もいい感じで食べてくれて

調子良さそうだったので残業。

どうか調子崩してませんようにと

祈りつつ帰宅・・・

 

部屋のガラスに

ウロウロ出迎える銀パールの影が見え

ニャーニャーおかえりの声

はぁ~良かった

 

早朝

が久々に立派なうんちょすをしました。

なのに

横這いだった体重が3.6kg台をマーク

あんなに立派なのが出たのに

 

ねぇパール

こぼし過ぎぢゃね?

 

パールはウェットご飯がイマイチだと

ペッぺ ペッぺと飛ばす。

食べる時は綺麗に食べるんだけどね~。

その日の気分と言うか・・・。

 

一応落ちてるやつを食べる律儀なパールであった。

 

TV展望台にてイチャイチャ

 

パールのグルーミングしてあげてる

銀パールが元気だと

下僕はなんだかふわふわします

 

《元気の過信をしない》

下僕のモットーなので気を抜かず

見守りまする

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5

2024年06月23日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月23日(日)

以前は月1,2回だった体重測定だけど

今は毎日測るようになりました。

特には・・・。

自分で乗ってくれるので楽ち~ん

ど~ぞ、お乗り下さい

あ、お客様

シッポもちゃんと乗せてくださいね~。

 

そうそう。

あ、変わんないか☆

なかなか降りてくれないので

自動オフになっちまったよ

 

待ちくたびれてゴロンするパール

 

お客様?

何かおっしゃりたい事でも?

 

 

パールも自分で乗ってくれるおりこうさん

 

さんはもう結構ですよ~

 

もっかい乗る?

 

のんびり測定風景ですが

実は、とんでもない状況なのです。

 

時をさかのぼってみよう。

6月9日の記事

「3.8kgキープ」とあります。

 

で、現在の数値

 

最近の記事で

が激痩せしたとよく書いてますが

どのくらい痩せたかというと

300g!

もう驚愕の数値です

株なら大暴落

 

自宅での体重測定で3.8kg確認。

6月9日、病院で3.8kg確認。

食べてない割に体重落ちてなくて

ちょっと安堵したのを覚えてる。

10日、11日は絶不調で

抱っきするのも躊躇するほど

しんどそうで体重測定せず。

 

病院でも体重測定は不規則で

10日に受診した際も測らなかった。

今にして思えば抜かった

 

12日に自宅で測ってびっくり

壊れてんぢゃないかと、2回測って

傍にあった85gパウチ測ったら

95gで、パッケージ込みこんなもんで

正解か。

ぢゃ壊れてないな。

もう1回、の測定。

まごうことなき3.5kg

 

こんな短期間で300gも

一体どうやって

どこへ消滅したのか

先生も答え出ず。

 

腎臓にあらわれた出来物のせいなのか

それとも

異常値を示した甲状腺のせいなのか

それとも他の要因なのか

いずれにしても

をこれ以上痩せないように

出来る事をしなければ

 

来週、再検査なので

なんとか体調キープしないと。

、頼むで

 

昨日は出なかったので3570g。

今は、うんちょすしたかどうかで

数gの差が出るので

体重計も1g単位のものを注文した。

下僕の腹まわりの肉をあげたいよ

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫び

2024年06月21日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月21日(金)

始まりは

の肛門ちゃまからの出血。

病院で検査を受けるが

設備の整った病院での受診を勧められる。

大病院(仮称)で精密検査。

おちりの出血の方は心配なかったけど

その4日後に想定外の膵炎悪化で

膵炎向けの治療開始。

 

 

設備の整った大病院は

いつも混んでて

待ち時間がえぐい

下僕はじっと待てるけど

の負担を減らしたい事もあり

近所病院(仮称)で

処置を引き継いでもらい

の膵炎治療開始。

 

そもそも近所病院は

先生ワンオペで

安全な保定が出来ないって理由で

大病院兼用してて

近所先生にもその事情は話してある。

物静かな先生で

が暴れても苦笑い。

皮下点滴や注射など短時間なら

キャリーに入ったまま受けて

下僕がギリ保定出来るレベル。

 

膵炎治療は基本5日連続で

膵炎薬の注射をするんだけど

の症状悪化で

再検査が必要な状態になり

大病院受診する旨を話したら

さすがに暗い表情。

 

