本日会社でTOEIC IPテストでした。朝9時から開始なので、今日は朝の5時に起きて、昨日の模擬テストのリーディングのつづきを行いました。また、気合いを入れるためにかみさん愛用のにんにく卵黄を2粒もらい飲みました。眠さを気合いで振り払い、リーディングをおこなったところ、toeic換算で435点をたたき出しました。これで昨日のリスニング395点と合わせると、合計830点です。本番もこれぐらいの点が取れれば良いのですが。
さらに会社に行く途中でリゲインを購入し、再度気合いを注入しました。会社ではいかにも受けさせられている感の社員が集まっている中、一人だけ気合いを入れていました。周りなど、筆記用具すら持ってきていないなど、全くやる気がない人達ばかりでした。逆に私の方が浮いていたかもしれません。
各種記入事項を書いて、9時12分にスタート。パート1はほぼ完璧だと思います。パート2は怪しいところはあったのですが、質問と同じワードを避ける技術を多用することで、恐らく2~3問ぐらいの間違いに抑えられたと思います。
問題のパート3です。マークシートには軽く印をつける程度にして、先読みに全精力を集中させました。昨日の模試ではぼろぼろだったのですが、本日は良い感じで先読みでストーリーを把握し、ポイントを待ち伏せすることが出来ました。完璧とは行きませんでしたが、5問程度の間違いに抑えられたと思います。
パート4も一部全滅の問題がありましたが、そのほかはかなり先読み+待ち伏せをすることができ、5~6問ぐらいの間違えに抑えられたと思います。感覚としてはリーディングで80問以上は取れたのではないかと思います。
リーディングはパート5、6をとにかく早く解くことに専念しました。迷ってもとりあえずマークして突き進みました。よって、出来はさっぱり分かりません。特にパート6は結構怪しいところがあります。恐らく7~8問ぐらいは間違っていると思います。
しかし、パート5,6を高速で終えたおかげでパート7に55分を当てることが出来ました。とにかくNot~の問題は適当にマークし、がんがん突き進みました。そして、ダブルパッセージに突入、迷う問題はとにかくマークして進み、なんとか最後まで行き着くことができました。ただし、最後から二番目のダブルパッセージは答えが良くわからなかったので、時間を浪費すると判断し、適当にマークしてしまいました。200番の問題終わった時点で残り時間2分。結局最後のダブルパッセージを見直すことぐらいしかできませんでした。
よって、パート7は最後まで行きましたが、パート7では8問ぐらいの間違え、パート5、6は恐らく8問ぐらい間違えていると思われ、80問ぎりぎり出来たかなと行った感じです。
リーディングはちょっと悔いが残る結果でしたが、リーディングはそこそこ出来たので、自分の感覚では800点は超えているのではないかな、と思っています。とりあえず800点はいってほしいところです。これで燃え尽きてしまいました。午後は抜け殻のような感じになってしまいましたが、午後に起きた地震で状況は一変しました。
地震については後述します。
さらに会社に行く途中でリゲインを購入し、再度気合いを注入しました。会社ではいかにも受けさせられている感の社員が集まっている中、一人だけ気合いを入れていました。周りなど、筆記用具すら持ってきていないなど、全くやる気がない人達ばかりでした。逆に私の方が浮いていたかもしれません。
各種記入事項を書いて、9時12分にスタート。パート1はほぼ完璧だと思います。パート2は怪しいところはあったのですが、質問と同じワードを避ける技術を多用することで、恐らく2~3問ぐらいの間違いに抑えられたと思います。
問題のパート3です。マークシートには軽く印をつける程度にして、先読みに全精力を集中させました。昨日の模試ではぼろぼろだったのですが、本日は良い感じで先読みでストーリーを把握し、ポイントを待ち伏せすることが出来ました。完璧とは行きませんでしたが、5問程度の間違いに抑えられたと思います。
パート4も一部全滅の問題がありましたが、そのほかはかなり先読み+待ち伏せをすることができ、5~6問ぐらいの間違えに抑えられたと思います。感覚としてはリーディングで80問以上は取れたのではないかと思います。
リーディングはパート5、6をとにかく早く解くことに専念しました。迷ってもとりあえずマークして突き進みました。よって、出来はさっぱり分かりません。特にパート6は結構怪しいところがあります。恐らく7~8問ぐらいは間違っていると思います。
しかし、パート5,6を高速で終えたおかげでパート7に55分を当てることが出来ました。とにかくNot~の問題は適当にマークし、がんがん突き進みました。そして、ダブルパッセージに突入、迷う問題はとにかくマークして進み、なんとか最後まで行き着くことができました。ただし、最後から二番目のダブルパッセージは答えが良くわからなかったので、時間を浪費すると判断し、適当にマークしてしまいました。200番の問題終わった時点で残り時間2分。結局最後のダブルパッセージを見直すことぐらいしかできませんでした。
よって、パート7は最後まで行きましたが、パート7では8問ぐらいの間違え、パート5、6は恐らく8問ぐらい間違えていると思われ、80問ぎりぎり出来たかなと行った感じです。
リーディングはちょっと悔いが残る結果でしたが、リーディングはそこそこ出来たので、自分の感覚では800点は超えているのではないかな、と思っています。とりあえず800点はいってほしいところです。これで燃え尽きてしまいました。午後は抜け殻のような感じになってしまいましたが、午後に起きた地震で状況は一変しました。
地震については後述します。