久しぶりにさらが、「今日幼稚園休みたい」と言う。
先週、幼稚園始まって2日目で早速休んだから、休みづらい。
また休むん?と思ってしまった。
「何で?」と聞くと、なかなか言わない。
けど、やっと言ったのが、「疲れるから」。
夜中の3時半におもらししてたし、二度寝になって疲れたのもあるのかもしれない。
だんなさんによると、さらは寝る前泣いた時におもらししてる事が多いと。
昨夜はさあやの寝る場所でもめた。
さあやにどこで寝るか聞いたら、「お母さん」と言うけど、さらは自分がさあやとも寝たいし、お母さんとも手をつなぎたいから、さあやをお父さんの横で寝させたかったみたい。
(押入れ側から、お父さん、さあや、さら、お母さんの順。
普段は、お父さん、さら、お母さん、さあやの順で、最近姉妹2人で寝る時は、お父さん、さら、さあや、お母さんだった。)
さらのやりたい事を言うのはいいけど、さあやにもしたい事はあるから、何でもかんでも自分の思い通りにしようとしたらあかんと怒った。
(私もさあやと寝たいし。)
昨日は子ども会の運動会の準備で1日、備品の製作作業をしていた。
メンバー5人はそれぞれ子供を連れてって、大人5人、子供5人で。
幼稚園ママのうち、私を含む2人は14時半にお迎えに行くも、それから18時過ぎまで続いた。
晩ご飯の用意も遅くなっちゃったし、幼稚園の後、家で遊ぶ分にはそこまで疲れないけど、よその家で遊ぶといつもと違うからか、結構疲れるのかも。晩ご飯は19時前からだから、いつもそんなもので、最近は18時から食べれる時もあるってくらいだから、普段の基準から行くと、そこまで遅くはなってないんだけど。
でも、それがきっかけで疲れたんかなーと思うとちょっと責任感じなくもない。
でも、ただ休みたいだけなんじゃないかとも思ってしまう。
先週休んだのは、幼稚園終わってから家族で映画に行く事にしてて(お父さんは会社代休)、ちょっと早くお迎えに行かないとと思ってたところ、家族全員で寝坊して、さらが行きたくないムード。どうせお迎え早いし、遅れたしならと、休ませた。自分の都合で休ませといて、本人が休みたいと言ったら休ませないというのも悪いなぁと思いつつ。
でも、続くとねー。
やっぱ、思われるじゃん。
「お母さん、甘いんじゃないの」って。
って、やっぱり他人目線かー気になるのは。
子供の事考えてあげようと思うのに、何度も他人目線気にしてしまうな。
もう癖だから仕方ないか。
で、怒鳴ってしまった。
「何で休みたいの!?理由は?」って。
全然言わない。泣く。ぐずって何言ってるか分からない。
私が怒るから、委縮して言えなくなって来てるのかもしれないけど、時間的に早く行かせなって焦りと、こんなんしてたら癖になってそのうち不登校になるんじゃないかという不安で、怒ってしまう。
そしたら、やっとの事で、「のどいたい」と言う。
「喉が痛いんやったら、何で最初っから言わんの?」と言う。
一応、熱測るも、36.6℃。
舌を指で押さえて、のどちんこ見るも、そこまで赤いかなぁ?
ま、風邪ひく手前だとしたら、風邪ひく前に休む事も大事やしと休ませる事に。
ま、どっちか分からんけど、本人の事やし。
ただ、風邪なんやったら早めに治しという事で、嫌がったけど、のど飴はなめさせた。
「からい」と言うけど、これが一番よく効くしとなめさせた。
その後は、なんか何で私ばっかり必死に時間守ろうとかしなかあんのやろうーと腹立って(←頑張ってるんだね)、1人でPCしてたのでした。
先週、幼稚園始まって2日目で早速休んだから、休みづらい。
また休むん?と思ってしまった。
「何で?」と聞くと、なかなか言わない。
けど、やっと言ったのが、「疲れるから」。
夜中の3時半におもらししてたし、二度寝になって疲れたのもあるのかもしれない。
だんなさんによると、さらは寝る前泣いた時におもらししてる事が多いと。
昨夜はさあやの寝る場所でもめた。
さあやにどこで寝るか聞いたら、「お母さん」と言うけど、さらは自分がさあやとも寝たいし、お母さんとも手をつなぎたいから、さあやをお父さんの横で寝させたかったみたい。
(押入れ側から、お父さん、さあや、さら、お母さんの順。
普段は、お父さん、さら、お母さん、さあやの順で、最近姉妹2人で寝る時は、お父さん、さら、さあや、お母さんだった。)
さらのやりたい事を言うのはいいけど、さあやにもしたい事はあるから、何でもかんでも自分の思い通りにしようとしたらあかんと怒った。
(私もさあやと寝たいし。)
昨日は子ども会の運動会の準備で1日、備品の製作作業をしていた。
メンバー5人はそれぞれ子供を連れてって、大人5人、子供5人で。
幼稚園ママのうち、私を含む2人は14時半にお迎えに行くも、それから18時過ぎまで続いた。
晩ご飯の用意も遅くなっちゃったし、幼稚園の後、家で遊ぶ分にはそこまで疲れないけど、よその家で遊ぶといつもと違うからか、結構疲れるのかも。晩ご飯は19時前からだから、いつもそんなもので、最近は18時から食べれる時もあるってくらいだから、普段の基準から行くと、そこまで遅くはなってないんだけど。
でも、それがきっかけで疲れたんかなーと思うとちょっと責任感じなくもない。
でも、ただ休みたいだけなんじゃないかとも思ってしまう。
先週休んだのは、幼稚園終わってから家族で映画に行く事にしてて(お父さんは会社代休)、ちょっと早くお迎えに行かないとと思ってたところ、家族全員で寝坊して、さらが行きたくないムード。どうせお迎え早いし、遅れたしならと、休ませた。自分の都合で休ませといて、本人が休みたいと言ったら休ませないというのも悪いなぁと思いつつ。
でも、続くとねー。
やっぱ、思われるじゃん。
「お母さん、甘いんじゃないの」って。
って、やっぱり他人目線かー気になるのは。
子供の事考えてあげようと思うのに、何度も他人目線気にしてしまうな。
もう癖だから仕方ないか。
で、怒鳴ってしまった。
「何で休みたいの!?理由は?」って。
全然言わない。泣く。ぐずって何言ってるか分からない。
私が怒るから、委縮して言えなくなって来てるのかもしれないけど、時間的に早く行かせなって焦りと、こんなんしてたら癖になってそのうち不登校になるんじゃないかという不安で、怒ってしまう。
そしたら、やっとの事で、「のどいたい」と言う。
「喉が痛いんやったら、何で最初っから言わんの?」と言う。
一応、熱測るも、36.6℃。
舌を指で押さえて、のどちんこ見るも、そこまで赤いかなぁ?
ま、風邪ひく手前だとしたら、風邪ひく前に休む事も大事やしと休ませる事に。
ま、どっちか分からんけど、本人の事やし。
ただ、風邪なんやったら早めに治しという事で、嫌がったけど、のど飴はなめさせた。
「からい」と言うけど、これが一番よく効くしとなめさせた。
その後は、なんか何で私ばっかり必死に時間守ろうとかしなかあんのやろうーと腹立って(←頑張ってるんだね)、1人でPCしてたのでした。