今日、社長に呼び出され、休みすぎと言われる。
6日しか来てないと言われる。
って、休み結構取ってるけど、それはない。
話聞いてると、休みや遅刻のない日を入れると6日しかないって。
まあね、遅刻は確かによくしてる。1分とかぎりぎりのものやけど。走って何とかしようとしてんねん。
土日を入れると12日位休んでるとも言われた。って、土日を入れるなよー。土日は皆に許された権利やん。
もう何言うでもあかんやろな。持論を繰り広げる。
私もそう言われて、ちゃんとしようとしたら、抜け感(リラックスして仕事をやる感じ)がなくなり、イライラする。
気付けば最近は仕事、もしくは仕事と家事・育児の両立、大変と思ってなかった。
給料もらえて、適度に休めて、やりやすいと思ってた。
社長に「こんなんで、仕事やっていけるん?」と聞かれた。
ぶっちゃけ給与が下げられてやってられん。
さらに今回の復帰では仕事を変えられ、それは仕事量抑えてくれたから助かってるものの、英訳の仕事もしつつ、営業経理もしつつやから、負担増えたのに給料そのままなのにムカついてるのもある。
一度仕事をこれと決めて(経理か貿易か)給料も上げるという話も出たのにそのままになってるってのにもムカついてる。
でも、全部言うと、復帰前の話し合いの時なったように、キレるやろうから、言ってない。
でも、給料を上げると言ったのに上げてもらってないって事は言った。
そしたら、「給料の話は今関係ない。やって行けるかどうか聞いてる」と言われた。
給料も全部含めての話なんやけどな。
子供の病気で休んでたのもあるけど、やってられんと思って休んでるのもある。
でも、全部が全部正直には言えないし、何言うでもあかんって分かってるから、「仕事は辞める事も念頭に置いてます」と伝えた。
そしたら、「何も辞めろとは言ってない」から始まり、イオンではバイヤー13人の内、12人が女性で、子育てしててもやってる人ばっかりという話をして来た。
最終的には「子供大変やけど、頑張って」とごまかされる。
社労士に、会社辞める人多い事を指摘されてるみたい。
「新しい人も入ったし、皆で良くして行きたいんや」と言われる。
そう言われると、あんまり言えない。社長が大変な時に言えないなーとも思う。
でも、そうやって人に遠慮してて、自分を犠牲にするのも、自分の人生なのにおかしい。
仕事をしてるとメリットもある。
昼休みがあって、短いけど自分の時間が持てる。
お金あるから気持ちにゆとりがある。
めりはりがつく。
自由になるお金がある。
将来の子供の教育費も貯めれる。
会社の事務用品も利用できる。
でも、子供の小さい時期は今だけ。
一生見るとは言われるけど、今が一番大事。
今甘えられた子が独立できる。
6日しか来てないと言われる。
って、休み結構取ってるけど、それはない。
話聞いてると、休みや遅刻のない日を入れると6日しかないって。
まあね、遅刻は確かによくしてる。1分とかぎりぎりのものやけど。走って何とかしようとしてんねん。
土日を入れると12日位休んでるとも言われた。って、土日を入れるなよー。土日は皆に許された権利やん。
もう何言うでもあかんやろな。持論を繰り広げる。
私もそう言われて、ちゃんとしようとしたら、抜け感(リラックスして仕事をやる感じ)がなくなり、イライラする。
気付けば最近は仕事、もしくは仕事と家事・育児の両立、大変と思ってなかった。
給料もらえて、適度に休めて、やりやすいと思ってた。
社長に「こんなんで、仕事やっていけるん?」と聞かれた。
ぶっちゃけ給与が下げられてやってられん。
さらに今回の復帰では仕事を変えられ、それは仕事量抑えてくれたから助かってるものの、英訳の仕事もしつつ、営業経理もしつつやから、負担増えたのに給料そのままなのにムカついてるのもある。
一度仕事をこれと決めて(経理か貿易か)給料も上げるという話も出たのにそのままになってるってのにもムカついてる。
でも、全部言うと、復帰前の話し合いの時なったように、キレるやろうから、言ってない。
でも、給料を上げると言ったのに上げてもらってないって事は言った。
そしたら、「給料の話は今関係ない。やって行けるかどうか聞いてる」と言われた。
給料も全部含めての話なんやけどな。
子供の病気で休んでたのもあるけど、やってられんと思って休んでるのもある。
でも、全部が全部正直には言えないし、何言うでもあかんって分かってるから、「仕事は辞める事も念頭に置いてます」と伝えた。
そしたら、「何も辞めろとは言ってない」から始まり、イオンではバイヤー13人の内、12人が女性で、子育てしててもやってる人ばっかりという話をして来た。
最終的には「子供大変やけど、頑張って」とごまかされる。
社労士に、会社辞める人多い事を指摘されてるみたい。
「新しい人も入ったし、皆で良くして行きたいんや」と言われる。
そう言われると、あんまり言えない。社長が大変な時に言えないなーとも思う。
でも、そうやって人に遠慮してて、自分を犠牲にするのも、自分の人生なのにおかしい。
仕事をしてるとメリットもある。
昼休みがあって、短いけど自分の時間が持てる。
お金あるから気持ちにゆとりがある。
めりはりがつく。
自由になるお金がある。
将来の子供の教育費も貯めれる。
会社の事務用品も利用できる。
でも、子供の小さい時期は今だけ。
一生見るとは言われるけど、今が一番大事。
今甘えられた子が独立できる。