介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株

2014年11月18日 23時02分29秒 | 株式相場
昨日はインフルA型発症で相場を見られる状態ではなかったので、大幅下落は味合わなくて済んだ(笑)

今朝はニュースで覚悟していたが、持ち株のパホーマンス良好~~
今日の引け後と14日の引け値を比較したら意外とプラス引け・・・日経平均連動の銘柄が少なくなったせいかな?

ETFで日経レバなんかは吃驚だったろうなぁ、先週仕入れたJPX400は買値-10円まで戻したと言う事は日経225の戻りが良くなかったって事なのだろう、
この事を思えば、NISAは日経平均が確実に上がるだろうオリンピックまでは確実な利益を上げるにはETFが最適なのだろう。特にJPIF運用の日経400で良かったと思う。

相場は上げる時はジリジリ下げる時は一気に下がる,殆どがこの形なので参考に昨日の相場も残す。



本日はまだ頭がボケてる状態なのでトレードは控えたが狙いのファナックが気になる。


本日の株式市場
・日経平均 17344円06銭(+370円26銭)
・TOPIX 1394.88P(+28.75P)
・東証1部出来高 (概算) 25億6268万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆5331億円


●11月18日(火)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】大幅反発、前日517円安の7割を戻す


■本日のポイント

 1.日経平均は370円高と大幅反発、昨日の下げ幅の約7割を戻す
 2.前日急落の反動で自律反発狙いの買い
 3.1ドル=116円台半ばの円安で不安心理が後退
 4.消費再増税の延期、景気対策強化への期待感も相場を支える
 5.東証1部の約9割の銘柄、東証33業種の全ての業種が上昇

暴落記念に昨日の相場

・日経平均 16973円80銭(-517円03銭)
・TOPIX 1366.13P(-34.28P)
・東証1部出来高 (概算) 28億8971万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆8601億円



●11月17日(月)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↓】予想外のGDPでショック安、5日ぶりに大幅反落



■昨日のポイント

 1.日経平均は517円安と5日ぶりに大幅反落
 2.7-9月期のGDPが予想外のマイナス成長で売り優勢
 3.前日までの4日続伸で710円上昇し、短期過熱感もあって利益確定得売りが膨らむ
 4.東証1部の91%の銘柄が下落。225採用で上昇は2銘柄のみ
 5.売買代金は2.8兆円と大商いが続く


インフルエンザ A型

2014年11月18日 13時19分04秒 | 健康
昨日は朝から調子が悪く、体温計ると39.5度・・・今日は医者に掛かるつもりでいたので起きて朝食の用意しようと思ったが食欲なく、要介護さんの様子見るとしっかり寝てる、起こして体温を計ると38度・・・・これでは何が何でも病院に行かなければ・・・

食欲ないので、それから布団にもぐり気が付くと11時過ぎ、午前の診療には間に合わない・・・取りあえず起きて、いつものトースト朝食を用意、要介護さんは就寝中。
前日はトイレ以外は起きてないので、3日間眠りっぱなし、

午後の診療は1:30からなので、1:20に出かけた(つもり、本当は12:20だった)
家から500m位の距離医院へ自転車に乗り出たが、なぜか真っ直ぐに走れない???
50m位で諦めて徒歩で・・・しっかり歩けと自身で励ましなんとか医院まで。
医院につくと午前中の診療は終わりましたの看板、ドアが開いたので待合室へ・・・

看護師さんが、午後の診療は1:30からですよ・・・と時計見ると12:30だった
すみません、熱が39.5度あるので出直すのは辛いからここで休ませてくださいとお願いしソファに横になったいたら、看護師さんが39度5分も有ったら、そこでは寒いでしょう、診察室のベットでお休みください、と言ってベットに寝かせてくれた。

診察時間となり先生が診察、近い内に外国には行っていませんか?エボラの打診、
行っていませんと言うと、では一応インフルエンザのテストしてみますと言って鼻の穴に綿棒のようなものを・・・暫くして、ガッチリ、インフルA型です、これから点滴をしますと言って
生理食塩水様の物と病原菌を殺す物との2種類の点滴を・・・点滴時間は3時間位

