goo blog サービス終了のお知らせ 

文武両道

技術士(経営工学)、博士(工学)、細マッチョ(自称)kimiのブログ。経営、技術に精通した英語ぺらぺらエンジニアが目標

ジオス

2007年05月15日 23時51分17秒 | TOEIC
ジオス行ってきました。最近どうもだめですね。レッスンが終わった後でクラスメイトと英語学習について長話をしました。結局、今のままなあなあで授業を受けていたらだめで、終わったら倒れ込むぐらいのレッスンでないと効果がないのでしょう。そういう意味では茅ヶ崎式は良いと思います。終わったら倒れそうです。

茅ヶ崎

2007年05月13日 22時18分25秒 | TOEIC
今日は茅ヶ崎式に行ってきました。最近のレッスンは色々忙しかったので、時間を変更したり、電車で行ったりしてましたが、今日は久しぶりに自転車で行ってきました。片道20km。久々の自転車で汗だくになって到着しました。また、今回は新しく作った度付きサングラスを装着して自転車に乗りました。度付きサングラスは快適です。しかも、すごい自転車乗り込んでいる人みたいに見えます。

レッスンはそこそこでした。予習も完璧でしたし、訳もまあまあでした。しかし、CNNの訳はさっぱり分かりませんでした。ネイティブはまだほど遠いです。帰ってきてからは、かみさんとスパイダーマン3を見に行きました。できる限り、字幕なしで見ましたが、普通の会話はだいたい分かりましたが、格闘シーンや、口論しているところはさっぱり分かりません。トータルで3~4割ぐらいの理解です。まだ、字幕なしで映画を楽しむレベルからはほど遠いです。

で、映画ですが、いつものようにガラガラで、快適でした。映画はがらがらに限ります。ストーリはずいぶん雑な感じを受けました。そんな訳ないだろ~的なことが多かったです。でも、まあまあ。たまの映画は良いですね。

仕事&英語&剣道

2007年04月14日 22時57分49秒 | TOEIC
今日は朝だけ会社に行って残件を処理し、その後、茅ヶ崎式のクラスに参加しました。予習はばっちりだったので、単語はパーフェクトだったのですが、リスニングは相変わらず。と言っても全くわからないのではなく、分かるのですが、メモを取らないと、記憶が揮発してしまうのと、逆にメモを取ると、取っている間にリスニングが進み、聞き逃してしまいます。とにかく、メモを取ることが難しい。レッスンが終わった後に、クラスメイトにこのことを聞いてみると、ほとんど記号でメモってるそうです。すごい。でも、記号と言ってもまだ慣れが必要です。実は同じアドバイスを受けて、前にやってみたのですが、メモを読み返してみると、判読不能でした。まだトレーニングが必要です。

家に帰ってから仮眠をとり、夕飯を食った後に剣道に言ってきました。だんだん動きがよくなってきましたが、まだまだです。一緒に稽古をしている仲間と最後に稽古をしましたが、差が歴然でした。ずいぶん差をつけられたと思いました。恐らく、今回の昇段審査では昇段は無理でしょう。でも、受けておくことで、次回の対策はにはなるでしょう。次回がんばります。

toeic

2007年01月16日 00時32分28秒 | TOEIC
toeicいやいやながら受けてきました。感触としてはパートⅡがいまいちでしたが、そのほかは良くできました。確信を持って選ぶことができた問題が多かったです。しかし、いやいやながら受けたので、ファイティングスピリットに欠けていたと思われ、スピードが遅く、ここ最近ではパートⅦはすべて終わっていたにも関わらず、今回は5問ほと解けずに終わりました。scoreはよく分かりません。おそらくいつもと同じぐらいでしょう。そんな気がします。

2月に会社でIPテストやるそうです。会社が費用を出してくれるそうで無料です。どうしようか迷ってます。IPはまだ旧バージョンです。しかし、業務時間内にテストを行います。これは魅力的です。今回の反省を生かして勉強を継続し、その勢いのままでIPを受けてみようかと思います。

修了

2006年10月27日 00時16分50秒 | TOEIC
本日で公文speed readingの全ての教材を修了しました。最後のテキストを提出すると、certificateと記念品をいただきました。予想外だったのでうれしかったです。英語力がついた実感はあるのですが、toeicは受けていないので、まだ結果が伴っていません。でも、修了できたことはとても達成感があります。先生に感謝したいです。先生にお礼を言って教室を後にし、セントラル行って走ってきました。寝ます。