もちろん理由が理由だけに

(安全に採血出来ない)

先生もダメとは言えないだろうけど。

そりゃ~

ご自分が予定してた治療内容が

途中で変わってしまうんだから

いい気はしないよなぁ。

分かっちゃいるけど・・・

行ったり来たりをお詫びして

申し訳ない気持ちでいっぱい。

 

大病院のメリット&デメリット。

近所病院のメリット&デメリット。

大病院のみの受診が一番なのかもだけど

ぐったりした状態での

待ち時間は、ホント可哀そうなので

受けれる処置は近所病院で

受けたいと思ってたんだけど

うまくいかないな。

 

最近よく恐竜の卵ん中で

くつろいでます

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず笑っちゃった?

2024年06月18日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月18日(火)

色々治療中&嬉しくない病気疑惑も浮上の

今日も上向きで

朝は不調になる前のご飯の量を完食

久々だな~

カラッポになった食器に感動

 

今年もPEPPYの七夕企画

《星に願いを2024》開催中

 

 PEPPY

願い事を実際に七夕にゆかりの深い

貴船神社に奉納してくれる恒例企画。

今年も健康祈願で作りました。

 

神様

仏様

お星様にも祈っちゃうよ~

 

今日は先日受けたの甲状腺検査の

結果が出る日だったので病院へ寄った。

先生が、患者さんの診察を終えて

のものらしきカルテへ目をやった。

「え~~~っ」って感じで

思わず笑っちゃう程。

 

その様子を見て

意外な数値だったのは分かったけど

どんな結果だったんだ?

 

名前を呼ばれて説明を受けた。

先生はあまりにビックリし過ぎて

笑ってしまったらしい。

 

甲状腺機能検査でよく測る《T4》と

更に《FT4》という項目を同時に測る事で

より精密な診断に繋がるらしい。

今回、セットで検査してもらって

先生が思わず笑ってしまった数値はというと

T4が0.43(平均値0.90~3.70)

更に

FT4は0.3未満(平均値0.6~2.1)

マジや

 

検査結果報告書見ると

《FT4》のコメント欄に《*》が入ってて

 

その意味は

 

《再検査済》だとぉ~

 

思わず測定しなおす程の数値だったのだろうか?

 

5月検査時は《T4》しか測ってないけど

1.55で正常値だった。

数値だけでみると

甲状腺機能低下症となるらしい。

亢進症はよく聞くけど

低下症もあるんだね~。

猫では低下症は珍しいんだって。

 

ただ、すぐ投薬という訳ではなく

もう少しの調子があがった頃

出来れば2週間後くらいに

また再検査して判断したいとの事。

今、投薬して代謝がよくなると

また痩せる可能性があるとのこと。

 

今は

ガンも

胆管炎も

この低下症も

確定診断には至ってなくて

今出来ることをやるだけ。

そう。

食べる事だよ

 

今日は昨日より50g増えました

でもちっちゃなうんちょす1個しか

出てないので

その分、重いのかも(;^_^A

 

 

とりあえず

笑ってる場合ではない事は確かだな

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制給餌の危険性

2024年06月17日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月17日(月)

色々治療中&嬉しくない病気疑惑も浮上の

強制給餌の時に

気をつけないといけない誤嚥性肺炎。

これは人でもよく聞く危険な症状で

本来入っちゃいけない飲食物や唾液が

細菌と一緒に気管に入ってしまう事で

炎症が起こる病気。

 

多過ぎない量を

ちゃんとゴックンするのを確認して

ゆっくりペースで

口に入れるよう気をつけてます。

 

強制給餌には

更に別の危険も潜んでいたのだった

身をもって体験

がね(;^_^A

 

昨日の記事内で書いた

a/dが目に入っちゃった事案。

 

がペッと顔をふった時に

トロトロ柔らかいa/dが

左目の目頭付近に飛んでしまったのだ。

まぁまぁの量で

すぐ拭いとったけど

目の奥のは取れなくて

どうしたものかと。

目が傷つくような硬い物ぢゃないけど

ご飯なので

細菌感染は起こりうるかもしれない

 