治療が終わってから先生がこの状態では歩けないでしょうから、うちで補助します。
と言って、車いすで家まで送って戴いた。
支払しようと思ったら財布を忘れていた・・・こんな時は掛かり付けの医院は助かる

家に帰って、要介護さんはまだ寝てる様子なので、すぐに布団に潜り込む・・・・
気が付くと7:30・・・??ん??朝?・・・暫くして夜だと気が付く、・・・

腹が減ったので、階下に降りると居間の電気がついてる・・要介護さんが起きていた。
昨日作った朝食のトーストが無かった、おかゆが食べたいと言うと、じゃぁ私がやると言って台所に・・・・いろいろやっていたが用意が出来たらしく居間でTVを見る・・・

一向におかゆが出来た気配がない・・・台所に行って様子見ると、鍋に昨日の残りご飯が入っていて何もしていない、・・・何時もの事だが(笑)
水を入れて煮立たせ卵と醤油で味付けし仕上げた・・・不味かった(笑)
要介護さんは美味しいと言っていたので、これが?と聞いたら貴方は熱があるから味が判らないのでしょう・・・と

要介護さんの熱を計ると平熱・・・??・・・俺のインフルと違う?それならそれで良いのだが。

昨日はそれで早めに就寝・・・今朝は8:30頃起きて階下に降りると電気が点いてる・・・
要介護さんが台所で何かしてる、
体の調子はどう?と聞くとなんでもない、調子いいよと・・・熱を計ると36.8度、

例によって、トーストの朝食を済ませ、やっとパソコンに向かう気になり、相場はニュースで日経平均、500円以上の下げを聞いていたので覚悟していたが、持ち株被害軽かった(笑)

若い頃は熱が40度の時に仕事した事も有ったが、年を取ると、39度5分で平衡感覚が無くなる事を自覚・・・こうしてだんだん自分の年老いて行く事を確認していくんでですネ









やはり、熱が~~

2014年11月16日 19時32分19秒 | 健康
要介護さんが起きて来ないので、食欲もなく、でも何も食べないと、腹が空くだろうし・・・
で何時もの朝食で食べる、トースト、野菜ジユーウス、ヨーグルト、を2人分を夜食に用意し、先に済ませる。

要介護さんは起きて来ないので、再び自室に・・・・体が凄く楽な感じ・・・暫くして暑くなる。
・・・で体温計ると、38度丁度、やはり来たかぁ・・・それにしても要介護さんは良く寝るなぁ

午前中トイレに起きて来た時は脚が痛いから寝る・・・と言って再び寝室へ。
時々咳き込んでいたが今は静か~~夜中に起きてガタガタしなければいいのだが・・・

明日は施設通所日なのだが、何しろ、具合悪い事さえも忘れちゃう・・・さてどうしよう

今は横にならなければ酷く咳き込む事は無い。体力落ちたなぁ・・・つくづく感じる。

やはり風邪のよう・・・・

2014年11月16日 08時54分10秒 | 健康
前回10月の時と全く同じ・・・・寝てる時に咳が止まらない。
前回の時は明後日頃38.5度の熱が出たので今回は明日の様子にも依るが医者に掛かろうと思う。

夜中中咳と痰が・・・・痰は透明なので、多分鼻水が喉に落ちるのだろう。高さ30cmのごみ箱が一杯~~
要介護さんも室内でかなり咳き込んでる。大分咳が出てるね、と言っても、あ、そう?と言う具合。
トイレに行くのに股関節の痛みが酷いらしくそちらを訴えてくる。

未だ熱は無いけど、咳のせいで頭が重い・・・・これが酷くなると熱が出る?

今日はゆっくり休もう~~と言っても相場以外は何時もゆっくりなのだが(笑)

また風邪?

