とんだり はねたり

kinoppyの一日

昭和記念公園の2月 vol.2  クリスマスローズ

2020-03-01 | 公園
Hi!みんな元気?昭和記念公園の続きだよ。今日はクリスマスローズをお届けするよ。この公園では3月20日からクリスマスローズ週間を予定しているそうなので、まだお手入れ途中かな?でも結構きれいだったので、紹介することにした。
花木園の入口、覚えてるかな?この辺りから、水鳥の池沿いにローズちゃんがきれいに咲いてる。kinoppyはクリスマスローズのことは良く知らない。撮り方も良くわからない。こうやってみんなに紹介するのも初めて。まあ、とにかく見てくださいな。↓この画面に小さく映ってるのは、ホワイトのローズちゃん。



クリスマスローズは比較的最近人気がでてきたお花のようだが、日本に入ってきたのは、実は明治時代。薬草として、お茶席の花として、雪起こし(ユキオコシ)、寒芍薬(カンシャクヤク)等和名がつけられている。クリスマスローズの学名、ヘレボレス・ニゲルは「食べれば死ぬ」という意味のギリシャ語でニゲルは「黒い」、黒い根っこを持つ花のこと。古代人は魔除けとしていた。クリスマスカードのモチーフにもなっている。毒草でもあり、薬草としても活用されていた。真っ白な5枚の花びらが特徴の多年生植物。なんだそう。(参考:hana-tumugi/com さん)


基本的にクリスマスローズって下を向いているので、とっても撮りにくい。しかし、白いローズは可憐な感じでいとおしい。






上の画像と同じ? う~ん、良く見てね。



小山の斜面にへばりつくように咲いてる紫色のローズちゃん。これからクリスマスローズウィークまで、もっと増えていくんだろうね。頂上あたりまで行くのかな?






こんな感じに咲いてる。



もう終わりかな?と思う頃、水辺に可愛らしいローズハウスが。外国人の親子が遊んでいる。






ここがクリスマスローズのメイン会場?らしくハウス周囲には沢山のローズちゃんが植えられていた。



他のカメラマンと一緒にkinoppyも地面にはいつくばって撮ったよ。



この花が一番好きかな?みんなはどう?









元気な白いローズちゃん。



可愛い。よ~く見たら、同じような花柄でもちょっと花色が異なるものがある。名前の札がほとんどなかったので(これからつけるのかも?)正しい名前はわからない。kinoppyは親しみを込めて?みんなローズちゃんと呼んだ。



一日ゆっくり、のんびり遊べる昭和記念公園、楽しんで行ってね!広いから空気は澄んでるし、コロナなんてこわくない!?。
わかんないけど・・・・。



とうとう、ママさんも、(パパは?)一緒に入っちゃいました。 じゃ、みんな、またすぐ会おうね。 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好きな花 (鬼城)
2020-03-05 08:40:25
こんなに地植えで群生している「クリスマス・ローズ」は初めて見ました。
私のごとく、控えめで下を向いてひっそりと咲く姿、いいですね。
色は白とえんじでしょうか?
コロナウィルスがはやっています。
お気をつけください。
クリスマスローズ (kinoppy)
2020-03-05 18:35:25
鬼城さんへ
お好きなお花でしたか!それは良かった。意外にロマンチストですね(笑)あともう少し昭和記念公園が残っています。でも、早くもっと遠くへ行きたいです。昨年は台風で電車が止まってしまってキャンセル。今年こそはと思ったらコロナでいつになったら解放されるのでしょうね?
昭和記念公園 (happy)
2020-03-08 16:55:46
記念公園には数多く行きましたが、ローズちゃん&ハウスは初めてです。
病気しているうちどんどん自分の住んでいる街さえ変貌してゆくのには驚きです。
何時も有り難う。
3月末には息子夫婦が桜見物しながら予約してくれるとの事。
楽しみです。
クリスマスローズ (kinoppy)
2020-03-08 17:16:24
happyさんへ
お元気そうで何よりです。コメント有難うございます。クリスマスローズははじめてですか?それは良かった。もう、この公園にも桜が咲いているようです。早く行きたいけど、休校になってから忙しくなってしまって、、。コロナもあるし、あまり自由に動けず、おまけに春先だから?雨天が多いですよね。ホント今日もがっかりです。

コメントを投稿