ネットで調べてみると

涙で流れるかもってアドバイスがあった。

涙か・・・。

確か、涙系の目ヤニが多かった時に

もらった目薬があったっけ。

症状がおさまったので

使わずじまいの目薬。

冷蔵庫をみてみると

あったあった

《コリナコール》

22年のクリスマスイブか

結構前だな

品質期限は・・・

ギリセ~~~フ

いやしかし、素人判断で点眼するのは

良くないわな

 

とりあえず眼の写真撮って

まずは先生に聞いてみるか。

受診が必要なら連れてって

洗浄除去してもらおう。

 

めちゃめちゃ睨んでおりますが

居眠りしかけだったので目が半開き。

ちょっと控えめに映ってるけど

矢印の所にa/dがまぁまぁ溜まってます。

見えてるけど奥深くて取りにくい場所で

眼球傷つけても恐いしなぁ。

時々様子を見ては

「あ~取りたいっ」って

モヤモヤしておりました。

 

夕方になって見てみると

見えなくなってたので

目の裏に入ったのかなって思った。

さらに時間が過ぎ

目から何やら黄土色のブツが

a/dが目ヤニのように外に出てきて

綺麗に取り除くことができた

多分、全部とれたと思う。

ふ~

良かった、良かった。

 

今日は自力で

元気な時に近い量を食べてくれた

昨日もそこそこ食べたので

体重増加を期待しつつ体重測定。

が、ほぼ増えてなかった

今日はうんちょすしてないので

出たら体重減っちゃうだろうな。

 

 

a/dの準備してたら

が起きてきて傍に来たので

目に飛ばさないように

誤嚥しないよう気を付けて

本日追加で5g給餌。

 

これ以上体重減らす訳にはいかんのだ

、しっかり食べて

栄養にするんやで

 

あ、そうそう。

キャットタワー最上段登頂が

まだ復活してなかっただけど

今朝、夜明け前

薄暗い部屋でトップに居るを確認

ベッドに居たのがパールなので

「タワーにおるのんや~」っと

感激しておりました。

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消失と復活とガ~ン

2024年06月15日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月15日(土)

膵炎治療中&認知症疑惑の

今回の第2期絶不調は

6月8日からの急降下。

第1期絶不調も厳しい状態だったけど

今回は更にしんどそうだったかな。

 

認知症っぽい夜の徘徊や夜鳴きも

始まった頃だったけど

しんどいので

それどころぢゃなかったのかな。

徘徊も夜鳴きも無かった。

 

ホントに10歳くらい歳とった感じで

ヨロヨロになってしまって

色々な事を急にしなくなって

(出来なくなって)

検査しても数値は悪くなくって

一体なんなんだ?って。

 

の不調は

上昇も下降も急なので

望みは捨てないけど

良くなっても安心も出来ない。

それでも第2期を脱しようと

12日頃からゆっくり上昇

 

少しずつ

ウロウロ出来て

食べれて

お喋りできて

ジャンプも出来て

イタズラも戻ってきた。

 

だけど、まだしてない事の1つが

《爪とぎ》

家のあちこちに置いてある爪とぎで

毎日バリバリ研いでたのに

不調になってから全然しなくなった。

爪とぐ事を忘れちゃったのかな。

っと

心配しておったのですが・・・

バリバリ戻ってきました~

 

き、記念写真撮らないと

もおっ

カメラ起動遅いっ

ちょっとカメラ目線で

止まってくれた

ありがとよ

 

あとしてないのは

タワー最上段に登る事や

ダッシュがまだ戻ってない。

部屋からキッチンへ入る時の

ドリフトや

廊下からダッシュしたまま

タワーへかけ上ったり。

まだ足腰が弱々しいかな。

 

今朝はやっと立派なブツが出ました

このままどうか元気に・・・と

願っておるのですが

検査結果はなかなかシビアだった

 

腎臓、肝臓、膵臓系は

ちょい悪化しつつも

基準値ちょいオーバー程度で

特別悪い数値でもなかった。

新規で加わったのが貧血

うずくまって動けないのは

貧血でもあるのかと思って

ベロや歯茎のチェックをしてみた。

色はまだ貧血っぽくなかったけど

血液検査で判明。

 

貧血の投薬も注射処置もまだ

要らない程度だけど。

あと

胃の動きが悪い。

胆管炎っぽいかも。

ちょっと蛇行が大きいらしい。

そして腎臓の腫瘍疑い。

 

ガ~~ン!!

