この前、次女が折り紙でお玉を折りたいと言う。
iPadで調べるか折り紙の本持って来ようとしたら、自分で作ってた。
「自分で考える方がかんたーん!」
折り紙の本に載ってるお玉ほどはきれいじゃないかもしれないけど、自分で考えて作ろうと思ったら、作れるのね。
9月中旬から鈴木深雪さんによる子どもが教える学校のSBライブを毎朝8時半から見ている。今日は、「他人の思想の運動場にならないために」というお話。
他者の意見に左右されて、誰かの思想が頭で駆け巡ってませんか~というお話。
情報過多な時代、すぐに正しい情報を検索する。
自分の外に答えを求める。
次女の言葉を聞いて、
自分で考えるのは難しい、正解を知りたいと思う母ははっとしましたよ。
(10/12FB投稿を編集)