終わらない演奏会

不惑の道を歩みながらも未だ惑いっぱなしの筋肉おばはん帯の、ヘヴィーでメタルでどうでしょうな日常です。

LOVE IS NO ROMANCE

2007-02-22 20:21:51 | CUEタレント出演ドラマ
まずは、どーでも良い話題から。

このブログ、本日めでたく1周年を迎えました

ここまで続けることができたのも、ひとえに日頃から読んでくださっている皆様のおかげでございます

ご覧の通り、妄想の激しい人が書く偏った内容の非常に痛いブログではございますが、今後ともよろしくお願い申し上げます

ではでは。

ここから本題に入ります


ハケンの品格

 ~第7話~

昨日は、諸般の事情で半分寝ながら見ていたため、あんまり内容が把握できてませんでした。

録画したものを見直しつつ、感想を書いていきたいと思います。

今回は、かなり心の中にモヤモヤしたものが残りました。

なんというか、今まで私が働き続けてきた会社では有り得ない話の連続で・・・

社内コンペの件ですが、ハケンの出した企画が通るようなことがあってはならないというのが、まず理解できませんでした。

確かに、考え方によっては、日頃から自分の会社のことを理解して、自分が何をすべきかという事を、より理解しているはずの正社員こそが、より良い内容の企画を出せるはずだという観点から、社員の企画こそが通らなければいろいろマズいのでしょう。

かと言って、通る企画も出せなかったレベルの正社員が、ハケンの企画が通ったらそれをやらないといけないと言って、文句を言う資格があるのかと私は言いたい。

そして、通る企画を出せなかった正社員の立場を守るために、通る企画を出したハケンを切るという手段を取ろうとした上司もどうなんでしょう。

最終的な目的は、会社の利益を出すための企画なわけですから、誰の企画だとかそんな事を言うよりも、客観的に一番良い企画に対して、社を挙げて取り組むのが最も良い方法だと思うのですが・・・

ハケンは3ヶ月でいなくなるから、企画の責任は取れないというのはわかりますが、それなら後を誰かが引き継いでやればいいだけの話であって、オレたちハケンの出した企画なんてやれねえよなんていうこと自体がおかしなことだと思いますが。

そんなこんなで、美雪が切られることになるわけですが、美雪のクビを撤回させるための春子の行動が剣道で対決というのも、なんともよくわからない話でした。

結局、クビは撤回されましたが、社内の考え方だとか空気は全く変わっていないわけで、桐島部長の考え方も変わっていないようです。

おそらく、ここから最終回までの間に紆余曲折ありつつ、春子がそんな社風に一石を投じて去っていく・・・みたいな展開になるのだとは思います。

来週はさらに波乱の展開のようで。

楽しみです。

ところで、HDDの番組表を見ておりますと、なんですか、来週は30分遅れで開始なんですか?

それとも、こっちだけ?

しっかり確認して、録画ミスのないようにせねば。


ではでは。

ここからが恒例の妄想の時間です

いや~

今回は

一ツ木さん、よかったわ~

私が美雪だったら、里中やめて一ツ木さんにまっしぐらですよ。

派遣会社のコーディネーターさんって、本当に大変なお仕事なんですよ。

私も、自分の仕事で派遣社員の方をお願いする機会が何度もありましたが、私が営業職で派遣の方を依頼していた頃はまだ携帯電話が普及していなかったので、スタッフの方に連絡がとれるまでずっと会社に残って連絡されたり、いろいろ大変なお仕事です。

スタッフとクライアントの板ばさみで精神的にも大変なお仕事で・・・

だからこそ一ツ木さんの常に前傾姿勢な人というキャラができたのだと思います。

が、そんな中でもスタッフの気持ちを優しく汲んで、自分も困りつつも泣いてたら慰めてあげ、クライアントの理不尽な要求にはスタッフの辛い気持ちを真摯に置けとめてくれる・・・

ああ。

私は恋をしました。

誰にと聞かれると難しいです。

安田顕さんに? それとも一ツ木さんに?

そして、今回は東海林主任も先週までとは何かが違ってましたね。

言ってる事や、やってる事は今までと変わらず、正社員よりハケンが劣っているという考えに見えますが、春子と出会って今までの間に、気持ちの中で何かが少しずつ変わってきているのかもしれません。

派遣社員の中にも、正社員以上に能力がある人がいて、与えられた仕事に誠実に取り組む人がいるということはわかってきたんだけど、今まで「企業」という居場所の中で守られてきた自分の立場や居心地の良さを考えると、「企業」という根がなく、各企業でスキル積んでは去っていく立場の人間を素直に受け入れ難いというのがあるのでしょうか。

なんだか、東海林主任も来週は大変なことが待ってるようですね。

次回をお楽しみにといったところです。











最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
祝!1周年♪ (うめちゃん)
2007-02-22 21:22:13
今日は2のぞろ目ですね←猫じゃなかったか・・・

ブログ1周年おめでとう
これからも楽しく怪しい妄想を綴って下さいましね。
どうでしょうが取り持つ縁、とでも言うのでしょうか?
ブログを通してですが出逢うべくして皆さんと出逢った様な気がします。
これからも宜しくお付き合いくださいね

さて、ハケンですが・・・。
なるほど~。
ポップな感じがするからカタカナの『ハケン』なのですね。
納得出来る様な出来ない様な・・・何とも中途半端な理由な気がします。
そして相変わらず面白い会社ですね。
ま、ドラマですから、普段勤めてる会社となんら変わらない物を放送しても面白くないですから、ある所は大げさに、ある所は縮小してあるんでしょうけどね。
何も桐島さんが怒ったくらいで社員&派遣が金魚のフンの如くついて歩かなくてもいいんじゃないの?
よってたかって森美雪に文句を言わなくてもいいだろう、と。
ありゃ見方によってはイジメだって。
気付けば東海林主任が援護に回ってるのも気になる展開ですよ。
春子は剣道4段ですか~。
ふんふん、なるほどね。
剣道のシーンだけ旦那に見せましたら「これは剣道じゃない」と切り捨ててました(バッサリ)
うちの旦那も4段でございますよ。
一ツ木さん、なんだかあの低姿勢がSEXYに見えてきました
ちょっと着崩れちゃったスーツ(常に慌ててるイメージが)とサラサラヘアにドキドキしちゃいます。
そして東海林主任は徐々にくるくる度が増してる気がするのは私だけでしょうか?
相変わらず天パにパーマなんでしょうか
来週も目が離せませんね!
おめでとうございます!! (いっつあん)
2007-02-22 21:40:41
ブログ1周年、おめでとうございます

同じ2月に1周年、どうでしょうを通じて北海道以外の方と知り合うことが出来て嬉しい限りです
記事の更新を楽しみにしていますが、これからも体調面で無理をなさらずに更新を続けてくださいね
onめでとうございます!! (handbell)
2007-02-22 22:04:54
こんばんは☆

ブログ開設1周年、onめでとうございます~
そうかぁ、もう1年かぁ。早いですね。
ブログを通して、こうしてお知り合いになれて
一緒に楽しい話も、少し苦しい悩みも分かち合える
のがとっても嬉しい今日この頃です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします

さて、昨日のハケン。
さすがに「東海林春子のバトル」だけじゃ話が
続かないからか、昨日は一転してシリアスな話でしたね。
でも実際、ああいう経緯で派遣の首を切ろうとする会社
ってあるんかしら?
春子剣道4段って・・・4段であれはないなぁ~、とか
色々ツッコミながら見てしまいました。
(一応私も有段者なもんで
私も昨日は一ツ木さんがよかったわ~
あんなに親身になってくれるコーディネーターさんが
自分の担当になってくれたら・・・惚れるわ

ハケン後のクラシックは「シェフ大泉クリスマス
パーティー」でしてね
ハケンであんなにステキな顕さんも、クラシックでは
誕生日の夜中に呼び出されてonを着せられ、挙句
簡易onちゃんのままタバコは吸うわしこたま酒飲んで
「バイトしないとこの社長の下じゃ食ってけない」
なんてやさぐれてたりして・・・もうこのギャップが
サイコーでした
 (サンコン)
2007-02-22 22:18:58
blog開設1周年、誠におめでとうございます!これからもどうぞよろしくお願いします。

そして、その文章力で、これからも素敵な文章を書き上げてくださいませ!



筋ちゃん、私も一ツ木さんに恋をしました。

あの優しく一生懸命な姿。例え、派遣会社の為であっても、

森さんへのフォローの仕方や、S&Fへの平誤りする姿、森さんに、

「辞めなくていいんだよ」

と走ってくる一ツ木さんの姿に胸きゅんです。

8キュンポイント獲得です!
祝!妄想! (みきにょ)
2007-02-23 09:55:25
1周年、おめでとうございます♪

とにかく、筋ちゃんが顕さんのことが好きで好きでたまらないということが、
そりゃもう、もの凄く伝わっております。
これからも、自分だけの心に妄想を留めず、
どんどん文字にして私、私達にお伝えくださいませ♪。

大前さんの剣道の腕がモゴモゴでございましたが、
桐島部長は時代劇をなさっているだけあって、
凛としたサバキを見せていましたなー。
〝竹刀〟ではなく〝刀〟に見えましたが・・・アセアセ。
(もしかしたら松方さん、有段者かもしれないですが)
我が家では「面はどうした! 面は!!」と騒いでおりました。

そんなハケンの品格も10話で完結と決まったようなので、
あと3話、一ツ木さんへの恋心を抱きつつ、
楽しむ事にいたしましょう。
あたしゃ、東海林主任が最終的に会社を辞めるんじゃないかと、
そんな予感がしておりますよ。
祝1周年! (ふくらすずめ)
2007-02-23 20:42:27
ブログ開設1周年おめでとうございます。楽しくそして素敵な文章をこれからも綴って下さいね。

実は夜にテレビをつけなくなった(どうでしょう除く)ので、ハケンの様子はこちらで読み、ザ・テレビジョンの表紙にあった東海林さんをうかべては思い切り想像を膨らめてます…でもドラマも佳境、身体に鞭打って(!?)見ようと思ってます。
祝!! (こたつねこ。)
2007-02-23 21:42:51
一周年おめでとうございます~。
これからも同じ国民仲間、がんがん遊びにきますので、
仲良くしてくだされ☆☆


さてとハケン。
私はハナからありえないなぁと思いながらみているのでありますが、
それでもね、ハケン業務をしている私からすると
今回の話は全く持ってありえない話でもないのかもしれない、
そんな風に思いましたねぇ。
まま、あそこまでは極端じゃないけれどね(笑)
(↑ドラマとはいえ、あれは極端すぎる)

そんなアタシも今回は一ツ木さんにかなり胸キュンっ。
ああいう上司だったらよかったのにーっ。
うめちゃんへ (筋肉おばはん帯)
2007-02-23 23:41:27
ありがとうございます。
1年間、何かとお世話になりました。
これからも、妄想仲間として一緒に楽しくやりましょうね。

それにしても、あれは剣道じゃないよね~。
時代劇の殺陣みたいなもん?
それにしても今回の松方さんは、悪いお顔でした。
いっつあんさんへ (筋肉おばはん帯)
2007-02-23 23:43:22
ありがとうございます。
私も、このブログを通じて、どうバカの聖地北海道の方と知り合えたのは、大変嬉しかったです。
男性の方には若干ついていきづらいような、妄想の世界が多いですが、懲りずにこれからもよろしくお願いいたします。
handbellさんへ (筋肉おばはん帯)
2007-02-23 23:47:09
ありがとうございます。
handbellさんは私がネット上で初めてお友達になっていただいた方です。
これからもよろしくお願いします。

ところで、剣道の有段者なんですね。
すごい~!
でも、ドラマとはいえ、もうちょっと剣道らしい剣道だったほうが変な突っ込み所がなくて良かったのに。

そして、ハケンの後はどうクラですね。
こっちはヨーロッパが終わって、来週からはカントリーサイン2です。

post a comment