goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

横田駅伝

2007年06月10日 19時12分21秒 | 筋トレ
今日は横田基地で行われた横田駅伝に参加しました。会社からは5チームでました。天気は最悪で、とりあえずはやんでましたが、降り始めるのは時間の問題でした。基地の中はお祭りムードで、やたらみんなテンションが高くなっています。アップをしていたら雨が降り出し、土砂降りになってきました。そんななかスタート。私のチームの最初はhさん。女性ですが間違いなく私より早いです。一人5kmですが、申告では22分で帰ってくるとのことでした。ところがそれよりも早く帰ってきました。さすがです。たすきを受けてスタート。やたら快調です。行けるところまで行こうと思い、がんがんとばしていきました。たくさんの人を追い抜き、やがて距離表示が出てくると、1kmと書いてありました。まだ1kmかよ、思いながら、自分のtimeをみると5分ジャスト。あれだけとばしたのに5分もかかっているのかと、愕然としました。その後もがんばってとばしていき、2kmの地点ではなぜか、9分ちょっと。どうして2kmのラップの方が速くなっているのか?そんなわけはないのですが、おそらく、スタート位置と駅伝のたすき受け渡し位置が違うので、最初の1kmは距離が正しくなかったのでしょう。

この頃になって、オーバーペースであること分かり、急にペースが落ちてきました。キーレンジャーやリカちゃんにも抜かれていきます。あまりににもきつくてもう歩こうと思ったぐらいでした。しかし、そこは踏ん張り4km地点。ラスト1kmを気合いで走り、たすきリレー。timeは自分測定で23分23秒。何もしていなかった割にはそこそこです。しかし、2~3kmのペースダウンは相当なものだったと思います。

その後我がチームは快走を続け、社内で2位になりました。お祭りみたいでとても楽しい大会でした。終了後は会社のみんなと基地近くのハンバーガーショップにて打ち上げを行いました。来年はもう少しまともな走りが出来るよう、練習して臨みたいです。でも、きっと今回と同じような状態で臨むことでしょう。

accumulate

2007年04月24日 00時28分29秒 | 筋トレ
先週がずっと北大にいっていたので仕事が予想通りaccumulateしていました。そのおかげで、終わったのは10時過ぎになってしまいました。しかし、気合いでセントラルに行って、筋トレしてきました。なぜなら、先週は北大出張だったので、何も運動してなかったからです。しかも、今週終わったらゴールデンウィークです。絶対に運動などする訳ありません。そんな訳で、今週は行けるのであればセントラルに行って、常に筋肉痛状態になるようにします。

しかし、肩痛が長引いています。仕事が忙しくて、プライベートも忙しくて、病院に行く暇がありません。運動しなければ治ると思ってたのですが、一向によくなりません。筋トレのメニューも自然に制限されてしまいます。ゴールデンウィークの温泉で完治すれば良いんですがね。

セントラル

2007年04月12日 23時54分14秒 | 筋トレ
仕事終わった後、セントラルに行ってきました。最近は左肩痛があり、あまりがつがつ筋トレができないですが、それなりにやっています。そろそろ、肩痛に関しては病院、もしくは接骨院に行きたいのですが、忙しくて。忙しいのは良いことなんですけどね。来週からまた北大に行ってきます。二ヶ月ぶりなので、遅れを取り戻さないと行けません。しかし、帰ってきたら仕事がたまってるんだろうな。

2回目青梅マラソン

2007年02月05日 21時50分39秒 | 筋トレ
今回で2度目の青梅マラソンでしたが、全くと言ってよいほど練習ができませんでした。完走すら危ぶまれる状態でしたが、参加することに意義があるので、行って参りました。

とにかく、最初の青梅マラソンの教訓は①最初とばすと、後半足がやられること②やたら腹がへること③なにもしないと走り終わった後、乳首がいたくなること、でした。③に対しては走る前にパンをたくさん食べました。②に対しては乳首にばんそこを貼りました。①に対しては最初はゆっくり走り、足を温存し、後半行けると思ったら、ペースを上げていくようにしました。

10kmまでは体力的にも楽で、飛ばしたい欲求に駆られましたが、我慢しました。折り返しを過ぎるまでは自重するようにしました。このおかげで、最初のマラソンでは折り返しの時点ですでに膝が痛くなっていましたが、今回はなんともないです。

そこで、15kmを超えたところで徐々にスピードを上げていきました。しかし、あれほどスタート前に食べたにもかかわらず、腹が減ってきました。もらえる食料はすべてもらい、エネルギーを備蓄しました。

しかし、ついに25kmになると膝が痛くなってきました。でも、ここからは気合いでがんばりました。自分の中では2年前の自分との戦いになっていました。2年前の私は前半飛ばしすぎでしたが、今回は後半追い込み型。しかし、25kmの時点ですでに2年前の私に15分遅れており、私は私との勝負をあきらめました。

結局タイムは2年前の時よりも10分近く遅かったです。しかし、体へのダメージは明らかにそのときよりも軽かったです。タイムは以下の通り

15km 8406位 01:44:39
20km 8144位 02:16:52
25km 7705位 02:49:27
30km 7377位 03:21:54

一応作戦通り、順調に順位を上げることができました。しかし、2年前も今回も思ったことですが、タイムを上げるには心肺機能の向上よりも足腰の鍛錬が重要です。足さえ痛くならなければ、あと30分は早くなると思います。

私の同僚の人たちはみんな、2時間前半から30分前後でゴールしてました。すごいです。来年こそはちゃんと練習して、そして申し込みを早くしてなるべく前の方のスタート位置をゲットして、3時間を切りたいと思います。

自転車

2006年12月05日 00時15分24秒 | 筋トレ
自転車乗り始めましたが、おもしろいです。これははまりそうです。しかし、尻が痛くてたまりません。日曜日はお尻痛対策グッズを買いに行きました。そうしたら、ぱっと入りスパッツ、ジェル入りサドルカバー、コンフォートサドルなど、私と同じ悩みを持つ人が多い人を裏付ける、たくさんのお尻グッズが売ってました。お尻グッズを一通りそろえた後に自転車に乗ってみると快適です。さらに加速しそうです。

筋トレ

2005年12月07日 00時05分34秒 | 筋トレ
本日は久々に筋トレをしました。約2週間はやってませんでした。大体、すべてのマシーンで15%ぐらいウエートを減らさないとだめでした。2週間やらないだけで、これほどまでに筋力って落ちるものなのかと驚かされました。帰りの階段ではよれよれになっていました。 来週も北海道の出張が待っています。これで、今年は筋力落ちまくりでしょう。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