2014年11月15日 20時47分39秒 | 株式相場
昨日要介護さんが施設から帰って来て夜、時々咳き込んでいた。
今日も寝てる時は納まっているが、起きてる間は時々凄く咳き込んでる。
大分咳き込んでるんネと言うと、私咳してるの?・・・とその位記憶が抜ける。

前回10/4に風邪をひいた時と同じ、唯今回の方が移るのが1日早い感じ・・・
前回は咳が出てから、熱が出たのは3日後、4日後には38.5度の熱が、・・・
要介護さんは37.5度位で納まったらしいが、酷い時は判らなかったので計らなかった。
私が熱っぽくなってから、測ったら同じ37.5度だった」。

本人は直ぐに記憶が抜けちゃうので、具合悪くても寝て居る時に何でも無ければ何も覚えていない。
結局最後は私が医者に掛かり、治った。

今回も同じになりそうな感じだが、未だインフルエンザ予防注射をしていないので、治ったら早速注射を打って来ようと思う。前回は妻の風邪が治って1週間後に肺炎球菌予防を打って、少し時期を開けるように指示されたので、其の儘打ちそびれてしまった。

明日の朝の様子が気にかかる、治っていれば幸いなのだが・・・・

週末のNY市場と来週の作戦

2014年11月15日 11時01分09秒 | 株式相場
今週は無理やり上がったと言う感じの相場だったが、
来週は上下に振れる相場となりそう・・・解散選挙が本当に有るのか、有る方に強く偏ってるが・・・

ここで改めて
先日のパリバのレポート「増税延期と言うサプライズ」。(櫻井英明氏)
シナリオは3つ。
(1)確率30%
増税延期・経済対策3兆円・衆議院解散=日経平均19000円、ドル円120円
(2)確率30%
増税延期・経済対策3兆円・衆議院解散なし=日経平均18000円、ドル円117円
(3)確率40%
増税実施・経済対策7兆円程度=日経平均16000円、ドル円110円
ただ数日を経てこうなってくると(3)の確率は限りなく低下。
むしろ(1)の可能性が45%程度に上昇した格好。
マスコミチック、あるいは市場関係者チックには(1)の確率が90%以上のような論調

上記のような材料で、仕掛け合戦・・・・素人は様子見、出来る人は短期勝負・・・手仕舞いはもう少し



[ニューヨーク 14日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値         17634.74(‐18.05)
   前営業日終値    17652.79(+40.59)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値         4688.54(+8.40)
   前営業日終値    4680.14(+5.00)

S&P総合500種<.SPX>
     終値         2039.82(+0.49)
   前営業日終値    2039.33(+1.08)


14日の米国株式市場は、全般的に小幅な値動きとなり、ダウ平均は小反落、S&P
とナスダックは小幅続伸となった。エネルギー株が買われる一方、医薬品株には売りが出
た。一方、週間では4週連続での値上がりとなった。

ダウ工業株30種<.DJI>は18.05ドル(0.10%)安の1万7634.74ド
ル。
ナスダック総合指数<.IXIC>は8.40ポイント(0.18%)高の4688.54

S&P総合500種<.SPX>は0.49ポイント(0.02%)高の2039.82。
週間ではダウとS&Pが0.4%高、ナスダックが1.2%高。S&Pは年初以降1
0%上昇している。
ウェドブッシュ証券(ロサンゼルス)の株式トレーディング部マネジング・ディレク
ター、マイケル・ジェームズ氏は「ポートフォリオ・マネジャーの大半は指数の動きに遅
れを取っているため、年内は遅れを取り戻すために一段と積極的に動くと予想される」と
指摘。原油価格が急落するようなことがなければ、相場は年末にかけて、横ばいもしくは
値上がりするだろうと述べた。
この日発表された10月の小売売上高は前月比0.3%増と市場予想の0.2%増を
上回り、相場の下支えになったという。