修了

2006年10月20日 00時54分25秒 | TOEIC
約1年間行っていたspeed readingが今月で修了します。最近では社会人で教材を全て修了する人が少ないそうです。大体の人が忙しいことを理由に途中で退会してしまうそうです。その気持ちは分かる。ただ、私の場合はちょっと異なり、長引くとそれだけ自分の懐を痛めることになるので、出来るだけ早く終らせたい一心で通常1年半ぐらいかかるところを1年で終らせました。単にけちなだけなのですが。そんなわけで久々の社会人修了者なので、体験談を書いてほしいといわれています。何気なく引き受けましたが、書いているうちに、報告書のような感覚になってきて、やたら文章が気になります。結局、終わりませんでした。暇なときにリラックスして書いて見ます。

週末

2006年10月07日 01時23分20秒 | TOEIC
きつかった今週がやっと終わりました。土曜日に会社に来ないために、最高に集中して仕事を終らせました。これで明日から5連休になります。疲労困憊ですが、心地よい疲れです。先週は飲み会だったので行けなかったジオスに行ってきました。ここで疲労がピークでぼろぼろでした。なんとかしないと。今日はゆっくり寝ます。

装置故障

2006年09月05日 00時50分50秒 | TOEIC
本日、色々な依頼業務があったので、全部やっつけてやろうと思ってましたが、出だしでX線の管球が切れ、終了となりました。これでリズムが狂ったかどうかは分かりませんが、何となく仕事の効率が悪い一日でした。

今日は定時であがって、まったく行っていなかったspeed readingに行きました。一応、教材は終了して、今はextra教材というのをやっています。1000文字以上の超長文というのを読みこなしていくという事だそうです。しかし、普通の英文なら1000文字以上の文章なんてざらでしょう。

超長文などというネーミングを付けている事自体が日本人が長文を苦手にしている現れではないかと思いました。そして、その超長文に苦しめられてきました。形式上、私は修了者になるので、修了レポートなるものを書くように言われました。

しかし、これをゆっくり書く時間がありません。今から書こうかと思っていますが、飯食って、風呂洗って、部屋をかたづけてたら、12時を超えてしまいました。そんなわけで寝ることに決定します。

玉砕toeic

2006年08月15日 01時01分04秒 | TOEIC
本日toeicの結果が分かりました。結構自信があったのですが、なんと下がっていました。ショック!!。確かにreadingのスコアは過去最高でした。しかし、それを補って有り余るほどのlistening scoreの暴落です。readingはspeed readingの成果があったと言えるでしょう。しかし、思ったより点数は良くありませんでした。思い当たるところは文法sectionで結構落としていることだと思います。listeningは確かにほとんどやっていなかったので、当然でしょう。結果が出てからscoreの正当性が見えてきました。

今後は英語を聞く機会をもっと増やすこと、文法事項をもう一度復習すること、長文は今のままでいいでしょう。この点を心がけて、年末にもう一度チャレンジして見ます。それにしても、今回は自信があっただけに、この結果にはショックでした。どうしても800点に届きません。もう少しなんだけどな。

新toeic

2006年07月23日 23時52分19秒 | TOEIC
新toeic受けてきました。今回は2週間前ぐらいまでは結構勉強してたのですが、直前で仕事が忙しくなり、あまり十分な準備が出来ませんでした。受けた感想は、旧toeicと比較すると一長一短で、点数はあまり新旧で変わらないのではないかと思いました。listeningはアメリカ英語以外の発音が加わり、意外とこれが効きました。特にパートⅠ、Ⅱは消去法で答えを選ぶことが多かったので、恐らく当たってると思うのですが、何言ってるか分からないことが多かったです。パートⅢは先読みが出来たので、意外と点が取れたと思います。パートⅣもしかり。

readingはとにかく早く解くことを心がけました。分からないところは飛ばす。パートⅥは長文穴埋めになり、以前の間違い探しと比べ、楽になった感じがしました。しかも、空欄の前後を見れば解ける問題が多く、ここは明らかに旧toeicより簡単になったと思います。パートⅦの難易度もそれほど高くなく、時間ぎりぎりではありましたが、そこそこの確度でパートⅦを終えることが出来たと思います。

何気にこれまでで一番の出来ではないでしょうか。ちょっと結果が楽しみです。早くtoeicを卒業したいです。

人気ブログランキングに参加してます。

人気ブログランキングへ