goo blog サービス終了のお知らせ 

あゆみ

昨日よりは、今日
今日より 明日は 前進できていたらいい。
転んでも起き上がれるようになりたい。

胃内視鏡検査 終了♪

2010年09月19日 | 健康関連のニュース
 内視鏡検査に臨み、みなさんから 

応援していただいたり、ご心配いただき有り難う

ございました。

無事、終了し・・・異常もなく・・・ほっとしてます



 検査の前の晩は、緊張と不安でなかなか寝付けなかった

なんて小心者の私

結局 寝不足のまま、クリニックへ。

 寝不足+緊張+空腹 ・・・の状態

やはり、頸口内視鏡は 喉を通るときが辛い

げぇーげっーと3,4回やってしまった

でも、入ってしまえば大丈夫。

ただ、何か異常があることを前程に 頸鼻ではダメ、頸口に

しましょう・・・と言われていただけに心配だった。



 ドクターが心配していたのは、十二指腸のようだった。

先ず、小腸の入り口辺り・・・きれいなもの

十二指腸も きれいなもの

そして、胃は 2,3箇所 赤くなっていた。

荒れていたのですが、、、そんなに酷くはない。

食道、これまたきれい

私、きれい(嘘でっせー

結局、「あえて病名をつけると言うなら、びらん性胃炎」

とのこと

粘膜を修復する薬を頂いた。



 大腸癌検診のひとつ、『便潜血検査』について聞きかけた。

すると、「便の表面をこすってもダメです

あんな検査では分かりませんよ。

陰性と出ても、異常がある人も多いし、陽性と出ても

正常な場合もいます。

大腸の奥は、あんな検査では出ません

あなたがたは、楽をして安心を得ようとしますが、、、

それでは何もなりませんよ

優しかったドクターが、熱くなり過ぎたのか・・・

強い口調になった。

なんとなく、住民を代表して 私が怒られている

ような、、、そんな気分になった



 家に帰ったら、空腹より睡眠不足が辛くて

眠ってしまった。

明日、内視鏡検査決定★

2010年09月16日 | 健康関連のニュース
 今週の火曜日、総合病院の皮膚科を受診。

予約なしで行った。

10時半に着いて、待つこと 2時間10分

何年ぶりだろうこんなに待たされたのは。。。

不安にはならなかったけれど、、、

自分で思うには、そわそわと落ち着きがなかっただろう

 やはり、アレルギーがなくても蕁麻疹は出るそうで・・・

飲み薬を頂いてきた。

3ヶ月放置してから、治るまでに 3ヶ月はかかるでしょう

とのこと




 そして、先の記事↓の「黒い便」

やはり、気になる。

前の晩、黒い鯛焼きを食べたのが 消化不良で出たのだろう

・・・と自分では考えてみた。

が、スッキリしないので

今朝 クリニックを受診した。

ドクター曰く、

「内視鏡の検査をやりましょう。

今朝、ご飯食べてきましたか

私:「はい」

「じゃあ、明日やりましょう。

何か見つかった場合のことを考えて、頸鼻ではなく

頸口内視鏡にしましょう」

私:「

覚悟を決めた

明日の9時から内視鏡検査を受けることと相成りました

どうか、何でもありませんように


便が黒い★

2010年09月08日 | 健康関連のニュース
 久々の更新です。

 昨日は、リハビリ(カウンセリング)の日でした。

暑いけれど、頑張って行こうそう思っていました。

 昼食後、トイレに行きました。

いつ頃からだろう、、、便秘がちになってました。

そして、たまに下痢までのフルコース。。。

この日もそんな感じ

2回までは、理想的な便でした。

が、その後・・・便は ゆるくなり、色が黒いではないですか

えーーー、もしかしたら 癌

その後も 量は少なくなったものの 黒っぽいのが。。。

一瞬、不安というか、、、恐怖を感じました。

リハビリどころではない。

でも、時間がきたら

「やっぱり、リハビリに行こう

汗だらだらで、病院に辿り着いた私でした。

心理士の先生に この事を話した。

何故か、少し 気が楽になった

 でもね、家に着くと 再びガックリ




 そういえば、ストレス性蕁麻疹にと買った漢方薬

注意書きに「胃の弱い方は 服用しないように」

と書かれていたなぁ~。

これが原因かも。。。

 そして 寝る前に・・・