原油価格の反発に伴い、エネルギー株<.SPNY>が0.8%高。一方、ヘルスケア株<.S
PXHC>は0.8%安。
アップル<AAPL.O>は1.2%高の114.18ドルと最高値を更新した。
レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングス<HTZ.N>が4.6%安。過去
の決算報告に会計上の誤りが見つかったため、2012年と2013年の決算を訂正して
あらためて報告すると表明した。
英富豪リチャード・ブランソン氏率いるヴァージン・グループ傘下の格安航空会社ヴ
ァージン・アメリカ<VA.O>がこの日、ナスダック市場に上場した。初値は27ドルで新規
株式公開(IPO)価格の23ドルを上回り、一時35.6%高の31.19ドルまで上
昇した。結局30.4%高の30ドルで初日の取引を終えた。

BATSグローバル・マーケッツによると、米取引所の合計出来高は約60億株と、
月初来平均の65億株を下回った。
騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所が上げ1618で下げ1452(比率は1.
11対1)、ナスダックが上げ1309で下げ1380(1対1.05)。


今日の株と介護雑日記

2014年11月14日 22時58分37秒 | 株式相場
本日は要介護さんは施設通所日、朝8時に起こし食事させ9時45分に送り出す。
今朝は完全に自分の居所が判らない、昨日はチョッとした事で少し強めの言葉でたしなめたら、
怖い、余り怒らないで・・・ってけして怒ってる訳では無い事を言い、なだめて寝かした。

帰宅後も、食事後、施設で行った勉強資料を見返していたので、これ幸いと自室へ(笑)

さて相場・・・
本日もプラスで始まったが、すぐに売られマイ転・・・岩谷産業とJPX日経400を指値。
それとは別に、NISAの残りをJPX日経400を下げて来た所を200株成り行き買い、約定後 ↑

NISAが証券会社が別口座のためやはり不便だ。同じ証券会社に変更する積り。
指値の銘柄は刺さらず。

ドル円、116.70 ユーロ円、144.84 ドルユーロ、1.2412  円安~~~~


本日の株式市場
・日経平均 17490円83銭(+98円04銭)
・TOPIX 1400.41P(+10.90P)
・東証1部出来高 (概算) 29億5471万株
・東証1部売買代金 (概算) 3兆3038億円


●11月14日(金)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】増税先送り観測・円安で、4日連続の年初来高値

■本日のポイント

 1.日経平均は4日続伸、7年4ヵ月ぶり高値に
 2.消費増税先送りによる国内景気の持ち直しに期待
 3.週末のポジション調整売りが重石となるも、先物主導で後場に再浮上
 4.116円台前半の円安も追い風。東証33業種で下落は石油・石炭製品のみ
 5.オプションSQも重なり、売買代金は3兆円超と大商い


今日の株と介護雑日記

2014年11月13日 19時45分47秒 | 株式相場

本日の相場はあまり動かない~~と予想していたが、後場からしっかり買われ上げて終了。
癌のワイヤレスGは今日も-410円 とうとうマイナス200万超えた、ので損切り確定決意。

他の持ち株は順調、ワイヤレスの損を打消し順調に上げる事を祈るのみ。
ギャンブルは負けと決定(笑)・・・又上昇が始まったら手掛けよう。

そうと決まればこんな時は相場に張り付いてる必要はないので、要介護さんを誘い買い物に。
何時もだと、帰りに庭園で一休みするが今日は休まずに帰り、帰って来てから買ってきたシュークリームでお茶の時間に・・・・暫くして、終わった相場の台帳整理してると、要介護さんは、少し外の空気を吸ってくると出掛けた。買い物に行った事はすっかり忘れてる(笑)

日経平均先物夜間は、+40円~+60円で推移、
ドル円、115.59 ユーロ円、144.12 ドルユーロ、1.2468  
10年債
日、0.502 米、2.375 独、0.817


先日のパリバのレポート「増税延期と言うサプライズ」。(櫻井英明氏)
シナリオは3つ。
(1)確率30%
増税延期・経済対策3兆円・衆議院解散=日経平均19000円、ドル円120円
(2)確率30%
増税延期・経済対策3兆円・衆議院解散なし=日経平均18000円、ドル円117円
(3)確率40%
増税実施・経済対策7兆円程度=日経平均16000円、ドル円110円
ただ数日を経てこうなってくると(3)の確率は限りなく低下。
むしろ(1)の可能性が45%程度に上昇した格好。
マスコミチック、あるいは市場関係者チックには(1)の確率が90%以上のような論調


本日の株式市場
・日経平均 17392円79銭(+195円74銭)
・TOPIX 1389.51P(+12.46P)
・東証1部出来高 (概算) 24億6788万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆5665億円


●11月13日(木)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】消費増税先送り観測が強まり3日続伸



■本日のポイント

 1.日経平均は3日続伸、終値で年初来高値を更新
 2.有力政治家の発言を受け、解散・総選挙、消費増税先送りの観測が強まる
 3.1ドル=115円台後半の円安も追い風に
 4.ファストリとソフトバンクの2銘柄で、日経平均を約59円押し上げる
 5.東証33業種で下落したのは4業種のみ



今日の株と雑日記

2014年11月12日 23時43分47秒 | 株式相場
今日は要介護さんは施設通所日。
機嫌よく出掛けた後、少し相場に・・・なんとなく気乗りがしない相場、原因はワイヤレスG(笑)

今日は先日注文した、タイルカーペットがアマゾンより納品される予定。
1階の居間のフローリングは13年位前に張り替えたのだが、最近少し表面が傷んできたので、タイルカーペットを自分で張る事にした。

建設会社に居た頃は、現場事務所を立てると、事務所は土禁にしてタイルカーペットを張っていた。
時々暇な時に自分で張った事もあるので自宅の8畳の居間位は簡単。

昼前に宅配便で届き、早速始める。
食器棚のある部分は、暇をみて後日にする事にして、張れる部分は全て張った。
ここでも歳を感じる、少しの作業でも、腰に負担が・・・・(笑)

4時間位で全て終わった、我ながら出来栄えは良好~~~

そんな訳で今日は相場を殆ど見ていない。

今日は要介護さんが誕生日
施設で皆さんに祝って貰い涙ぐんで喜んだととの報告。
本人に聞くと、全く覚えていない(笑)

日経平均先物夜間、17140円 -20円  ↑
ダウ、-65 ナス、-8
ドル円、115.16


本日の株式市場
・日経平均 17197円05銭(+72円94銭)
・TOPIX 1377.05P(+1.84P)
・東証1部出来高 (概算) 31億2037万株
・東証1部売買代金 (概算) 3兆2703億円


●11月12日(水)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】先物主導で年初来高値を連日更新も、終盤に減速


■本日のポイント

 1.日経平均は続伸し、年初来高値を連日更新
 2.解散・総選挙&消費増税先送りの観測を背景に、買いが優勢
 3.終盤は利益確定売りで上げ幅を縮める
 4.東証1部の64%の銘柄が下落
 5.売買代金は4日ぶりに3兆円台を回復

今日の株と介護雑日記

2014年11月11日 20時34分42秒 | 株式相場
今日は要介護さんの股関節治療日、
午前中は曇りで天気は何とか持っていたが、出掛ける頃にはしとしと雨が・・・・

カート押して傘は大変なので、彼女が自転車で飛び回っていた頃のカッパを着せる。
幸いほんの小雨で帰りは殆ど降られなかった。

予約の3時には2時半頃家を出て、10分位で500m位を歩く、結構大股でスイスイ歩くが、息が続かない。
それでも前向きに休まず頑張って歩いた。何事も前向きに頑張るので普通の要介護さんよりは楽なのだろう

医院には理学療法士の先生が3人、担当は26歳の女性、結構和気藹々と楽しくいろいろと、リハビリしながらもいろいろと問題等をだしながら、上手に導いてくれてる。感謝です。

帰宅後も今日は錯乱する事なく、自分が忘れっぽい事は自覚してるのでその事を盛んに訴えてくる。
翌日の予定を黒板に記入すると、それを見ながら何枚もメモとりその内錯乱するので書くのを止めた。
本来は錯乱しても脳を活性させるために良いのかもしれないが、さすがに疲れる(笑)


