パナホームですてきな家

パナホームのソラーナユールキアで建てるマイホーム建築日記です。2008年12月竣工です。

建物検査前日

2008年12月20日 | STEP12. 建物完成・外構・引渡し
12月20日 晴れ 建物内部のクリーニングも今日までに完了し、明日完成検査を行います。23日の引渡しに向けて大詰めです。(ちなみに床WAXは24日、外構は年明けも続きます)今日も前回以上に内容盛りだくさんです!

エアコンの取り付けも完了し、室外機が置かれています。一点失敗したなーと思ったことがあります。今回はパナソニックから3台新規購入、もともと保有していたダイキン製エアコン3台を取り付けたのですが、室外機のサイズが考慮漏れだったため、南側三連窓の下部に室外機の上部がかかってしまっています。特にダイキン製の「うるるとさらら」シリーズの室外機は加湿機能が搭載されている分、巨大です。東側にはPanasonicのナノイーエアコンをつけたのですが、こちらの室外機はとてもコンパクトです。これは盲点でした。


LDKの全景です。フローリングの養生も取り除かれました。リビングアクセスの階段、洗面室としたことから、そこそこ広々感がでたかなと納得しています。


キッチン部全景です。床材の色味、キッチン棚、キッチン台、すべて色味を統一しています。


キッチン内側からリビングダイニング方向を眺めたところです。


クックスクリーンもお目見えです。控えめにモダンなパーツで気に入りました。


トリプルワイドIHの制御盤です。普段は格納されており、利用する際にプッシュするとこのように引き出し式に現れます。


クリアSシンクの様子です。網の部分については、標準で付属していました。


センターデザインフードも養生がとれ、お目見えです。


キッチン脇にはちょっとした作業スペースを設けています。これは結構重宝しそうです。


1F洗面室では鏡面の取り付けも完了しました。横幅165cm・・・想像以上にご立派な鏡になりました。



こちらはバスルームです。すごピカ浴槽という新人造大理石です。反射具合いかがでしょうか。


こちらは、バスルームの制御盤です。今の住まいはボタン3つで事足りているのですが、何やらにぎやかです。ちなみに酸素美泡湯のスイッチは浴室内のみのようです。こんなにたくさん、使いこなせるかな。。。


1Fトイレの壁には、二段分のみタイルを施工していただきました。
上段はノーマル柄、下段はウェーブ柄の組み合わせです。奥行き2.7mほどありますが、1万円ちょうどの予算でとてもよいアクセントになりました。


トイレのお手洗い器には、インテリアコーディネーターのMさんのオススメで「キュット」という商品を採用しています。素材は陶器で、水洗部はパナソニック電工さんのサービスで交渉の過程で自動水栓にしていただきました。こちらも重宝しそうです。


こちらは、2Fトイレの様子です。コンパクトにまとまっている感じです。洗面器はキュットと違い、プラスチック素材ですが、良いデザインです。


和室にも畳が敷きこまれました。こちらはダンナの書斎となる予定です。(こたつで晩酌になる可能性の方が高いですが。。。)畳につきましては、パナホームでは「美ホーム畳」という和紙を原料とした、色あせなく、汚れもさっととれる優れものの仕様があるのですが、畳の香りが好きなので、普通のい草を選びました。



2F子供部屋の入り口です。扉はリビエシリーズからの選択です。扉の向こうには階段吹き抜けがあり、適度に光が入るようになりました。


扉を開けてみました。パナホームの扉は、閉めるときにバーン!とならないようにスムーズ機構がついています。(ただし、開ける時にはついていませんので、気をつけないと)


子供部屋フローリングです。こちらも床WAXをかけると印象が変わりそうです。


子供部屋には備え付けで収納棚を二つ作成していただきました。将来、子供たちが大きくなったときには、部屋の間仕切りに使えるようになっています。


東側ベランダに出てみました。床タイルが余っていますね。これどうするんでしょう?


北寝室の西側壁の様子です。スポット照明も通電しました。ここにはピアノを配置しようと思います。


南寝室の様子です。一番明るい部屋です。


南寝室収納も取り付け完了です。真ん中の二枚分は、左右どちらにも稼動する仕掛けになっています。


1Fに戻りまして、玄関収納の様子です。かなり容量がありそうです。


LDKにあるインターフォン操作盤の様子です。インターフォンの映像が表示されます。ちなみに写真の画像は、インターフォンの映像ではなく、もうひとつのセキュリティカメラの映像です。人感センサーで特定エリア内に気配を察知すると、映像が表示されます。


こちらがセキュリティカメラです。無線で映像を送信してきます。機器にスピーカーがついており、室内から不審者に「こらーっ」と威嚇することができます(やるかやらないかは、未知数ですが)。かなりセンサーの感度が鋭いので、明日角度調整を念入りに行います。


外構にまわります。玄関周りを施工していただいています。写真ではピンコロ石で階段脇に花壇を作っていただいています。低木を植えてみたいと考えています。


東側道路からフェンスの設置が始まりました。東洋エクステリア(TOEX)製の「マドレー(白)」というタイプです。高低差の少ない東側道路面は高さ40cm、高さのある南側道路面は高さ80cmのタイプを使用します。


戸境のフェンスも設置完了です。


ダイニング前のポーチも施工が終わり、養生中です。


室内からみたポーチの様子です。


北西角にエコキュートが設置されました。すでに各設備の性能点検のため、稼動開始しています。460リットルの大型タイプですが、コンプレッサーはエアコンのものよりもかなり静かなように思えます。


門柱まわりの施工状況です。中央のコーンのたった部分に、門柱を配置します。高さは170cmだそうです。


門柱には、トコナメエプコス製の石材門柱を採用します。デザインは、写真左側の縦にステンレスストライプの入ったもの、石材は写真右側のように白色⇒桜色⇒白色の並びで発注しています。ただ今、おとなり中国で製作中でこちらの設置は年越しです!

(クリックするとトコナメエプコス社の製品ページにリンクします)

着々と外構もすすみ、今日の作業の終わりに道路清掃をしていただいています。


建物内部では、明日の建物検査の準備も完了したようです。今日は監督Sさんがいらっしゃったので、お話をしましたが、あっという間のようで、中身が盛りだくさんな分、長く感じるこの3ヶ月でしたね~と、しみじみと語ってしまいました。

建物外観完成!

2008年12月14日 | STEP11. 設備工事・キラテックタイル
師走の折、てんてこ舞いな日々を送っております。今日はまとめて一週間分レポートいたします。

足場解体を向かえ、いよいよ外観の全容が見えるようになりました。
南東部からの外観です。前日までに切替前の電柱が撤去され、ようやくすっきりしました。


旧電柱が撤去された跡です。これでクルマも曲がりやすくなりました!


こちら南西からの外観です。青空にキラテックタイルの白が映えています。


そして日を改めまして、本日雨の日の外観です。雨の日も明るく思えます。


北東部からの外観です。手前に垂れ下がっている黄色い線は電線です。家の北東角に引き込まれる予定です。


玄関正面の様子です。


建物北部分の様子です。二階窓をボウウィンドウにし、アクセントをつけました。1階は和室のはきだし窓です。電動ルーバーシャッターを配置しています。


玄関部を北東部から眺めた様子です。最終工程で、縦雨どいの配置にはかなり悩みました。ポーチ柱に取り付ける案もありましたが、せっかくのタイル仕上げがもったいないと思ったので、迂回し、結果写真のようにしました。


南西角からの外観です。


二階の南外壁部分です。


二階の東外壁部分です。雨どいも設置されていますね。ちょこっとだけ軒が確保できました。。。


室内では壁紙の貼り付けが行われています。こちらはリビング部分の貼付けです。


天井クロスも貼られていきます。開口部には使途に応じてサイズをあわせて切れ込みを入れたり、とりあえず切れ込みだけをいれておいたりしてあります。


二階南部屋のクロス貼り完成です。


二階北部屋のクロス貼りも進み、屋根収納のクロス貼りを行っています。


日を改めまして、1階リビングのタイル貼り付け部分の様子です。
リビング部分の室内タイルには、「調湿デザインタイル・小スタッコ柄(ライトイエロー)」を採用しています。


少しアップでよってみました。控えめな感じで気に入っています。


二階北部屋には、「調湿デザインタイル・小スタッコ柄(アイボリー)」を採用しました。目地部分の点は、施工直後につき、タイル間隔を保持するための厚紙がはさんであるものです。


玄関収納部分には、「調湿デザインタイル・パヴェ柄(ロゼ)」を採用しています。暗い中での撮影でしたので、印象伝わりにくいですね。


和室床の間には、「調湿デザインタイル・キルト(アジアングリーン)」を採用しました。和室壁紙がライトグリーン調ですのであわせています。施工直後でまだ印象は伝わりにくいですね。


1階洗面室では、ラシスが取り付けられていました。鏡面部分はまだのようです。


ラシス用の一面鏡が到着していました。思った以上に巨大です。予算的に三面鏡の採用ができなかったのですが、大サイズの一面鏡はなかなか期待できそうです。


インテリアフェアで選びだした照明一式が到着していました。


いよいよ今週で工事完了となります。
監督Sさんより伺ったスケジュール内容によりますと、
12/15,16で設備機器の取付工事(洗面化粧台、便器、エコキュート、照明器具、スイッチ、コンセント、スピーカー等)
12/17 ハウスクリーニング
12/18 畳敷きこみ

そして、12/22に代金決済を行い、12/23に引き渡し、年末年始にお引越しです。怒涛の年末に突入です!

キラテックタイル洗浄・完成!

2008年12月07日 | STEP11. 設備工事・キラテックタイル
今日は、外溝の打ち合わせ・登記までの段取り確認ということで、店長Wさんとナテックスさんと現地打ち合わせです。

建物の方では10日ほどの作業を経て、ついにキラテックタイルが完成です。洗浄もどんどんと進み、HGブリックのミルキーホワイト色がキレイな姿をお披露目です。


純白のタイルと、うっすらと黄いろの入ったタイルとがバランスよく組み込ます。


カタログで確認できるのは、ちょうどこんなアングルですね。ご覧になる角度や光のあたり方によって、表情が変わります。


タイル表面のアップです。ハツリ面の凹凸感と、粒々の混ざり具合が伝わりますでしょうか。


2階南側寝室の三連窓外観です。


バルコニー手すり壁内部の様子です。ミルキーホワイト色により、施工前より明るい印象になりました。


タイル表面の接着剤を洗浄する作業の様子です。写真は特殊な洗浄剤をふきつけて、接着剤を浮かせています。


特殊な洗浄剤が浸透したころあいをみて、ふきんで接着剤をふき取ります。とても簡単にとれ、美しいタイル表面が次々と現れていきます。


建物全景の様子です。こちらは12/11に足場解体が決定しましたので、その後にまたお写真をアップします。


建物内部に入ります。2階北寝室から南を眺めた様子です。収納内部やフローリングなど全て完了しています。あとは壁紙をはり、電源等部品をとりつけ、建具を搬入するのみです。


家事楽ピット内収納内部も完成です。


収納棚内部の柄です。柄はこちらのタイプのみですので、迷う必要もありません。


折り返し階段部分も完成し、養生されています。


1階ダイニングリビングの天井には、天井スピーカー取り付け用の穴と配線が4箇所用意されています。以前、先輩のお宅にお邪魔させていただいた際、スピーカー配線を事前に取り回し、いつでもスピーカーを設置できるよう周到に準備されているのを拝見し、取り付けに関心を持ちました。我が家はそれほど音質にこだわりはないので、「自然に音楽が聞こえてくる空間」を目指して、天井埋め込み型スピーカーを採用することにしました。


採用するスピーカーはBOSE製DS16F(ホワイト)です。この分野では、Panasonicさんには商品ラインアップがなかったため、一般的なBOSEにしてみました。BGM的にリビングダイニングに音楽が流れる感じの利用をメインにイメージしています。スピーカーの接続方法によっては、5.1ch/7.1ch的な使い方もできるようにしていただきました。スピーカーの配置に際しては、結構な奥行きがスピーカーにあるため、梁と干渉しないよう場所を入念に選定していただきました。元のアンプについては、ABチャネル同時利用可能なものを選定中です。

~BOSE DS16F~(クリックすると商品紹介ページへリンクします)

玄関収納場所には、これから貼り付けられる、調湿タイルが到着していました。
こちらは2階北寝室の西壁に貼り付けられる調湿タイル(アイボリー)です。


つづきまして、リビング壁の一部に取り付ける調湿タイル(ライトイエロー)です。ほとんど白色ですね。


そして、和室床の間の壁に貼る調湿タイル(アジアングリーン)です。
色がわかりにくいですね。ほんのりとグリーン、という感じです。柄が和室に合うようエンボスの効いたタイプにしています。


そのほかにも、
 ◆1Fトイレ用
 ◆玄関収納部用
に、それぞれ個々のタイプの調湿タイルを用意しています。搬入されていましたが、都度店長Wさんに開封いただき恐縮でしたので、今日はここまでということで。。。

キラテックタイル最終段階

2008年12月03日 | STEP11. 設備工事・キラテックタイル
いよいよ12月。竣工が近づいてまいりました。
現在のところ、12月23日が引渡し予定、28に引越し予定、となりましたので、今日は引越し業者3社さんに、荷物の見積もりを取りにきていただきました。いつもは価格競争力で選ぶのですが、今回はともかく丁寧に運搬・搬入してくれることを最優先に選ぼうと思っています(もちろん、最後には値切り交渉しますが・・・)。

現地ではキラテックタイルの施工も最終段階を迎えています。写真は玄関ポーチ柱の施工の様子です。微調整を加えながら、貼り付けていただいています。こうしてタイルを採寸しながら、手でひとつひとつ丁寧に貼り付けていただいてきました。高所や足場の不安定な場所での作業ながら、根気強くそしてキレイに施工していただき、感謝の一言です。


玄関を見上げた様子です。角まできっちりキラテックタイルが貼られています。左側の壁から出ている配線は、玄関ポーチライトの取り付け位置になります。


シャッターや窓枠の上下部分の施工も完了しました。とてもキレイです。ちなみにこの部分のシャッターは、ブラインド式ではないので、収納ボックスも幾分かコンパクトです。


2階バルコニーの手すり壁にも全てキラテックタイルが貼られました。物干し竿を立てる可動式ポールも設置が完了しています。こちらは収縮しますので、すっきりと手すり壁内に収めることができます。


全景の様子です。曇り空の天気と、足場とネットがあるので、よくわかりにくいですが、やはりといいますか、キラテックタイルの設置前と後とでは、まったく量感・質感ともに格段の違いを感じます。12/6頃に、タイルの黒い接着剤を一斉に洗い流すそうですので、さらに好印象になるものと期待しています。


そしていよいよ1階の大工工事が完了しました。写真は最後に取り掛かった和室の造作です。我が家は純和風の和室になります。押入れ上部は天袋仕様になっています。真ん中に写っている床柱は、実家の和室と同じ、しぼり丸太にしました。幼少の頃、家の中のシンボルツリーのような印象を床柱には持っていましたので、我が家にも踏襲させてもらいました。床柱の中では標準的な素材ですが、私には思い出深い存在だったりします。


2階子供部屋も大工工事完了です。フローリングも敷き詰められました。子供部屋は我が家の中で唯一、ホワイトを基調にした部屋に仕立てています。床材は「ウッディアート ピュアメープル色」というものを選択しています。保護シートがはがれたらまたご紹介します。


最終工程のクロス貼りは12/5からとなります。いよいよ完成が近づいてきました。少しさびしいような・・・