 

なんて思わず言いたくなったわ。

今回の一番の心配は短期間の激痩せ。

先生もを見るなり

「痩せたね~」って。

 

激痩せの原因が甲状腺の可能性もあるので

外注検査結果待ち。

5月に検査した時は問題なかったけど。

今となっては

ガンのせいぢゃなく

甲状腺のせいだといいな。

甲状腺なら薬で回復も見込めるらしい。

 

先生は、腫瘍の類だとして

今後の回復が見込めるものであれば

CT検査も勧めるけど・・・と

言葉を濁したので

第1所見で悪い物と診断したのかもね。

 

とは言え、これほど体力が落ちて

持病があって

高齢となると

下僕の判断も

すぐCT検査受けますとは

ならないのが実情。

 

今日も少ないながら

自力で療法食やまぐろ缶など

食べてくれてるけど

量が足りてないから

補助のa/d缶給餌必須です。

が頑張ってくれてる限りは

大丈夫

下僕もへこんでる場合ではないぞ

 

ヤンチャ&イタズラ大歓迎♪ 早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生臭いけど嬉しい

2024年06月14日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月13日(木)

膵炎治療中&認知症疑惑の

今朝も生臭い口臭とともに

アラームが鳴ったタイミングで

起こしにきてくれた

顔をザリザリ舐められる喜びを

かみしめる下僕であった。

生臭いけど(笑)

 

朝ごはん

いつも食べてるウェットを

すり潰してあげてみたら

少し舐めて2g食べた。

 

一般食のカリカリはどうだ?

美味しそうに食べる勢いではなく

ちょっと食べてみてもいいかなって

ゆっくりペースで

またまた2g食べた。

 

全然足りてないので

a/d缶5g給餌。

それでも少ないけど

まずは吐かせないことが大事なので

少しずつで様子見。

 

下僕のパンの欠片

あげてみたら食べた。

2つ目は・・・

要らないって言われた。

 

上向きになってきたとは言え

留守中の急変もありうるので

帰宅して確認するまでは

ヒヤヒヤ・・・。

元気な時は、帰って銀パール

顔みるのが楽しみだったけど

今は心配の方が勝ってるからね

 

留守中のゲロッパもなく一安心。

吐いたら給餌が出来なくなるので。

ゲリッピもなかったけど

ウサギちゃん風うんちょすが1粒でた。

 

まだ動きはトロいけど

キッチンにやってきて

タオルをひっかいて落とすイタズラ復活

 

少しずつ出来る事が戻ってきたけど

まだ爪とぎしないのよね~。

毎日バリバリしてたのに。

目の前でやってみせたり

の手を握って

爪とぎに触れさせてみたりしたけど

しない。

自分やパールのグルーミングは

少ないけどやってる。

 

18時半に晩ご飯。

自分で食べられるかな?

シニア用の「銀のスプーン」

まぐろパウチをあげてみた。

フレークだけど

かなり柔らかくて水分も多く

食べやすそう。

 

隣でパールはガツガツ喰ってたけど

はゆっくりゆっくり舐め始めた。

 

なんと

20gも自分で食べれたよ

今のは多く食べれないので

ちょっと残った。

そしてパールの腹の中に消えた。

柔らかいけど

形があるので吐かないか

ドキドキ・・・。

 

20時半に2回目の晩ご飯。

腎臓サポート6g食べれた。

 

昨日より大幅な回復だけど

カロリーは全然足りてないよなぁ。

a/d追加給餌で吐かないかの心配で

なかなか踏み出せないな。

 

万能カプセルみたいなの無いかな。

1粒飲ませたら

胃の中で溶けて

一日分のカロリーに匹敵する

スーパー栄養素が膨らんで

血となり

肉となるような・・・

 

強制給餌の際

は嫌がるけど

シャーフー怒ることもなく

動いてジッとしてくれないって

こともなく

どちらかと言えば

協力的に受け付けてくれてると思う。

今、弱ってて抵抗する力ないだけかも

しんないけど。

 

