終わらない演奏会

不惑の道を歩みながらも未だ惑いっぱなしの筋肉おばはん帯の、ヘヴィーでメタルでどうでしょうな日常です。

悲しきダメ人間

2006-04-23 16:12:16 | 子供、学校、PTA

ガガガガ~ン(効果音)

今日は日曜参観だったのですが、ただの日曜参観のはずが、とんでもない一年の幕あけの日となりました

年度の最初の参観日=役員決めです。

うちの子も3年生だし、みんなが必ず在学中に1回は当たるという前提なので、今年あたりそろそろかな・・・というのはあったんですね。
何となく高学年になってからの方が大変というのも聞くし、仕事しながらやるとしたら、今年あたりでやっといたほうがいいかも・・・というのもあったんですね。

だから、役員になるというのはある程度想定してたことなんですが・・・

まさか役員の中の部長になるとは想定外でした

役員が集まって部長を決める時点で、その役の人たちほとんどが仕事をもっていることが発覚。
それならじゃんけんで・・・とお決まりの手段で決める事になったのですが。
あっさり負けて決まりました。

ダメ人間炸裂です。

朝、のほほ~んと出かけて行ったダメ人間は、昼にはPTA総会で全児童の保護者と先生の前でマイクを持ってスピーチしておりましたとさ。

やっぱり今の時代、仕事してる母親なんて珍しくもないし、働いてるから役員できないなんていうのは理由にならないですね・・・
逆に専業主婦の人のほうが珍しいくらいで、そういう人は1、2年で既にやってくれてたりとか、一番大変な地域の見回りとか子供会のお世話とかやってくれてるから、これ以上専業主婦の方ばかりに負担をかけるのも申し訳ないですし。
ま、中には下の子が・・・とか塾の送り迎えが・・・とか言って逃げ切る人もいるんですけどね・・・

とにかく、なったものは仕方がない

ちなみに、私がなったのは学校行事や学校内の出来事を取材して新聞を発行したり、学校のホームページを更新したりする担当の役員です。
役員以外にもお手伝いしてくれる方がたくさんいるようですし、去年された方も仕事をしながら立派にこなしておられたので、私も落ち込んでばかりはいられません。

どうせなら、この活動がすばらしい思い出になるように楽しんで活動したいと思います

忙しい1年になりそうだ~

 

  このブログにまた来たいと思っって下さる方はクリックしてね。


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチは・・・ (まほえもん)
2006-04-23 20:40:49
まいど!です。

ウチも役が回ってきました。

先日、その役員の中から長を選ぶ会合があり、奥さんが下の子を連れて行きました。

最初は、「この人は下の子の時にもチャンスがあるので、他の人の中から・・・」って言ってくださっていたのですが、選出は難航し結局アミダになりました。

なんとか、長は免れました。

「あんたがダンスだの何だのって目立ってるからや」と叱られました(爆)
まほえもんさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-04-23 21:07:20
お互い大変ですね~



うちの学校は比較的役員決めは難航しないほうだと思います。

児童数が少ないので、いつかはやらないといけないっていうのが、みんな心の中にあるから、早く済ませておきたいと立候補する人もいます。

難航しそうになったとしても、中に必ずそういうのを決めるのに時間をとられたくないとか、グズグズするのがキライっていうタイプの人がいて、「じゃあ私が・・・」ってなるケースがほとんどですねえ・・・



塾通いとか中学受験とかに比較的縁が薄い地方都市ならではの傾向かもしれませんね。

受験戦争とかすごい地域はみんな役員どころでないかも。



それにしても、私から見ると、運動会とか地域のお祭りとかで活躍してくれるお父さんって頼もしくてイイと思います~
頑張って下さいね (うめちゃん)
2006-04-24 08:25:37
この時期は仕方ないのよね。

うちの学校は1回役員(と言っても本部や各部の部長クラス)をやると翌年から本部選出のくじ引き免除になるというシステムがあるのです。

本部が推薦で決まらない時は強制的にクラスから2名くじ引きで選出し、その中から本部役員を決めるんです。

だから今年はくじ引きを免除になりたい人がこぞって部長になるという異常事態がありました。

焦らなくてもまだ先は長いのでそのうちやるつもりではいますが、くじ引きで決まるんなら自分から立候補した方がいいと思うのは皆同じなんですね。

1回やってみると大変さが分かりますよね。

子供のためと思って1年間頑張って下さいね。

影ながら応援しています
うめちゃんへ (筋肉おばはん帯)
2006-04-24 22:30:55
私も、今年部長になったから、これでもう卒業までないだろうと信じています。

PTA新聞なんかを作る係りということで、今までよりも深く学校行事にかかわっていくことになると思うので、今までよりも子供たちの事や学校行事について深く知ることができると、前向きな気持ちでやっていこうと思います。

今の役員が辛そうに嫌そうにしてたら、来年やる人が「こんな辛そうなの嫌だな」って思っちゃいますよね~!

そうならないためにも、楽しくやっていこうと思います。

post a comment