ふりーしあんの惰性な日々

日々の出来事と趣味をだらだらと綴る日記

南房総一周サイクリング 第一章

2013年01月14日 00時24分21秒 | 自転車旅
 これが今回走ったルート。

 出発は午前8時40分。
気温は10度あるかないかだが、無風&快晴で絶好のサイクリング日和!

 さあ、出発だ!

 まず、国道127号で君津方面へ向かい、外箕輪交差点で房総スカイラインへ入ります。

僕の場合は、途中(君津市塚原)の三叉路を左に曲がり、県道92号線に移動します。

 県道92号線に入ると、こんな風景に遭遇。
霧っていうか、朝もや? なんか幻想的できれいだ。

 県道92号線を更に進むと、東粟倉交差点に来ます。
左に曲がると房総スカイライン有料道路、直進で国道465号線です。
有料道路で鴨川まで行くのもアリですが、今回は普通に一般道で行きます。ちなみに、この交差点を右に行くと鹿野山です。

 国道465号線は拡張工事が進んでるものの、狭く曲がりくねった道がほとんど・・・
地元ドライバー御用達な道なので、通行量がそれほど多くないのが唯一の救いです^^;
 あと、自分の想像よりもロードレーサーさんが多い多いwww
スピードが遅い僕は、ビュンビュンと抜かされてしまいました。

 そして国道465号線は国道410号線に合流します。
ここから本格的な上り坂になります。

 途中、親柱と欄干のデザインが凝ってる橋を発見!

 これは・・・ 獅子みたいだが、この地域となにか関わりがあるのだろうか・・・?

 新豊英トンネルです。
このトンネルを抜けると清和県民の森です。

 おそらく、410号君→鴨間で最大の斜度があるのがここではないかと思ってる。
とにかく凄い斜度!おそらく10度近くはあるのではないか?
 そうしてヒーヒー言いながら坂を越えて行くと、そのうち緩やかな坂に、そして遂に

 これが頂上です。
この地点の標高は246mです^^v

 そして、これが君鴨トンネル!
このトンネルを抜けると・・・ この次は第二章で!


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プレビオ)
2013-01-20 09:20:55
太郎さんは意外とガッシリしてらっしゃる(笑)
あと、気になったんですが、太郎さんはもしかして丸刈りですか?
それからあと一つだけ、エクスプレスのリアディレイラーの件の記事を書いて欲しいです(・∀・)
返信する
@プレビオさん (太郎)
2013-01-20 14:57:53
>太郎さんは意外とガッシリしてらっしゃる(笑)
 そうですか?
服装のせいだと思いますよw
あと、気になったんですが、太郎さんはもしかして丸刈りですか?
 いえ、違います^^
スポーツ刈りって言うんっでしょうか、多分。でも、前髪は残してます。
ちょっと(というよりかなり)子供っぽいですf^^;
 プレビオさんはどんな髪型なんですか?
>それからあと一つだけ、エクスプレスのリアディレイラーの件の記事を書いて欲しいです(・∀・)
 完全に忘れてました。
出来る限りで書こうと思います^^
 ただ、RDに関しては最後の仕上げを自転車屋さんに頼んでしまったのであまり面白くは無いですよw
返信する
Unknown (プレビオ)
2013-01-20 15:57:44
>スポーツ刈りって言うんっでしょうか、多分。でも、前髪は残してます。
そうだったんですか(;゜Д゜)!僕も1年前ぐらいまではそうでした^^
>プレビオさんはどんな髪型なんですか?
僕は最近は3mmの丸刈りですww前まではスポーツ刈りだったんですが・・・
>出来る限りで書こうと思います^^
是非、お願いします^^
返信する
@プレビオさん (太郎)
2013-01-20 21:33:05
>そうだったんですか(;゜Д゜)!僕も1年前ぐらいまではそうでした^^
 そうだったんですか!
ということは、プレビオさんがこのブログを知った頃は、まだスポーツ刈りだったって事ですね^^
>僕は最近は3mmの丸刈りですww前まではスポーツ刈りだったんですが・・・
 今は丸刈りなんですね。
でも、3mmって結構短くないですか?
返信する
Unknown (金色の名無し)
2013-01-22 00:15:45
ワイも南房総突っ走りてぇ(;´・ω・`)
返信する
Unknown (プレビオ)
2013-01-22 13:07:23
>ということは、プレビオさんがこのブログを知った頃は、まだスポーツ刈りだったって事ですね^^
そうですね^^
>でも、3mmって結構短くないですか?
結構短いですが、髪の毛は僕にとって結構邪魔なんでwww
返信する

コメントを投稿