とんだり はねたり

kinoppyの一日

北山公園の菖蒲園

2022-06-25 | 
Hi!みんな元気?お久しぶり!今日は久々に東村山。東村山と言えばkinoppyには里山のような自然探索のできる町。ジブリの森を彷彿とさせる自然あふれた所、というイメージで、大好きな町だった。ところが、みんなの意見を聞くとどうやら、志村けんに代表されるらしい。ふ~ん。そういうもんか。それはともかく、久しぶりに東村山へ行ってきた。西武線に乗ったら、乗場前の安全扉?が開閉してびっくりした。JRは遅れてるよね。

まずはいつものマンホールから。多摩湖貯水池だよね。



菖蒲祭りは6月2日からと聞いていた。今日(19日)なんてもう駄目だろうな?とTVを見ていたら菖蒲祭りは今日が最終日と放送していた。エッツ?ダメもとでも行って見る価値あり。とっさに判断したkinoppyチャリに飛び乗り、西武線に飛び込んだのだった。

なつかしの北山公園、菖蒲祭りの旗が、あちこちに。



弁天橋を通り抜ける川





黄色の百合



15分くらい?街中を外れて畑の間の小路を行くと、「オッツ、見えてきた」そしていつもの風鈴がお迎え。これ。イイネ!



どれどれ、今年の咲具合はどうかな?



広くてどこの田んぼ?が良いか皆目わからない。手当たり次第撮ってたら、すご~く疲れた。菖蒲って撮り難い。特にここのように田んぼの中に植えてあるのは、近くなら良いが、遠くはムズイ。終わりかけのもあるし、なんてウロウロしていたら、きれいなお花に行き当たった。

江戸系浦安の舞だって



まずは定番の紫と青



紫にも色々あって











トントン花 野生種とある、珍しいのかな?



縁取りが可愛い



こちらは白のエリアかな?



光ってるね



次も白かと思いきや、薄い紫





まるで蝶が飛んでるがごとく





後ろのブルーは空の色ではありません。お水のブルー。癒される。







こんなピンクの可愛いお花もあったっけ。



後方はジブリの森でお馴染みの八国山、手前に西武線の線路があり、(柵の所、分かる?)電車が行ったり来たり。今回はタイミングが合わず、列車撮影は見送った。残念。





もっと寄って見ると、アナベル畑の前をゴ~と通り過ぎる電車が想像できる?



公園後方の様子が見られる画像、どうかな?



さあ、そろそろ、もと来た道をかえろうか?



出口(入口)前に流れている川で遊んでいる家族。良い遊び場だね。



帰り道に朱色の百合、野生っぽくてステキ



駅近くにある本屋さん



駅ビルでコーヒーを頂きながら、窓辺をみる。八国山の緑と立体交差の工事が対照的
今でも、小さな駅だけど特急が止まる。東村山のおばさん達の自慢は更に増えそう。スゴイネ!





現在西武線は線路の立体交差とやらの工事をしていて、なにか動きにくい状況。志村けんさんの銅像が
ある駅反対側には行きそびれた。また、次回、ご報告するね。じゃ、みんな、まったね~。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Happy)
2022-06-26 15:36:13
最近はどの花も種類の多い事、
足の悪い私は先ずあるくのがたいへん。
風情もありません。
こうしてゆっくり画像を見せて頂くのが、感謝です。
見た側からわすれるので幾度繰返し観れるのが嬉しい🎵😍🎵事でしょう。何時も有難う御座いました。
飛び込み! (鬼城)
2022-06-27 07:44:54
よそ疑わず「菖蒲祭り」行くことが出来て良かったですね。
こちらの菖蒲祭りは、歯抜け状態で在る人曰く「詐欺」(苦笑)
写真切り取りが素晴らしい。
会計のボケや池の色など・・・m(_ _)m
異論種類があるのは自然交配の所為かもしれませんね。
紫の定番は、日本全国に散っている「江戸紫」です。
蝶が飛んでいるがごとくの花は天赦園にもある「一番星」かな?
ここも素晴らしい庭園、感謝です。
北山公園 (kinoppy)
2022-07-19 14:12:59
happyさんへ
楽しんでいただけて良かったです。
これからもhappyさんにお見せできる画像をバンバン撮って投稿できるように頑張りますね。
菖蒲園 (kinoppy)
2022-07-19 14:16:11
鬼城さんへ
ご覧いただけて良かったです。北山公園はここ2年くらい菖蒲祭りをやっていないと思います。それだけに開催者の皆さんも頑張ったのでは?それと、今年は開花時期がずれてたことが幸いしたかも。

コメントを投稿