「あっ、夕べ 黒い鯛焼きを食べたなぁ~。

もしかすると あの鯛焼きが原因かも・・・

そんな訳で、木曜日に消化器内科を受診する予定です。

猛暑は続くよ、いつまでも・・・

2010年08月04日 | 健康関連のニュース
 気象情報によりますと、、、

「金曜日あたりから 再び、猛烈な暑さが

戻ってくるでしょう

ですって

 私、金曜日は 病院(診察日)なんです

しかも 午後3時半予約。

熱中症になってから、暑さに敏感

日本は、熱帯のような気象になっているとか。。。

南米は、大雪が降ってるみたいだし・・・

なんだか 地球全体がおかしい

熱中症になる★

2010年07月31日 | 健康関連のニュース
 
 お恥ずかしながら・・・

このわたくし 

29日の午後 熱中症 に罹りました

この日は、朝から

9~10日続いた猛暑日から解放された日。

でも「今日は、涼しいですね。」

と言っていた。

私の頭は、「そうか、涼しいんだ

と、思い込んだ。

午前中は、買い物に出かけた。

そして、午後。。。

二階で くつろいでいた

室温は、32度ぐらいあり蒸し暑かった

約2時間後・・・身体がだるい

一階に下りる。

頭がクラクラ・・・目眩がする。

今までの疲れ

耳が悪いの

回転性の目眩ではないけれど。。。

ベッドで グッタリして過ごす。





娘が帰ってきたので、乗せてもらってクリニックへ。

閉院 10分前に 滑り込みセーフ。

診察の結果、熱中症と診断が下る

「今日は、熱中症の患者さん 少ないのに・・・

と 笑われて。。。

点滴を30分受けて、帰りました。




 まさに、これは油断でした。

雨が降って、今までより気温が低くても

こまめに水分補給をしなきゃダメなんです

省エネだと言って、エアコンをつけないでいると

命が危険です

妙な過信が 熱中症のもとでした。


昨日は診察★

2010年07月10日 | 健康関連のニュース
 え~、わたくし 昨日は、

診察でした。

今のドクターになって、最初は午前11時

頃の予約だったはず。。。

気づけば、いつの間にか 午後3時半ばか



毎月 変動なし

 先月もそうだったが、診察室前で待って

いる患者さん・・・私ひとり。

私が診察室から出るときには、ひとり待って

おられたようだが。。。

こんな状態だったから、予約時間の15分前

に名前を呼ばれた。

早めに行って良かったが・・・これ喜んでい

いのでしょうか

まさか、患者さんが他の病院へ・・・なんて

事はないでしょうね

 前回 酸化マグネシウムを出していただき、

「まだ残っているから 今回はいいです」

・・・と言ったのだが。。。

やけに薬の出来上がるのに時間がかかる

もしかしたら・・・カマの調剤に時間がかか

っているのでは

と いうことは、断ったはずのカマが出てる

 やっぱり出てた

まぁいいけど。

これで当分は要らないなぁ~


 この後、コンビニへ。

それから ドラッグストアーへ。

ここには、店長さんかな?・・・苦手な

男性がいる。

愛想がないような・・・

レジの最中に、その人が手伝いに来た。

私が持ってきたTDRのバッグに商品を

詰めてくれようとしてたのだが。。。

 これ、両サイドをたたんで、次に

四角くたたんで、最後にくっ付いている

ポッケに押し込むと小さなバッグ状に

なる優れもの

だが、初めての人にはちょっと面倒。

この男性が 大変苦労しているのが分か

った

「無理もなかろう

帰るとき、「お手数をおかけしました」

と、言ってみた。

その男性は、苦笑いをしてた。

やっぱり、手数がかかったのだろう。

ご苦労様であった




 取り留めのない内容で失礼 

気象病と季節病

2010年06月30日 | 健康関連のニュース
 梅雨時は、本当に嫌ですねぇ~

ちょっと調べてみたのですが、、、

気象病と季節病があるんですって

 気象病は、気象の変化(低気圧・高気圧・天候・気温・湿度)などによって体調を崩し、病状を悪化させる。

 季節病は、特定の季節に発症しやすい気象病、また 季節の変わり目に体調を崩し、病状が悪化する。

(例えば、食中毒・熱中症・冷房病・夏バテ)




