合羽橋で気になるカフェ
itonoa
こんにちは!
まずはじめにこちらをクリック下さい→ 人気ブログランキング
つい先日、合羽橋に行ってきたばかりですが
ここ、itonoaに行きたくてやってきました。
前回は思いつきで、行ったので、下調べしていなくて
名前が思いだせず、場所もわからず結局行けなかったので
今回リベンジです!
混んでるという噂でしたが 、テーブルが4つ・・・
これなら、いつも満席なのは納得。
でも、混んでる感じは一切なし。
ちょうどよい空間。
道路に面した片側がすべてガラス窓。
だから、とても明るく、開放的。
私は今回クロムムッシュのセットを注文
分厚いトーストに挟まれたチーズ&ハムに手作りジャム。
とてもおいしかった・・・
でも、ランチで行ったのでちょっと物足りない量でした。
カレーにしとけばよかったかぁ・・・
食事というより、やはりカフェなので
ちょっとゆっくりお茶を飲みたいときにはオススメです~
こんなカフェが、家の近所にあればいいのになぁ
お茶代は高くつくけど、
カフェめぐりは
インテリアの参考になるので勉強になります。
余計なものをそぎ落とす生活の参考にもなるしね~
・・・現実はなかなかシンプルにはいきませんが
心地いい部屋をめざして頑張ります~
■関連投稿記事
合羽橋の空
合羽橋珈琲とかっぱ橋道具街
****************
ランキングの応援クリックをお願いします
浅草散策と三社祭
改めまして、三社祭のご紹介です。
三社祭に行きたいと思ってはいたものの
神輿のルートとか調べてないので
浅草散策しながら、神輿に会えたらいいなぁと、
気分しだいに散策。
なんだかわかりますか?
雷門のところのでっかい提灯の真下です。
なぜか、ぺったんこ??
おそらく、神輿や出しが、ぶつからないように
ぺったんこにしたのでしょう。
この提灯があってこそ、浅草な気がする・・
ちょっと残念ですが、
普段見られない姿と思って、記念にパチリ~
雷門から浅草寺前まで行き、
右手を見ると、
スカイツリーが!!
まだまだ、高くなりますよ~
横道それて歩いてると
お、いきなり遭遇!
別の場所でも、また遭遇!
梅園がちょうど開店。
ちょっと小腹がすいてきたのと、
2月に訪れたときに満席だったので
ここは立ち寄るでしょう~
クリームあんみつ
仕事で朝帰りなので
疲れてるから、甘いものがほしくなりますね~
今回のお持ち帰りは
定番中の定番、
舟和の芋ようかん・あんこ玉入り
あんをくるんだ寒天が光ってます!
そして、千葉屋さんの大学いも。
三社祭よりも、実はこちらが大本命のお目当て。
もちろん、お持ち帰り
切揚、やみつき~
さすがに朝帰りに、浅草の寄り道はきつかった・・・
後半は食べ物に夢中で
三社祭を満喫できなかったので
また来年挑戦したいです!!
人気ブログランキングに参加してます
これをクリックしていただけると嬉しいです
朝帰りの寄り道に
浅草・三社祭
いつかは行きたい!
と思っていた、浅草の三社祭
でも、激混みだろうな~と思い、
毎年、躊躇して、未経験。
実は、日曜日、仕事で朝帰りの私・・・
朝なら、空いてるかも~と
家とは全く方向は違いますが
仕事帰りに浅草に行ってきました!
まだ、閉まってるお店が多い・・・
でも、開店前のシャッターに、こんな絵があったなんて・・・
朝来るのも、いいかも
シャッターアートを見られたのは嬉しいですが、
お目当てのお店は、開店前。
ここまで来たので、眠いのをこらえて
お店が開くまで浅草散策。
すぐに記事を投稿したいところですが
編集まで、少しお時間下さい~
人気ブログランキングに参加してます
これをクリックしていただけると嬉しいです
コレ、クリックお願いします
とんかつ「井泉」
に行ってきました。
ここは、「箸で切れるとんかつ」として有名で、
カツサンド発祥のお店です
先日、定休日に訪れたので
食べられず残念だったので
旧岩崎邸庭園に来た帰りに立ち寄りました!
