終わらない演奏会

不惑の道を歩みながらも未だ惑いっぱなしの筋肉おばはん帯の、ヘヴィーでメタルでどうでしょうな日常です。

現象

2006-12-13 21:03:32 | ただの日記
テンプレート変えてみました。

しかし、ひとつ問題が・・・

私のブログは、黒太文字を多用しておりまして、黒バックのテンプレにすると黒太文字が見えないんです。

しかし、たまには黒バックも使ってみたい・・・

そこで、クリスマスまでの期間限定で、黒バックのテンプレ使っちゃいます。

もしも、過去ログを読んでくださる方がいらっしゃいましたら、見えない部分は反転させて読んでください。

よろしくお願いいたします。

話は変わりますが。

12月に入ってから体調がすぐれません。

原因不明の発熱が2週間近く続いているのです。

風邪をひいているわけでもないのですが、37,5度前後の熱が続いています。

病院に行っても、いまひとつ原因がわかりません。

いろいろ検査しても原因がわからなかったのですが、その検査で、貧血が異常にひどくなってるのが見つかりました。

元々、貧血体質でして、健康診断でも毎年指摘されるのですが、標準の半分しかヘモグロビンがなくなってしまっていたので、急遽治療を開始しました。

薬で治療しつつ2週間に1回ずつ検査をしていくのですが、その薬の副作用がひどい・・・

普段は肌荒れ知らずの私なのですが、顔の下半分に吹き出物が山のように出て、人相が変わっています。

おまけに、まるで今流行りのノロウイルスに感染したかと思うくらいの嘔吐、下痢です。

病院でも、ある程度の副作用があることは聞いてたので、特に不安になるようなことはないのですが、若干生活に支障をきたしています。

あんまりひどいようなら、治療の方法を変えるということですが、もう少し様子を見てみようと思います。

治療中は、カフェインの摂取を控えなければならないそうなので、大好きな紅茶をしばらくはお休みしないといけないので、ちょっと悲しい・・・

とりあえず、次の検査まで2週間、頑張ろうと思います。



人気blogランキングへ
携帯ブログランキング

最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫か???? (み~)
2006-12-13 21:15:00
私も今月頭から、風邪ひいて散々です。
ようやく回復してきたよ・・・・

貧血久しぶりにかなりひどいんやねぇ。。。
私のヘモグロビンをわけてあげたいよ。
子宮筋腫という、おそろしく貧血になりやすい病気を持っていながら
私のヘモグロビンは、標準値上限です。

無理せんようにね~。
返信する
み~さんへ (筋肉おばはん帯)
2006-12-13 22:01:26
風邪、大丈夫?
み~さんの会社は寒そうやけん、気をつけてね。

貧血は中学のときからの付き合いやけん、もはや貧血じゃない状態がどんなんやったか憶えてない。
でも、こんなにひどくなったんは、例のSARS(既にスペルが怪しい)が流行ったときの「筋肉おばはん帯SARS疑惑」以来よ。

ちゃんと治療して、貧血じゃない状態の快適な生活を久々に味わってみたいわい。
返信する
私も、今、このテンプレート使ってます (yukitada)
2006-12-13 22:23:58
一瞬、自分のブログかと思いました(^^ゞ

いつも思ってましたが、やはり、体調が良くないですね。

大丈夫ですか?

良い会社、そうでない会社といろいろありますが、
社員の体まで気遣ってくれる会社はそうありません。

ここは、割り切って自分の体を大事にするほうが
先決ですよ。


良い仕事は良い道具から・・・
じゃなくて
良い仕事は良い体から(体が資本)なんですよ。

お大事に!
返信する
yukitadaさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-12-13 23:28:30
そうですよね~。
同じテンプレですね。

体調の件ですが、もう、昔からの体質みたいなもんで、良くないのが当たり前になっちゃってるんです。
女性には意外とこういう人、多いと思います。
たとえば、婦人科系の病気なんかでも、切ってもすぐ再発する人なんかは、何度も切ると体に負担がかかるから、悪性でない場合は温存して、計画的に出産時期を決めて、それにあわせて手術するとか、そういう人は多いです。

ただ、そういうのって、職場の上司とかに説明しづらくて、あえて何でもないフリしてフツーに仕事してしまうんですよね。

男女差別とかいうのではなく、やはり男女の間にはどうしても越えられない壁がありますから、そのへんをうまくクリアしつつ、お互いが気分よく働けるのが一番なんですが、それが一番難しいかもしれませんね。
返信する
お大事に (シャララ)
2006-12-14 03:58:23
こちらの日々のジャパメタなタイトルを楽しみにしているので、この頃のペースに???でした。

2週間も熱が?そして副作用?大変なことですねぇ。
どうぞお大事になさって下さいね。
返信する
大丈夫ですか? (handbell)
2006-12-14 14:52:29
こんにちは☆お久しぶりです。

ようやくPCがつながったのでさっそくお邪魔して
みたら…体調がすぐれないとのこと、心配しております

お子さんもいらっしゃるし、お仕事も年末で忙しい
時期ですし、何かとあわただしいこの時期ですが、
やはりご自分が一番大切ですのでね。
おうちのことはできる範囲でご家族におまかせして、
お仕事も様子を見ながら無理なさらないでくださいね。

我が家もダンナと息子が熱はないけど下痢に相次いで
見舞われ、すわノロウィルスか!?と焦りました
今度はいつ自分に移るかドキドキ…。

どうぞお大事になさってくださいね
返信する
貧血の治療。 (みきにょ)
2006-12-14 16:06:52
義妹が貧血で薬を飲んでいたことがありますが、
その副作用ぶりに閉口しておりました。
辛いですよね。

カフェイン制限が出ると、多くの飲み物にカフェインが
入っていることに気付かされることと思います。
流行の〝お茶ペットボトル〟は、軒並みアウトです
食事治療も促されているのでしょうか?
とにかくご無理なさらずに。お大事にね。
返信する
シャララさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-12-14 17:22:37
こんなつたないブログのタイトルを、日々楽しみにして下さっているようで、恐縮しています。
このところ、更新が滞りがちでしたが、だいぶ復活しておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
handbellさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-12-14 17:25:10
パソコン開通、おめでとうございます。

パソコンも、無いなら無いでどうにかなるのでしょうけど、今まであったものがなくなると、不便を感じてしまいますね。

子どもさん&ご主人は大丈夫ですか?

子どもさんも引越しして環境が変わったりしたことで疲れが出てきているのかもしれませんね。
外は寒いですし、ゆっくり休んでくださいね。
返信する
みきにょさんへ (筋肉おばはん帯)
2006-12-14 17:30:11
薬の副作用は、軽い人は軽いようなんですが、私は比較的重く出てしまっているのでしょうか。

カフェインに関しては、みきにょさんも制限されてるんですよね。

私の場合は、カフェインが病状を悪化させるからという理由ではなく、せっかく服用している薬の成分の吸収をカフェインが妨げるからという理由なので、そこまで厳格に制限しなければならないわけではないのですが、せっかくこの副作用に耐えながら服用してるんだから、できれば100%の成分を吸収したいと思い、かなり頑張って制限しています。

2週間後には良い結果であることを自分でも期待しています。
返信する

post a comment