我々、低気圧によって かなり不快感を味わってますよね。

気圧とは、空気が地面を押さえつける力。

 空気の重さは、1平方センチメートルあたり、1キログラム。

手のひらだけで、150キログラムの空気の重さがかかってる。

身体全体では、約16tの圧力がかかってることになるそうです。

 信じがたいが、、、

それに 気圧が低いと 酸素が少ない・空気が薄くなる。

リンパ球が増え、炎症が起き易い。

例えば、喘息やアレルギー性疾患など。



 過ごしやすい春や秋が短く感じる。

いや、実際に短い。

四季のうち、夏だけが妙に長く感じる私であった

早く 涼しくな~れ

異常気象かも。。。

2010年06月27日 | 健康関連のニュース
 昨日の北海道・・・特に東の方は 

最高気温が37度を超したとか

尋常じゃないですよね。

今年の日本で初の37度超え。。。

それが、よりによって北海道だなんて

 私も 昨日の午前中、

身体がだるい、重い・・・そんな感覚でした

重力が倍になったような・・・

 これは、気圧の関係でしょうね。

もろに 低気圧の影響を受けたように思います

でも、が降ってきたら

少しは楽になりました。

 今朝は、娘と一緒に美容院に行ったのです。

話題は、やはり この蒸し暑さ

午後からは、ますます蒸し暑くて・・・

エアコンをつけてしまいました

 先ほど、明日の天気がチラリと目に・・・

ギョッ~、で 最高気温33度

想像しただけでも 気が遠くなりそう

爽やかな日々は 何処へ。。。

検診を受ける

2010年06月16日 | 健康関連のニュース
 これ、喘息の吸入薬です。

以前と比べると、1回の吸入の量が少ないです。

今は、予防として使用してます。

 別に 小児喘息だったわけでもなく、アレルギーがあるわけでもない。

どうやらストレスが原因で発症したようです。

この年は、結構 咳き込んだときもありましたが・・・放置してました。

まさか、喘息だとは思わなかったからです。

ヤブ医者に「・・・なんですが、これ喘息ではないでしょうか」と尋ねたら、

「そうですね」と言っただけで、治療も検査もしてくれず・・・これで終ってしまった

ちなみに こやつは、聴診器もあてない。

診察時に持ってもいない。

 忘れた頃に、近くに呼吸器を専門とするドクターが開業さrたのであります。

早速行きましたよ。

で、即 喘息のレッテルを貼られました

アレルギーがなくても、小児喘息がなくても 大人になってから急に喘息になる人は結構いるって

これ以来、予防をすることを勧められてます。

が、ずっと放置していたときもありました。

 今は、朝1回の吸入なので・・・これ1本で約2ヶ月もちます。

季節の変わり目や低気圧の時は症状が出やすいとのことで、真面目に吸入薬を出してもらいに行きました。

 今月から、市の特定検診が始まっています。

で、ついでに血液検査を受けてきました。

異常がありませんように。。。

結果は、1週間後に出ます。

胸のレントゲンも近年撮っていなかったので、撮りました。

こちらは、異常なし。

 これらの検査のトータルで、結構出費

市の検診は、肺がんなどは予約が必要で、総合病院が指定されているので面倒なんです。

 今年は、大腸癌検診=便潜血検査を受けるつもりです。

去年は、新型インフルエンザが流行っていたので クリニックに近づかなかったので。。。

胃の検査は、被爆率を考えると 内視鏡がお勧めらしい。

スキルス以外なら、内視鏡がいい。

誕生日に受けようかな。

まだ先ですけどね。


梅雨間近。。。

2010年06月12日 | 健康関連のニュース
 ずーーーっといい

お天気続きで、洗濯物がよく乾きました

網戸まで張替えましたよ。

押入れの掃除&掃除もしました。

が、ここ2,3日でしょうか・・・蒸し暑い日が

続いております。

 一昨日は、今年最高の32.7度を記録しまし

た。

今週は、リハビリと診察でした。

両方とも 私は午後からの予約だったので、暑い最中 

勇気を振り絞って行ってきました。

帰りは、ふらふら・・・

買い物にも行きたくない心境

 東海地方は、明日あたり梅雨入りだとか

嫌な時期ですよねぇ。



 私、PDをはじめとするメンタルの本や他の

本を病院に寄贈しちゃいました。

ダンボール5個分。

本日、病院よりお礼の書簡が届きました。

これで良かったのかなぁ~。

役に立てばいいのだけれど。。。