goo blog サービス終了のお知らせ 

あゆみ

昨日よりは、今日
今日より 明日は 前進できていたらいい。
転んでも起き上がれるようになりたい。

精神不調は30代に多い

2011年02月05日 | 健康関連のニュース
 「企業の職場活性化とメンタルヘルスに関する調査」 社会法人中部産業連盟による



 精神面の不調を訴える人が目立つ年齢層は

「30代」と回答した企業が 全体の42.8%

「40代」 29.7%

中堅社員にメンタルの問題が多い。





 過去の採用抑制や派遣社員の増加で、

指導する後輩を持たず、管理技術を学ばないまま

中堅層になって悩むケースが増えている。。。




そう分析している。





 就職難というだけでなく、既に社員として

上り詰めてきた人たちにも 問題が起きている。

 選べない環境の中、いかにストレスをスルリと身をかわして

生きていけるか。

人類全 修行の時代がやってきたような・・・

そんな気持ちに

浮遊性のめまい

2011年01月17日 | 健康関連のニュース
 去年あたりから たまに起きる浮遊性の目眩

去年の11月に起こったのは、明らかに 『良性発作性頭位目眩症』でした。

が、今のは ふわふわ・くらくら 感です。



先週あたりからあったのですが、、、今朝は 4時起きで、朝食の準備やお弁当つくりをしました。

娘に早く出勤するように勧めたからです。

久しぶりの積雪のため、道路の凍結や渋滞の回避をさせるためです。

5時前には、自宅前の道路の雪かきをしたのです。

 これがいけなかったのか、今日は 幾分 くらくら感が強くて。。。

でも、回転性の目眩ではないのです。




 
ハッキリしていることは、
ふわふわした浮遊性のめまいの場合、
脳腫瘍や頭の病気である可能性は低い!!
ということです。

どうしても気になる場合は、
脳神経外科に行ってMRIなりCTスキャンなりとってもらいましょう。
それでも原因がわからなく、不安であるならば、
総合病院に行って、徹底的に検査してもらいましょう。

それでも原因がわからない場合は、
ストレスからくる心身症などであることが多いと思います。

まさに「負のスパイラル状態」です。

めまい ⇒ 不安・怖い ⇒ ストレス ⇒ めまい 

同じように、

頭痛・肩こり ⇒ つらい ⇒ ストレス ⇒ 頭痛・肩こり

というケースもあります。




 
 多分、このケースだと思います。

まさに 悪循環です。

明暗。。。

2011年01月13日 | 健康関連のニュース
 先日、1ヶ月ぶりのリハビリでした。

記録を見た心理士の先生から、頑張りましたね・・・と言っていただけまし。

これなら、自分で実家に帰れるようになるでしょうとも。。。

前途は、明るいと思ったのです。




 が、家に帰って・・・夫に、

ご飯 炊きすぎだから、量を減らすように

足らなかったら、パンか餅を食べればいい

などと言われました。

ムカッ

どうして そこまで口出しされなきゃいかんのだ

 