さて相場は~~
寄り付きから、プラスで始まり一安心~~がこの上げ相場で、ワイヤレスGのみ最初はプラスで始まったが売り込まれマイナスに・・・
誰か一部上場させたくなくて、不安定な相場にしてる?そんな勘繰りしたくなる。
下げても少しなのでもう少し様子を見る

下げて含み損になる分はデイトレで稼ぐ(笑)
トヨタとユニチャームに的を絞り、前場の安い所で2銘柄約定。・・・・が、なかなか上がらない。
此の侭今日は持越し? まぁ良いかぁ・・・諦め掛けてると突如先物から上昇~~~
持越しも考えたが、デイトレと思い買ったので、思い切って利確・・・・
ワイヤレスの下げ分以上は取れたが(笑)

夜間に入ると 一段高。17300円 +210円 と大きく上げてる。何時ものパターンだ(笑)





本日の株式市場
・日経平均 17124円11銭(+343円58銭)
・TOPIX 1375.21P(+15.10P)
・東証1部出来高 (概算) 24億1255万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆5474億円


●11月11日(火)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】円安・先物買いで7年ぶりに1万7000円回復


■本日のポイント

 1.日経平均は大幅反発、約7年ぶりに1万7000円台回復
 2.1ドル=115円台前半の円安を好感
 3.解散総選挙・消費税先送り観測が広がり、目先筋の資金が先物に流入
 4.後場に先物主導で上げ幅を急拡大










今日の株と介護雑日記

2014年11月10日 21時20分48秒 | 株式相場
今日は要介護さん、施設通所日、今週から明日の予定を黒板に書かなくしてるため、
明日の予定をメモしながら、パニックに陥る事がなく、今朝は8時に起こし、今日の予定を伝えると
喜んで起きて来た、前日にいくら一生懸命メモしてもメモした事を忘れる状態なので、同じ事(笑)

食事させ、時間に送り出し、相場に参加。

今日は上げる株と下げる株が銘柄に依って異なってる。
自分の癌であるワイヤレスGとガンホーが心配だったが取りあえず落ち着いてる。

利確で手放した、トヨタとマツダが気になる、ファナックも気になるが少し早い感じ。
トヨタが大きく下げているので、少し早い気もするが押し目買い。
なんとなく高値買いになりそうな気がするが・・・・まぁ下げてもこの水準以上には戻るだろうと・・・

NISA残り分を物色・・・・今月もう少し押し目が有りそうな気がするので我慢(笑)

ドル円、114.3 ユーロ円、142.58 ドルユーロ、1.2485

10年債
日、0.455 米、2.278 独、0.811

日経平均先物夜間、16760 -30





本日の株式市場
・日経平均 16780円53銭(-99円85銭)
・TOPIX 1360.11P(-3.56P)
・東証1部出来高 (概算) 20億5387万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆0516億円



●11月10日(月)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↓】目先過熱感・円高で利益確定売り、反落



■本日のポイント

 1.日経平均は反落?1万6800円を割る
 2.目先の過熱感、1ドル=113円台への円高進行を嫌気
 3.自動車、精密機器など輸出関連株を中心に利益確定売り
 4.東証1部の値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を上回る
 5.ファストリとファナックの2銘柄のみで日経平均を47円押し下げる


介護日記

2014年11月09日 00時20分15秒 | 介護
昨日は土曜日で何もやる事無いので、要介護さんは放置、夜近所の方が来宅する予定のみ・・・・
昼頃外から雨戸開けて置いたが、起きてこなかったが、昼食に、パン、ゆで卵、ジュース、ヨーグルトを用意して、食料の買い物に出掛けた。

ビッグ築地で、顔なじみのおばちゃんの勧めで、マグロとサーモンの刺身と他に、干物、サラダ、他何品か買い帰宅、・・・・要介護さんはまだ寝てる。

自室でラジオ日経、を聞き、TV録画を見て5時頃階下に降りると要介護さんは食事せずに未だ寝てるので、
来客有るので起こした。

夕食を、マグロとサーモンの刺身、さつま揚げ、サラダ、キャベツのキザミ、味噌汁、を用意し、食事を済ませる。

7時ごろから9時頃まで来客。帰った後、お茶を飲みながら、1時間ほど話したが、少し生意気な感じの話をするので、怒ってもまずいので、2階の自室へ退避。来客中は至って正常な話題で楽しんで会話していた。

布団の中で、12時までTVを見ていたが、何やら階下で物音、・・・・又何かやってる?

