終わらない演奏会

不惑の道を歩みながらも未だ惑いっぱなしの筋肉おばはん帯の、ヘヴィーでメタルでどうでしょうな日常です。

上を向いて歩こう

2008-02-17 17:49:25 | CUEタレント出演ドラマ
ロス:タイム:ライフ

   ~第3節 スキヤキ編~



今回、鈴井貴之さんが監督ということと、森崎博之さんが出演、そして安田顕さんが声の出演ということで、楽しみにしていました



予告とか公式サイトなんかである程度の内容は解っていたのですが・・・



今回、開始10秒で滝涙でした。

いわゆる主婦ならではの感覚かもしれませんが、あのナレーションの一言で最初からけっこうきました。

ナレーションが終わり、ドラマ本編に入ってからは、肉の特売に向かうシーンなどけっこうコメディータッチに描かれていたので、幾分立て直したのですが・・・



今回の作品では、ごくありふれた家族の様子を鈴井さんならではのデフォルメ手法で、節約、特売、スキヤキという、言ってみればちょっと昭和の香りがするキーワードに凝縮して表現されていたと思います。

風呂の湯の量から植物の水やりの水に至るまで節約し、家族からはケチと言われている主婦。(井原淑子:友近)

そして家族はそんな母親にいろんな面で気がつかないうちに依存している。

家計の事を考えず成人式の振袖をねだり、味噌汁もろくに作れない娘。

買い物を頼まれても買い忘れ、宅配便が来ても自分で出ようとせずトイレの中の母親を呼ぶ息子。

風呂上がりにパンツの場所もわからない父親。

そしてその事に対して、今まで特段不満を持つわけでもなく、自分の役目としてそれらをフォローしてきた母親。

おそらくどこにでも普通に存在する家族の構図だと思います。



しかし、特売に向かう途中で事故に逢い、死んでしまうことになった母親。

死ぬまでに残された人生のロスタイムは2時間29分。

その間に母親はどうするのか・・・



もし自分の人生に残された時間があと2時間あまりだとしたら、私ならどうするでしょう・・・

大好きな友達と、大好きなDVDを見ながらおいしいものを食べて過ごすか・・・

自分が死んだあとで見つかったら困るようなものを徹底的に処分するか・・・

それとも・・・



残り時間があと2時間29分となった井原淑子は、最後の時間を家族でスキヤキを食べることのために費やします。

特売では肉を買うことができず、最後だから・・・と思いきって特売コーナーの横にある高級牛肉を買う。

この牛肉のスキヤキという、一見ごく普通のことのような、そんなに大したことでもないようなことが、最後の時間を家族と大切に過ごすということを凝縮していたように思います。

頼んでいた卵を買い忘れて帰った息子に対し、井原淑子は妥協することなく買いに行かせます。

それは、卵のある完璧なスキヤキを最後にみんなで食べたい・・・ということだけでなく、今まで母親に依存し、家族の一員としての責任を果たしてこなかった息子にその責任を果たさせると同時に、今まで全て自分で片付けてしまって息子にその責任を自覚させてこなかった母親としての責任も自分でとることにしたのでしょう。

いずれ自分はいなくなる。

そうなることは既に明白なことであって、そうなってから家族が困らないように・・・という願いと、もどかしさとが淑子を混乱させたのでしょう。



おそらく私も、最後の時間は家族で過ごすことを選ぶと思います。

特別な思い出なんかはいらない。

毎日普通に、笑ったり、ケンカしたり、昼寝したり、食事したり・・・

そんな時間の延長のままで消えていけたら幸せだと思います。



息子に卵を買いに行かせたあたりからはずっと切なくて、胸が苦しくなりました。

鈴井監督の演出というのは、見ているその時だけでなく、見終わってからも後々まで感情が後を引きます。

そして、最後の一瞬に打ったメールも、結局家族のためで・・・



このシリーズのドラマは、主人公が最後には死んでしまうということがわかっているので、ロスタイムからの逆転はありません。

それだけに、ドラマの途中がごく普通の日常であればあるほどラストが切なく、だからこそ前回までの記者や刑事に比べて、主婦であるという普通さが余計に切なかったのかもしれません。





そんなわけで。

今回は監督が鈴井さん、スーパーの店長にモリ、解説に顕さんと、CUEの面々が大活躍でした。

それに加えて、私としては登場人物の友近さんと松澤さんが、二人とも松山出身のタレントさんだということも嬉しかったです。



長くなりましたが、このへんで。


最新の画像もっと見る

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロスタイムライフ (伽乃)
2008-02-17 20:40:05
観終わってから真剣に考えました。
一緒ですよね?
家族と一緒に過ごします。
同じように一人一人に言うでしょう。
テーブルを囲んでみんなでいつものようにごはんを食べるでしょう。

私はいつも息子達に言っています。
明日母ちゃんが死んだら何も出来ん子やで!って。
日頃から自分でやることを身につけさそう。と改めて思いました。
主人は私より器用なので全く心配していません>凹
家族って言うもの居てるのが当たり前になっていますが、もう一度見つめ直す、いい機会になりました。
返信する
すきやき (ドロシネア)
2008-02-17 22:51:45
はじめまして。
偶然、この番組を視ました。

主人公の淑子を見ていて
ある教育関係者の言葉を思い出しました。

「魚の捕り方を教えずに、
 捕った魚を与えるだけで済ませてはいけません。
 確かに、与えるより教えるほうが面倒だったりします。
 でも、親としてそこは横着をしてはいけないんです。」

これを読んだとき、とても納得したのです。
返信する
同感 (pinky)
2008-02-18 00:28:00
私も同じ思いで見ましたよ。
先日同い年の子を持つ知人を亡くしたので余計
身につまされる内容でした。