病院では破壊力ばつぐんで

抵抗しまくりだけどな

 

吐いたらThe endな心配と

体重戻したい焦り。

、頑張って食べておくれ~

 

まだまだ毎日綱渡り。早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4g

2024年06月12日 | 銀パールのカルテ

いつでも里親募集中


初めましての方に【welcome】で登場人物ナビしてます

2024年6月12日(水)

今日も色々あった1日でした。

 

膵炎治療中&認知症疑惑の

点滴の効果が出て

いつものに戻り

生臭い口臭ふりまいて

アラームと同時に起こしてくれないかな。

ささやかな願い空しく・・・

いや、

生臭いぞ。

そして舐められるベロがあったかい。

耳元で小さな声

アラーム起動

給餌する為、いつもより早い時間セットだけど

ちゃんとアラームと一緒に起きて

起こしてくれたのね(涙)

生臭いけど、いいよ

ベロ痛いけど、いいよ

 

昨日からちょっと上向きになったけど

まだ自発的には食べてくれない。

 

でも

昨日より元気なのは確か。

の顔を見つめて前に立つと

下僕の肩にジャンプして

甘えるスキンシップ。

アイコンタクトはバッチリ。

あとは勢いつけて飛ぶだけ。

まだ無理かなぁと思ったけど

久々の肩ジャンプ成功でイチャイチャ

 

しかも

どうやらうんちょすの予感。

4日ぶり位か?

どうかゲリッピぢゃありませんようにと

祈ってると

コロン コロンと音がした。

「良かった~下痢してない

早速チェック。

(クリックで拡大。見たい方だけど~ぞ)

ウサギちゃんのような小粒3個。

それでも嬉しいよ。

絶不調の時は、砂掛けもしなかったけど

今朝は、ちゃんと砂かいて場所整えて

終わったら砂かいて隠して・・・。

 

座ってシュークリーム食べてると

寄ってきた。

時々、シューの皮をちょびっと

あげてたんだけど

もしかして欲しい?

ちょっとちぎって差し出すと

ペロリ。

美味しそうに食べた

おぉ~

でもシューぢゃなくてご飯喰ってくれ。

 

そして晩ご飯の時間。

K/dシチュー缶をいつもの半分量。

野菜など具が結構かたまりで入ってるので

スプーンで潰してあげてみた。

 

めっちゃ匂いかいでる・・・。

 

なかなか口をつけない。

 

どうか食べて~

 

祈りながら(最近よく祈ってます)

見守る下僕。

ゆっくり口をつけて舐め始めた。

やったぁ~~~

食べてくれた~~~

てちてち舐めて終了

え、もう?

はカリカリ食べたい日があるので

カリカリ追加で再チャレンジ。

匂いを嗅いで

食べそうで食べない。

 

で食後のお顔洗い

さん

あなた、しっかり食べたっぽく

顔洗ってるけど

今夜食べた量、分かってる?

ウェット3g

カリカリ1粒1gだけよ

 

それでも自発的に口をつけてくれたのは

大進歩だな。

この数日は抱いて動かすのも

可哀そうなくらいしんどそうだったので

体重測ってなかったんだけど

今日測って、激減してたので

焦りました。

 

給餌しようとa/d缶準備して部屋に戻ると

せっかく食べたちょびっと晩ご飯を

吐いてしまってたので

タイミングを逃して給餌中断。

の様子を見ながら2時間位あけて

2.5g給餌。

あげた量は少ないけど

吐かないか様子見中。

 

k/dは具をつぶしたとは言え

a/d缶のドロドロにはほど遠いので

胃に吐く刺激になってしまったのか?

ゲロは、朝あげたa/dの気配がなかったので

吸収してもらえたのかな。

 

はめちゃくちゃ抵抗しないけど

下僕は給餌に不慣れなので

誤嚥性肺炎など心配だな。

 

今夜はTV展望台で添い寝中。

昨日、ブログ更新した後

やってきて添い寝してました。

絶不調の時は

別々で寝てたので添い寝も嬉しい光景。

 

まだまだ毎日綱渡り。早く元気にな~れ

魅惑の銀パール伝導活動中♪ポチっとよろしくお願いします♪


にほんブログ村 猫ブログへ             

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする