さあやの幼児団入団を去年、締め切り間際で決めた。
そして入団が決まった。
ある時、手紙が届いて、3/15(水)家庭訪問、3/22(水)鞄を縫う日って。
入園前に家庭訪問があるのも驚きだけど、「鞄を縫う日」ってーっ。
しかも、1日しかないん?
1日で作れんよね。
しかも、旅行から帰って来た次の日やわ。
旅行から帰って来たら、3日分の洗濯物もあるやろうし、洗濯2回回さなあかんかもしれへんのにーと思ってたら、旦那さんが夜のうちにしておいてくれた。
そして、3/22(水)は幼児団に、子ども2人連れて、鞄を縫う日に行って来た。
卒業生の親御さんや年配の人も来てて、1人に1人ついてて教えてくれた。
みんな、結構、選んだ生地がかわいいと褒めてくれた。
私もセンスあると思う、この組み合わせー。
さらが一緒やから遊んでくれると思ったけど、案外私にグズグズ言って来て、だっこしながら縫ったり、おっぱいあげながら縫ったりしてた。
鞄を縫う日でできたのは、ここまで。

でも、行った意味があった。
私より先に進んでる人の途中経過の鞄を見てたから、家でもイメージが沸いた。
3/24(金)にさらが英語教室の春講習行って帰って来てから、さらとさあやがじいじ・ばあばの家に2泊3日でお泊りに行って、その間に鞄作りをした。
本当はさらが小学校入ってからの勉強場所作りとか整理をしたかったんだけど、まずこれをしないと。
さらとさあやが出て行って初日は、急に脱力して、何もせず。
次の日からミシンにかかりきり。
3/26(日)、ここまでできたー!


肩ひもの位置は、さあやが帰って来てから合わせようと、まだ縫わず。

3/27(月)、結局間で端折る事になるから、一番下の位置で縫い止める。

自分で作ったら思い入れあるなー。
これは洗う時、手洗いやなー!
名札を付けないといけないのが、戦時中感が出て、ちょっと残念。
お米袋も完成!

幼児団の鞄を縫う日では、私に甘えてグズグズだったけど、その日家に帰ってからも、お姉ちゃんがちょっと鞄に触ったら「さあやの!」と言って、自分の物と主張する。
自分のを作ってもらってるって事は分かってるし、うれしいみたい。
その姿を見て、私もうれしい!
できたら、背負って、米袋も持ってうれしそう


こういうとこ見ると、作って良かったなーと思う。
私も、子どもが生まれて何か作ってあげたいと思ってたけど、意外とできなくて、初めて本格的な裁縫をした。
裏地を付けたり、マチを付けたのは初めて。
前にも、さあやがいる前でミシン使った事あったけど、1歳代だったかな、ミシンの針が動いてる所に不思議に思ったのか、手を入れた事があって、それでミシンは子どもの前でできないなと思った。
いつの間にか、子どもの前でミシンしても大丈夫になってた。
久しぶりに裁縫をして、ものづくりって楽しいって感覚を思い出した。
しかも、自分で自分の子に作ってあげれるって最高の幸せやん。
前からしたいと思っててできてなかった、姉妹お揃いのスカートとか作りたいなー。
そして入団が決まった。
ある時、手紙が届いて、3/15(水)家庭訪問、3/22(水)鞄を縫う日って。
入園前に家庭訪問があるのも驚きだけど、「鞄を縫う日」ってーっ。
しかも、1日しかないん?
1日で作れんよね。
しかも、旅行から帰って来た次の日やわ。
旅行から帰って来たら、3日分の洗濯物もあるやろうし、洗濯2回回さなあかんかもしれへんのにーと思ってたら、旦那さんが夜のうちにしておいてくれた。
そして、3/22(水)は幼児団に、子ども2人連れて、鞄を縫う日に行って来た。
卒業生の親御さんや年配の人も来てて、1人に1人ついてて教えてくれた。
みんな、結構、選んだ生地がかわいいと褒めてくれた。
私もセンスあると思う、この組み合わせー。
さらが一緒やから遊んでくれると思ったけど、案外私にグズグズ言って来て、だっこしながら縫ったり、おっぱいあげながら縫ったりしてた。
鞄を縫う日でできたのは、ここまで。

でも、行った意味があった。
私より先に進んでる人の途中経過の鞄を見てたから、家でもイメージが沸いた。
3/24(金)にさらが英語教室の春講習行って帰って来てから、さらとさあやがじいじ・ばあばの家に2泊3日でお泊りに行って、その間に鞄作りをした。
本当はさらが小学校入ってからの勉強場所作りとか整理をしたかったんだけど、まずこれをしないと。
さらとさあやが出て行って初日は、急に脱力して、何もせず。
次の日からミシンにかかりきり。
3/26(日)、ここまでできたー!


肩ひもの位置は、さあやが帰って来てから合わせようと、まだ縫わず。

3/27(月)、結局間で端折る事になるから、一番下の位置で縫い止める。

自分で作ったら思い入れあるなー。
これは洗う時、手洗いやなー!
名札を付けないといけないのが、戦時中感が出て、ちょっと残念。
お米袋も完成!

幼児団の鞄を縫う日では、私に甘えてグズグズだったけど、その日家に帰ってからも、お姉ちゃんがちょっと鞄に触ったら「さあやの!」と言って、自分の物と主張する。
自分のを作ってもらってるって事は分かってるし、うれしいみたい。
その姿を見て、私もうれしい!
できたら、背負って、米袋も持ってうれしそう



こういうとこ見ると、作って良かったなーと思う。
私も、子どもが生まれて何か作ってあげたいと思ってたけど、意外とできなくて、初めて本格的な裁縫をした。
裏地を付けたり、マチを付けたのは初めて。
前にも、さあやがいる前でミシン使った事あったけど、1歳代だったかな、ミシンの針が動いてる所に不思議に思ったのか、手を入れた事があって、それでミシンは子どもの前でできないなと思った。
いつの間にか、子どもの前でミシンしても大丈夫になってた。
久しぶりに裁縫をして、ものづくりって楽しいって感覚を思い出した。
しかも、自分で自分の子に作ってあげれるって最高の幸せやん。
前からしたいと思っててできてなかった、姉妹お揃いのスカートとか作りたいなー。