うちの夫&子供たちもあの家庭と同じように
私がいなくなったらなにもできないだろうなぁ。
家族が困らないように、妻として親として、やらなければいけないことを考えさせられました。
返信する
伽乃さんへ (筋肉おばはん帯)
2008-02-18 00:39:08
こんばんは。

たまに「明日地球が滅亡するとしたら、残された1日、何をする?」というような話題が出ることがありますが・・・
この場合、この世から消えてしまうのは主人公だけなわけですよね。
本当にやるせない、せつない気持ちになると思います。
消えてしまうのは自分だけだからこそ、残されるみんなに自分のいろんなことを伝えたいとか、今までと同じような平凡で幸せだった日常を記憶にとどめてほしいと思うのかもしれませんね。
返信する
ドロシネアさんへ (筋肉おばはん帯)
2008-02-18 00:57:08
はじめまして。
コメントありがとうございます。
あしあとから、そちらへも何度かお邪魔させていただいたことがあるのですが、コメントも残さず失礼しておりました。

魚の捕り方の話、ごもっともだと思います。
教えるということは、失敗したことの始末とか、教えることにかかる時間を考えると、ついつい自分でやったほうが早い!ってなってしまいがちですよね。

私事ですが、私の母は私が物心ついたときからずっと働いていたので、日々忙しく、私がお手伝いに興味を持った時にもあまり教えてくれることがなかったんですね。
で、私もそれ以上自分から覚えようという努力もしないまま結婚してしまい、いろいろ出来なくて困ったことがありました。
なので、私は自分の娘が将来困ることのないよう、娘がお手伝いに興味を持ったときには時間がかかるの覚悟でやらせてみるようにしています。
それには、夫が文句も言わず見守ってくれるタイプの人であったことも大きな助けになっているように思います。

しかしながら、私の母が長い間、外で働きながら家事をこなしていくという多忙な日々の中でも手を抜くことなく定年まで働いたということは、私の中での「働くとはどういうことか」とか、「女性が仕事をしながら家庭を守っていくとはどういうことか」という考え方に大きな影響を与えてくれたと思っています。

そのように、「手取り足取り教えていかなければならないこと」と、「自分の姿を見せて子どもに学ばせること」と、両方をうまく使い分けていかないといけない点が、子育ての難しさなのでしょうね。
おそらくこのドラマの中の子供たちも、母親の背中を見て、無駄遣いをしない、家族のかかわりを大切にする大人になるような気がします。

長くなりましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
pinkyさんへ (筋肉おばはん帯)
2008-02-18 01:06:55
こんばんは。

身近に子どもさんを残して亡くなられた方がいらっしゃったんですね。
私の仕事仲間にも、小学生の子供2人を残して急逝された方がいらっしゃるので、複雑な思いで見ていました。

ウチの場合は、きっと私がいなくても家庭はまわっていくと思います。
夫は料理は全然ダメですが、それ以外の事は何でもできるし、子供も私がだらしないせいか、しっかりした子に育ってくれていますので・・・
ただやっぱり、娘がこれから成長していくにつれ、ただ単に起こして、食べさせて、学校へ行かせて・・・というのではない、もっと精神的な部分で母親を求めるようになることがきっとあるだろうし、私としてももっと子どもに教えていかなければならないことがきっとあると思っています。

最初は、好きな監督さんが演出されてるし、好きな劇団の俳優さんが出演されてるからと軽い気持ちで見たのですが、こんなに考えさせられるとは思いませんでした。
見て良かったです。
返信する
Unknown (かおらん)
2008-02-18 22:54:18
先週、初めてこのドラマを見ました。
「見ました」と言っても最後の数分、家族ですき焼きを食べているシーンからです。
そこからでもどんな内容かはすぐ理解出来ましたし、
節約主婦が自分とかぶり、数分しか見ていないにもかかわらず最後はぐっと来ました。

でもでも、筋肉おばはん帯さんのブログを読んで、
全部見なかったことを後悔しています。あ~感動して涙が出てきちゃった。 全部見たかった・・・。
ビデオ出るかな~?きっと出ますよね??
返信する
かおらんさんへ (筋肉おばはん帯)
2008-02-19 18:11:47
こんばんは。

最後数分だけしか見られなかったんですね。
でも、最後だけでも伝わるものはありましたね、きっと。

今ではすっかり母親としての立場でいろいろな物事を見てるんだな・・・って実感しました。
普段、特に意識してるわけではないけれど、知らず知らずのうちに家族を意識して暮らしてるんだろうな・・・って思います。

あ~、近所だったらDVD届けに行くのにぃぃぃ・・・
返信する
自分だったら。 (こたつねこ。)
2008-02-19 22:21:05
なんだか色あせ気味の、昭和風の映像をみながら
「自分の時間」は大切にしなきゃいけないんだなぁ
なんてね、ことをつくづく思いましたねぇ。
なんだか、みていて何度も切なくなった。
もし、同じ立場になったら。
地元に戻って、家族に会って
最後に富士山をみるのかな。
そんな風に思えてなりません。
返信する
こたつねこ。さんへ (筋肉おばはん帯)
2008-02-20 23:16:24
こんばんは。

いつ終わりがくるかわからない自分の時間・・・
そういうことを、ものすごく意識させられました。
私なんかはどうしても自分が母親の立場で見てしまいましたが、考えてみたら私にも親はいるし、親にしてみたら子どもはいつまでたっても子どもだろうから、多分まだまだ私に言っておきたいこともあるんだと思うんですよね。

そう考えると、やっぱり常日頃から後悔のないような人との接し方をしておかないとなあ・・・って思いますね。
返信する

post a comment