印象的だったのが、お店の清潔感。
揚げ物屋さんなのに、換気扇が汚れてなく
ステンレスも、真新しいわけではなさそうなのに
キレイに手入れが行き届いている。
作っている人の様子を見てると
すぐにサッと拭きながら調理。
家でもこうすればいいのか~と感心。
とんかつは、箸でも切れますが、
包丁で切ってありました~
もちろん、おいしかったです~
井泉
東京都文京区湯島3-40-3
TEL 03-3834-2901(代)
営業時間 平日11:30~20:50
日・祝祭日 11:30~20:30
定休日 水曜日
*過去の関連記事
箸で切れるとんかつ 井泉本店
行ってみたい~と思っていただけたら
クリックをお願いします。
樋口一葉ゆかりの千束神社
たけくらべで有名な、5千円札の樋口一葉さん
その樋口一葉ゆかりの神社が、千束神社。
樋口一葉の銅像が、真新しい。
ただ、正直狭いし、他には何もありません・・・
日比谷線三ノ輪駅から入谷、浅草に向かう通りの
右側にあるので
ウォーキングしながら東京散策したい方は
ちょっと立ち寄ってみてもいいでしょう~
でも、本当にこの銅像くらいで何もありません。
行きたくなっても、ならなくても参考になったでしょうか?
クリックをしていただけると、嬉しいです。
合羽橋珈琲
と
かっぱ橋道具街
合羽橋珈琲に入るのは2度目。
前回は、かっぱ橋道具まつりで、激混みの時でした。
今回は、午前休暇で残った70分で、強行散策!
その時間でランチを食べ、会社にいかなればなりません。
下調べをしてないので、
以前入った合羽橋珈琲に
入ることにしました~
ほぼオープン時間に来たので今回は空いてます。
店内はとても落ち着いてます
食事のメニューは豊富ではありません。
今回はチキンカレーランチ1050円を注文。
やばっ、そろそろ、時間です。
会社に行かなきゃ~
カレーだったから、早く食べられてよかったけど
ゆっくり道具街見られなかった~!!
実は私、普段はとてもめんどくさがりで、出不精・・・
(・・・と自分では思ってます)
期間限定や、時間がないとなると、急に動き出す。
今回のように、時間がないけど、70分はある!
今しかないっ!!
そうなると、行かなきゃ~っという気になる
(毎回じゃありませんが・・・)
でも、今回はちょっと時間がなさすぎました。
こちらは、サンプル屋さんのショーウインド。
ほとんど、お店の前を通り過ぎるだけの
散策になってしまったので
次回ちゃんと時間をとって遊びに来たいと思います。
では、今年のうちにまた・・・
お出かけの参考になったでしょうか?
・・・ブログを振り返ると、私、全然出不精ではないですね。
むしろ、出かけ過ぎか?
でも、意外と家でゴロゴロして、
出かけるギリギリまで行くか行かないか迷うこと多いです。
こんな私ですが、クリックの応援お願いします。
■人気ブログランキング投票 参加中
無印良品とフランフランどちらが好きですか?
投票はこちら
カフェ むぎわらい
はじめにコレをクリックください~
↓
人気ブログランキング
カフェ むぎわらい は 三ノ輪にある
天然酵母のパン屋さんです。
パン屋というより、雑貨屋さんみたいな店内。
ハムチーズトーストサンド 1000円(コーヒーなし)を注文。
レタスしゃきしゃきで、おいしかったです。
ハートのパンも美味い
(量は少ないので男性には物足りないかも)
カフェ むぎわらい
営業時間 : 11:00-19:00(ラストオーダー18:30)
電話 : 03-5850-6815
住所 : 東京都荒川区東日暮里1-5-6
アクセス : 営団地下鉄日比谷線「三ノ輪」駅徒歩3分
写真撮影快く承諾してくれました~
ありがとうございました!
都電のある三ノ輪橋駅からも近いので
東京散策ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょう~
■関連投稿記事
昭和レトロの東京散策
参考になったでしょうか?
是非クリックのご協力をお願いします。
昭和レトロのホーロー看板
なつかしい昭和の看板。
といっても、私●●才ですが、
現役のホーロー看板は
子供の頃に、田舎で見かけたような気がする~?
当時の物なのか復刻だかわかりませんが、
駅で発見しました!
ホーロー看板と言えば、コレ!!
オロナミンC & ボンカレー
なつかしいね~
この看板たちを見たいなら、
都電三ノ輪橋へ~!
三ノ輪橋駅は、東京で唯一残るチンチン電車の始発駅です。
関東の駅百選にも選ばれてます。
ちょっと穴場な東京散策でした!
三ノ輪橋駅を知らなかった方や
レトロ看板見たいと思ってくださった方、
都内のチンチン電車乗ってみたいと思った方、
是非クリックをお願いします。
いせ辰
千代紙のいせ辰といえば、有名です!
でも、谷中のこの店が本店とは、知りませんでした。
店内はさほど広くはないですが、
お店の看板は、さすが本店!
昔ながらの柄もありますが色あいなど、
今の時代に合うものもたくさんあり
時間をかけて、ゆっくり吟味した結果・・・
この3種類の絵柄を購入~
さて、何に使おうかな~
いせ辰 谷中本店
東京都台東区谷中2-18-9
電話番号 03-3823-1453
アクセス 千駄木駅から徒歩で4分
営業時間 9:30-18:00
いせ辰に行ってみたい~と思った方、
よろしければ クリック の応援をしていただけると、
嬉しいです~
谷中ぎんざで
大学芋
大学いも好きな私ですが、 谷中ぎんざにもありました!
その名は、
「おいもやさん 興信」
大学いもって流行ってるのかな?
ちなみに、先日行った川越もさつまいもが有名だし
浅草にも何軒かあったし。
私、さつまいもがあるところばっかり、散策してるみたい・・・
もちろん、買いました~
甘くて、ねっとり~
谷中ぎんざの案内が途中だったのを忘れてました。
すみません・・・
遅ればせながら、ご紹介しましたが
過去の記事はどんなだっけ~と思ったら
過去の記事はこちらですので
再度ご覧ください
谷中ぎんざ 夕やけだんだん
谷中ぎんざ散策
谷中ぎんざ満満堂 ジャコウネコ
谷中ぎんざ まだまだ見どころあり。
気分しだいで、続きます・・・
おいもやさん 興信
東京都台東区谷中3-8-12
TEL&FAX:03-5814-5032
*調べてみたら、浅草 伝法院通りで見つけた
おいもやさんと同じお店でした!
ランキングに参加してます。
大学芋好きな方、谷中ぎんざが気になる方
是非ご協力お願いします。
はじめにこちらを是非クリック下さい→
散歩の達人 渋カフェ「デン」
鴬谷近くの「デン」に行ってきました。
入谷や三ノ輪からも近いので、
何度か、デンの前を通り過ぎたことがありました。
普通なら、そのまま見過ごしてしまいそうな
少しくたびれた感じの喫茶店。
でも、なんか気になり、
前を通るたびに外からのぞいてました。
たいがいが、夕方に通ることが多かったのですが
これが、意外と人が入ってるんですね~
夕飯を食べるような感じの店でもないし
待ち合わせ、という感じの場所でもないし
とても、気になる喫茶店でした。
そんなときに、
散歩の達人「渋カフェ」を購入~
この「デン」が載っているではありませんか!
気になって、気になって、今回初挑戦!
「渋カフェ」に載っている椅子とは柄が違うけど
こっちの方が渋さが増していい感じ。
人気NO1 の「グラパン」を注文。
お~!!
大きいです。お水のコップの高さほど・・・
では、いただきます
グラタン、うま~い。
でも、かなり量があります・・・
食べてるうちに珈琲が運ばれて来ました
おいしいけど、パン一斤は食べきれない・・・
喫茶店の食事だからと量少なめと思ってたら大間違い。
おなかをもっと空かしてくるべきだった・・・
最初入った時は60代の男性一人でしたが
私が帰る頃には、5.6人増えてました。
いずれも近所の50~70代の常連さんのようでした。
最近ではカフェチェーン店が多くなり、
デンのような昭和の雰囲気の店が少なくなりました。
こういう店もいいもんですね~
渋カフェに載っているカフェは
既に入ったことのあるお店もたくさん載ってましたが
(私、昭和の女ですから)
渋カフェめぐりしたくなりました~
次はどこに行こう~
■過去の渋カフェ関連記事
東京スカイツリーの寄り道 SPICE Cafe
渋カフェ「デン」気にいっていただけましたでしょうか?
渋カフェめぐりしたくなった方は
是非、クリックの応援をお願いします。
![]() |
渋カフェ-憩いの全112軒 (散歩の達人テーマ版MOOK) 交通新聞社 このアイテムの詳細を見る |
上野 あんみつ みつはし
エピソードを添えて・・・
あんみつで有名なみはしに
お花見帰りに初挑戦~
入ってすぐ左手で、食券を買います。
ゆっくり選びたいのにせかされる感じが残念。
でも基本的にはあんみつ屋なので
クリームあんみつ530円をセレクト。
見た目にはなんてことのない、普通なクリームあんみつですが
ファミレスで食べる物とは、歴史の重みが違うのか、
やはり、みはしです!という感じで
うん、うまい
ひとりでクリームあんみつをほおばっていると
店員さんが来た。
「相席いいですか?」
え?相席?定食屋じゃあるまいし、相席?
しかも、あんみつだけなら、回転早いだろうから
そんな待たないでしょう?
他にもひとりで食べてる人もいるし
私、あと3、4口で食べ終わるから、
もうちょい待っててくれても・・・
・・・と2秒、
頭で考えるが、嫌とは言えない。
「あ、いいですよ。どうぞ」
心とは裏腹に笑顔で返事をする私。
「では、相席でこちらにどうぞ」
と店員さんに促されてきた方は
60代後半で、普段着でありながら、品のある女性。
ひとりで無言でいるのは、苦痛ではないけど
二人でいるのに無言って、結構苦痛・・・
相席になって10秒で、つい、話しかけてしまいました。
私「ここ、はじめてですか?」
相「・・・え・・?いえ、こちら(上野)に来るときに何度か・・」
私「私は、今日初めてなんです~」
そんな会話から、彼女が港区から歩いて来たとか
お薦めの上野とか、ほんの数分楽しい会話でした。
そんな会話中に、相「・・・学生さん?」と聞かれた。
私「・・・・?」 一瞬何を言っているのか、意味が全くわからなかった。
私の子供が学生さんって言ってるのか?
そんな歳じゃないけど・・・
私「・・・えっ~っとぉ~・・・学生?」質問をそのままかえしてみた。
相「あなた、学生さん?」
私「え?私のことですか?いやいや、全然、いい歳です」
つい本当の歳を言うところだった。
しかも言われたこともないこと言われてドギマギ。
普通学生って22歳位まで・・・
お世辞でも無理無理、とても見えないし、
嘘もつけないほどの歳です・・・
話がはずみ、気が付いたらとっくに
食べ終わってたクリームあんみつ。
もうちょっと話をしたかったけど相席の初対面。
残念ですが、お先に失礼してきました。
相席、たまには
いいものですね~
上野の桜が見頃を迎えます。
お花見がてら、みはしに行ってみてはいかが?
あんみつ みはし
台東区上野4-9-7
「みはし」だったからなのか、
お客さん達が人がよさそうな人ばかりに
見えてくるから不思議。
そんな「みはし」に行ってみたいと思った方は
是非、応援クリックをお願いします。
ありがとうございます
上野 お花見情報
今日は夜勤明け。
まっすぐ家に帰りたいところですが
せっかくの平日の昼間時間がもったいない。
桜を見に上野に寄り道しました!
今日3月26日現在の桜ですが、
まだつぼみが多いですが、だいぶ咲き始めてます。
でも、全体的に見ると 満開・・・とはまだ言えません
まるで、桜が散ったような、さみしい感じ。
寒いし、曇ってるし、つぼみもジッ寒さを耐えてる感じ・・・
今日は花見には早かったようです。
満開はあと、2~4日先くらいになりそうです。
それでも、今日は花の金曜日(死語!)
場所取り合戦はじまってました!
明日は週末で、公園内でイベントがあるらしく
テナント設置などの業者もたくさん来てました
花見客もまざって、きっと激混みだろうなぁ。
もし場所取りをするなら
朝早めに出かけた方がいいでしょう~
あ、そうそう、
西郷隆盛の銅像の他にも、野口英世の銅像発見!
野口英世の銅像は、木々に覆われた小道の中にあったので
全く気がつかなかった・・・
上野はいろんな人の銅像ありますね~
■過去の上野関連投稿記事
上野で桜のお花見
西郷隆盛と空
湯島天満宮梅まつり
パステルでランチ
桜の時期は本当に短いです。
だからこそ、行きたいって思うのでしょうね・・・
今回の上野の情報は役に立ちましたか?
よろしければ、応援クリック をお願いします。
ありがとうございます
SPICE Cafe
東京スカイツリーの帰りに
散歩の達人「渋カフェ」特集の28ページに載っていた
スパイスカフェに行ってきました。
お、ここね~
期待大だわぁ~
味わいあり。いい雰囲気
チャイとケーキ盛り合わせ。
スパイスの効いたチャイ。
昔インドに行ったなぁ・・・としみじみ・・・
なかなか雰囲気のあるカフェでした。
東京スカイタワーが完成したら、
この街の雰囲気はどう変わるのかなぁ・・・
完成したら、また来よう~
SPICE Cafe
墨田区文化1-6-10
定休日 月・第3火曜
■関連投稿記事
東京新名所といえば・・・
ランキングに参加してます。
気にいっていただけたら、
クリックのご協力をお願いします。