 去年は、仕事を取らなかった(なかった・・・の間違いじゃないあか)から、

これから半年は、収入はない

とも言われました



 これが落ち込まずにいられますか

いつになったら 生活が安定するんだよ

いつになったら 穏やかな気持ちで過ごせるんだよ



 新年早々、突き落とされた気分です。

でも、負けないぞ






 *1月15日~20日まで、我が家は配線の工事のため ネットが使えないので 更新しません。

ご心配なく。。。

リハビリ*行動療法あと一歩

2010年12月01日 | 健康関連のニュース
 昨日は、リハビリ(カウンセリング)でした。

3週間分の行動記録を見せた。

美容院での3時間は、誉められた

で、「ここで 行動療法を終ってもいいのですが・・・」

ふむふむ

「これで普通の生活はできるようになったと思います。

が、前向きになれるために 目標だった 

実家に自分で運転して帰る

ができるようにしましょう。」
 


ときた

すごいプレッシャー

全く自信がない。

想像もできない

頭の上から、石が落っこちてきた感じ

地道な努力ができない私。

この先、どれだけの時間がかかるのか

またまた闇の中に放り込まれたような・・・

頑張れるか、私

グラッグラッ・・・と目眩

2010年11月15日 | 健康関連のニュース
先週、母がギックリ腰(坐骨神経痛かな?)で

激痛に襲われ、動く事がままならぬ状態だと連絡あり。

急遽 先週、実家に帰った

寒いときほど 痛みは酷く、うめき声に驚いた。

どうなってしまうのかと不安にもなった。

トイレに行くのも 四つんばいで移動

支えたり、さすってあげたいが・・・触ると痛がる

どうしようもなかった

 金曜日に病院に連れていった。

年齢的にしょうがない・・・とのこと。

骨折しているといけないので、今週CTを撮るらしい。




 この病院での診察を済ませて 弟の家で休んでいた。

横になろうとした瞬間、、、

頭の中が、グラッグラッ

またか

これでは お手伝いもできず・・・

先ず、こちらに戻って 耳鼻科を受診。

頭位性の目眩ではないか・・・とのこと。

明日、検査があるので行く予定。

これで、目眩の原因が分かってくれるといいのだが・・・

久しぶりです。

2010年10月30日 | 健康関連のニュース
 すっかり寒くなりました

風邪をひかれている方も多いようですが。。。

みなさんは大丈夫ですか。

 私は、最近 肩凝りや首筋の張りがひどくて・・・まいってます。

先週は耐え切れず、整体に行ってまいりました。

やっぱり、気持ちがいいです

 きのうは診察と血液検査をしてまいりました。

血液検査は、数多い項目を調べていただいたのですが

ひとつも異常がありませんでした

「やったぁ~

って 感じです。

でも、たまに訪れる目眩は・・・

原因が分かりません。

目眩のうち 原因が分かるのは 全体の3分の1ぐらいだそうです。

私の場合は、「疲れ または精神的なものだと思います

とのことでした。

 台風14号は、東海地方には上陸せず・・・

ホッとしました

腹痛で目が覚める

2010年10月22日 | 健康関連のニュース
 あの医者の言った言葉は、忘れていないが・・・

心は 随分 落ち着いてきた。

だが、許せはしない

思い出したくもない。

 この2,3日 腹痛で目が覚める

下痢でもないのに(軟便)ね。

腸の蠕動運動が激しいのかな

 一昨日は、カイロに行ってみた。

が、殆ど効果が得られず。。。

得られたものは、サービスの湿布だけ。




 正直いいますと、今なお 時々 あの医者に言われた言葉が甦ります。

次回の心療内科の診察では、

話してみようと思っています。



 それにしても、肩凝りと首の痛みが酷いです。

これが、目眩の原因かと思います。

眼精疲労もあるかもね。

五木ひろしの回避行動

2010年09月22日 | 健康関連のニュース
昨日は リハビリでした。

行く前に、TVで『ごきげんよう』を

観てたんです。

五木さんが出てまして、、、

「僕は、高所恐怖症だし閉所恐怖症なんです。」

って言ってました。

その例として、人間ドッグでのMRI検査の

話をしてました。

 最初は、MRIの機械を見ただけで恐くなり

「先生、ダメです。」

と言って帰ってしまったそうです。

再度挑戦。

今度は、MRIの台に横になったが・・・

「先生、やっぱりダメです。」

と 再び逃げ帰った。

そして、3度目。。。

かなり覚悟を決めてMRIに横になり

検査が始まった。

何かあったら押してくだい・・・と言われたボタン

を 連打して。。。

「やっぱり、ダメです

と 中止したようです。

とうとう 奥様に付き添ってもらう羽目と

なったらしいです。



 この話を聴いていて、回避しても

やっぱり何も解決しないんだ

いつかは また同じ事を繰り返さなきゃならない。

そう思いました。

 回避行動を客観的に考えることができました。

が、私はMRIに耐えられるだろうか




腸のお薬『ポリフル』

2010年09月19日 | 健康関連のニュース
 下痢や便秘が繰り返し起こるなど

便通の調子が悪い方はおられないでしょうか

最近の私がそうなんです。

酸化マグネシウムやトランコロンを飲んだときも

あります。

でも、この調整・・・かなり難しい

 私は、今月の便の出方の状況や便の状態を

レポート用紙にまとめていったのです。

それを見たドクター。

「こういう状態の腸に いいお薬がありますよ

見本は、ドロリとしたゼリー状だった。

が、実際は大き目の錠剤でした。

これを一日二回、一回二錠飲むのだそうです。

強い薬ではないので、先ずは1ヶ月飲んでみるように

言われました。

 その薬の名前は 『ポリフル錠』です。

過敏性腸症候群は、一般の人にも多いそうで。。。

まだ、新しい薬だと思います。

心療内科のドクターも 知らない人が殆どだとか。

やはり、専門医だと思ったわけです。

 この薬、途中で つかえると膨らんで 喉や気道

をふさぐらしい。

それでコップ1杯程度の水で飲むようにとのこと

食後に この薬と水コップ1杯を飲むと、、、お腹が

いっぱいになります。

でも、正常な状態に戻すため、頑張って飲んでます。