階下へ降りると、台所で何かやってる。
見ると、電気釜から、どんぶりに残り御飯を取り、新規に米を研ごうとしてる。
今炊いちゃうと、明日の夜しか食べないので、ツイ大きな声で余計な事するなよ、と言ってしまった。

迷惑かけてゴメンなさいと、誤りトイレに飛び込み5分位で出て来て、何をして良いのか判らないの・・
と言うので、何もしなくて良いから、寝巻に着替えもう寝なさいとなだめたら、自室に入って行った。

台所を片付け、5分位で部屋を見ると真っ暗になってるので、部屋に入り様子を見ると、既にベットに入っている、セーター着た儘で寝てるので、布団を捲ると、涙出して泣いていた・・・・可哀想な事したと反省

反省のために、今の時間、日記に残す。

NY市場 雇用統計 の週末 

2014年11月08日 12時04分51秒 | 株式相場



[ニューヨーク 7日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値         17573.93(+19.46)
   前営業日終値    17554.47(+69.94)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値         4632.53(‐5.94)
   前営業日終値    4638.47(+17.75)

S&P総合500種<.SPX>
     終値         2031.92(+0.71)
   前営業日終値    2031.21(+7.64)


7日の米国株式市場は、ほぼ横ばい。米雇用統計は総じて米経済の底堅さを示す内容
となったものの、ヘルスケア株や娯楽大手ウォルト・ディズニー<DIS.N>が売られ、相場
を圧迫した。
ただダウとS&Pはプラス圏で取引を終え、終値で3日連続の最高値更新となった。

ヘルスケア関連株が売り込まれた。医療保険最大手のユナイテッドヘルス・グループ
<UNH.N>は2.7%下落し、ダウの足を引っ張った。病院経営のテネット・ヘルスケアは6.5%、医療保険大手のヒューマナ<HUM.N>は6.6%それぞれ下落した。
米最高裁は同日、医療保険制度改革(オバマケア)の中核部分に関する異議申し立て
に関して、審理することで合意した。結果によっては、数百万人の国民が受け取る連邦政
府による医療保険の補助金が制限される可能性があり、オバマケアをめぐる不透明感が嫌
気された。

10月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が21万4000人増えた。だが23万
1000人増を見込んでいた市場予想には届かなかった。一方、失業率は2008年7月
以来、約6年ぶりの水準となる5.8%まで下がった。

ダウ工業株30種<.DJI>は19.46ドル(0.11%)高の1万7573.93ド
ル。
ナスダック総合指数<.IXIC>は5.94ポイント(0.13%)安の4632.53

S&P総合500種<.SPX>は0.71ポイント(0.03%)高の2031.92。
週間ではダウが1.1%高、S&Pが0.7%高となり、そろって3週連続の上昇と
なった。ナスダックは0.04%の値上がりだった。

前日最高値で取引を終えたウォルト・ディズニーは、この日は売られ2.2%安。前
日発表した四半期決算は、利益が市場予想に一致した。
太陽光発電モジュール製造大手ファーストソーラー<FSLR.O>は10.8%急落。ジム
・ヒューズ最高経営任者(CEO)が前日、同社の太陽光発電所を別の上場会社にスピン
オフ(分離・独立)することはないと明らかにしたことが嫌気された。

BATSグローバル・マーケッツのデータによると、米取引所の合計出来高は約65
億株で、過去5営業日平均の72億4000万株を下回った。
騰落銘柄数はニューヨーク証券取引所が上げ1869で下げ1188(比率は1.5
7対1)、ナスダックは上げ1321で下げ1370(1対1.04)だった。


