明日は簡単ながら上棟祭を催します。これに備えて工事も着々と進んでいるようです。大工の皆さんもあわただしい中、休憩時に各部位の様子を撮らせていただきました。
玄関の取り付けができていました。早い!傷がつかないよう、養生がされています。考えてみれば、これからどんどん資材が搬入され、取り付けられていくわけですから、戸締りはキチンとしておく必要がありますね。

1階の全景です。北側の和室から南側へ向けてのアングルです。写真中央左手に玄関、中央右手に洗面室・バスルーム・お手洗い、そして左奥がリビングダイニング、右奥がキッチンです。階段はリビングアクセスにしています。

1階南壁です。ささやかなこだわりで、三連窓にしてみました。
下部は防犯ガラス+すりガラスにしています。

2階全景の様子を北側(1F和室の真上)から撮影しています。まだ階段は取り付けられていませんので、はしごを上って2階へとあがります。手前が北寝室、画面中央右手が家事楽ピット(兼洗面室と洗濯機置き場)とお手洗い、中央左側が子供部屋スペース、画面奥が南寝室、という構成です。

南寝室の窓です。1階のキッチン壁とシンメトリーに、三連窓を配置しています(ほとんど外からは見えませんが。。。)。

2階全景を南寝室側から撮影してみました。

子供部屋スペースです。当初11畳の部屋ですが、子供の成長にあわせて、分割できるよう、収納間仕切りを配置します。斜線対応で下がり天井になっている部分には当初から間仕切りを入れます。

北寝室は正方形のかたちをしていますが、部屋の印象が単調にならないように、ボウウィンドウを採用しました(高価でしたが、正解!)。窓下部にもきちんと断熱材が充填されています。

家事楽ピット部分です。向かって左側の窓はお手洗い用で、窓と窓の間に間仕切りが入ります。右側の窓が家事楽ピット部分です。洗面台・洗濯機置き場・収納を含めて3畳ほどのスペースです。

子供部屋からバルコニーに出てみました。防水(?)シートがかかり、全景がわかりにくくすいません。

南側バルコニーにまわってみました。こちらもブルーシート一色です。

外に出てみました。春の陽気のような、木枯らし一番の吹く今日、パナホーム千葉支社のバナーがたなびいておりました。

南側外壁の様子です。うーん、防護ネットと足場にフィルターされて、よくわかりませんね。しばらくは辛抱ください。

取り付けを待つ屋根瓦(コロニアルグラッサ)です。

日に日に工事も進み、明日の上棟祭時にはまた印象も変わっていることかと思います。楽しみです。
玄関の取り付けができていました。早い!傷がつかないよう、養生がされています。考えてみれば、これからどんどん資材が搬入され、取り付けられていくわけですから、戸締りはキチンとしておく必要がありますね。

1階の全景です。北側の和室から南側へ向けてのアングルです。写真中央左手に玄関、中央右手に洗面室・バスルーム・お手洗い、そして左奥がリビングダイニング、右奥がキッチンです。階段はリビングアクセスにしています。

1階南壁です。ささやかなこだわりで、三連窓にしてみました。
下部は防犯ガラス+すりガラスにしています。

2階全景の様子を北側(1F和室の真上)から撮影しています。まだ階段は取り付けられていませんので、はしごを上って2階へとあがります。手前が北寝室、画面中央右手が家事楽ピット(兼洗面室と洗濯機置き場)とお手洗い、中央左側が子供部屋スペース、画面奥が南寝室、という構成です。

南寝室の窓です。1階のキッチン壁とシンメトリーに、三連窓を配置しています(ほとんど外からは見えませんが。。。)。

2階全景を南寝室側から撮影してみました。

子供部屋スペースです。当初11畳の部屋ですが、子供の成長にあわせて、分割できるよう、収納間仕切りを配置します。斜線対応で下がり天井になっている部分には当初から間仕切りを入れます。

北寝室は正方形のかたちをしていますが、部屋の印象が単調にならないように、ボウウィンドウを採用しました(高価でしたが、正解!)。窓下部にもきちんと断熱材が充填されています。

家事楽ピット部分です。向かって左側の窓はお手洗い用で、窓と窓の間に間仕切りが入ります。右側の窓が家事楽ピット部分です。洗面台・洗濯機置き場・収納を含めて3畳ほどのスペースです。

子供部屋からバルコニーに出てみました。防水(?)シートがかかり、全景がわかりにくくすいません。

南側バルコニーにまわってみました。こちらもブルーシート一色です。

外に出てみました。春の陽気のような、木枯らし一番の吹く今日、パナホーム千葉支社のバナーがたなびいておりました。

南側外壁の様子です。うーん、防護ネットと足場にフィルターされて、よくわかりませんね。しばらくは辛抱ください。

取り付けを待つ屋根瓦(コロニアルグラッサ)です。

日に日に工事も進み、明日の上棟祭時にはまた印象も変わっていることかと思います。楽しみです。
