最近塾の流し台の蛇口からポタポタと水が漏れるようになりました。
と言うことで久しぶりにDIY・・・
まずはいつものようにコーナンで部品を調達作業開始です
①水道の元栓を締めます。
マンションだと通路脇の扉を開けるとこんな風に止水コックが有ります。一戸建てだと外の地面に四角い鉄のふたが有り、その中にコックが有ります。
②そして水道プライヤーで蛇口を分解します。
長い間交換したことがない場合は結構かたいので気合を入れて回します。
③あとは蛇口の中の「水栓コマ」というこの部品(2個入り148円でした)を交換して作業終了。
たいていは黒いゴムの部分がかたくなって水漏れします。
④所要時間10分で水漏れ解消~
こんな簡単な作業ですが、水のトラブル〇〇〇とかに電話して来てもらうと多分一万円近く取られてしまいます。水道プライヤーは数百円で買え、水道の修理以外にも何かと使える工具なので揃えておくと便利ですくるみ割りとかにも使えます
私のようにお金がない人は、どんなことでも知恵と努力で解決しちゃいましょうね
ではまた~!