今日の株と雑日記

2014年11月07日 23時03分07秒 | 株式相場
今日は要介護さんは施設通所日。
朝は7:30に起きてきて、黒板見てあ~今日は施設なのねって、
自分が居る所が判らないまま、食事して出掛けた(笑)

相場は寄り付きからプラスで始まり、その水準での揉みあいでまあまあの相場・・・・と思ったら
持ち株の、ワイヤレスゲートが暴落に近い下げ方・・・??何処かが手仕舞い?決算は織り込み済みと他に悪いニュースは無い。東証に切り替える位、vキューブの業務提携など下げる要素無いと思うのだが・・・・

株数は1000株なので、今日は-450円でこの銘柄だけで45万のマイナス~(笑)
引け後の大量報告も変更は無いし、単なる材料が出た事による誰かさんの仕掛け?
まぁ月曜日からお様子見としよう

ソフトバンクは昨日手仕舞いして正解、今日まで持って寄り付き近くで売ればもう少し儲かったが(笑)

ソフトバンク、ファナック、富士フィルムに買い指値、日産化学に売り指値・・・すべて届かず。

今日の様な相場だと余程気を使ってやらないと失敗する、・・・が慎重になり過ぎ何も出来なかった。

日経平均先物夜間、 16840円 -100円
ドル円、115.20 ユーロ円、142.62 ドルユーロ、1.2380


日の株式市場
・日経平均 16880円38銭(+87円90銭)
・TOPIX 1363.67P(+7.32P)
・東証1部出来高 (概算) 24億8834万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆4764億円


●11月7日(金)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】米株高などで反発も、米雇用統計を控え上値重い

■本日のポイント

 1.日経平均は米株高、円安が好感されて反発
 2.米雇用統計発表を控え、積極的に上値を買う動きは乏しい
 3.寄り付き直後に本日の高値を付け、終日上値の重い展開に
 4.川内原発の再稼働に鹿児島県が同意し、電力株が全面高
 5.売買代金は5日ぶりに3兆円割れも、なお高水準


今日の株と介護雑日記

2014年11月06日 21時20分53秒 | 株式相場
今日は寄り付き高く直ぐに売られ、前場終了位までに底を付けて買戻し・・・そんな予想をした。
寄り付きは予想通りの高く寄り付いたが、・・・・売られる事無く予想外れ・・・・
なので、デイトレ用に2銘柄指値、安い所で約定。

後場の寄り付きも一段高・・・予想外の上げ?? 良い感じで利確?
・・・・と思っていたら、1時少し前から、先物が急落、現物も同じように急落・・・何かあった?
一挙にマイナスに・・・損切りはなぁ・・・

終盤、少し買われてプラスに・・・なので、明日は週末だし、本当は明日の寄り付きは買われる気がするが
デイトレと思ったので、少し利益確定出来る1銘柄のみ清算、400万の投資で何千円(笑)

要介護さんは、今日は早起き、日中一人で外へ出掛け、1時間位で帰って来た、午後一緒に買い物に出掛けようと思ったら、雨が・・・で止めてトレード~~

今日は、余り関わらないように、逆らわない様に穏便に過ごした。食後入浴して、落ち着いてる。
今日も明日の予定は書いていないが、自分で、施設送迎時間をみて、自分で納得していた。


欧州中銀、金利据え置き、
ドル円、14.60 ユーロ円、143.44 ドルユーロ、1.2518
日経平均先物夜間、16780円、-40円



本日の株式市場
・日経平均 16792円48銭(-144円84銭)
・TOPIX 1356.35P(-15.41P)
・東証1部出来高 (概算) 31億8648万株
・東証1部売買代金 (概算) 3兆2452億円


●11月6日(木)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↓】先物の仕掛け売りで後場急失速、6日ぶりに反落



■本日のポイント

 1.日経平均は6日ぶりに大幅反落
 2.先物の仕掛け的な売りで後場に急失速
 3.1ドル=114円台前半への円高進行を嫌気
 4.東証1部の77%の銘柄が下落。東証33業種で上昇は2業種のみ
 5.売買高は31億株、売買代金は3.2兆円と大商いが続く