介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

TVで有名な、さかい整骨院

2014年02月28日 22時50分21秒 | 健康
妻の変形型股関節症が有名病院3か所で駄目で諦めていた所、去年、TVで直せない関節症は無いとの医院長の言葉に直ぐに電話予約・・・・5本有る電話がまるで通じない。
その日は諦めて、翌日30分位掛けて予約通じた。

予約は医院長は5年先、他のスタッフだと1年先だった・・・・結局1年2か月先の今日予約が取れた。
待ちに待った昨日、3時からと言う事で行ってきた。

院内は、院長出演のTVコマーシャルビデオや発行本のチラシがいっぱい~~
治療室には最新の器具がズラ~~と並んでる、スタッフは殆ど若い女性で対応は爽やか。
担当の医師?スタッフは先生と呼んでいたが20代後半から30代?・・・問診から始まり
一通りの説明が有り、どの位通えば治りますか?の質問に完治は無いけど、痛みが取れるのは2週間に一度の通院で半年から1年位と・・・・

マンツーマンシステムで、16000円、スタンダードシステムで、4990円、
マンツーマンだと、最新機械使用量も含まれる、スタンダードだと機械使用量は別料金

結果は、帰りの歩行はかなり良い、行はいかにもビッコひいて歩いて居たが、帰りは杖は必要だがスイスイ、今回はマンツーマンで御願したので、16000円とタクシー代、6000円掛かったが今迄の医者とは違い費用は掛ける価値が有りそう。

翌日、の今日、朝早くから起きて、活発?な行動・・・・痛いのは痛いらしいが大分普段と違うらしい。最新の機械の高気圧酸素カプセル、レーザーアーチなるものは認知症にもプラスに働く作用が有る様で、今日は朝から一生懸命頭を働かせている様子・・・・

少しでも痛みが取れて呉れれば、後幾らも残っていない生涯を送らせてやりたい・・・・






2/25(火) 今日の株

2014年02月24日 23時16分04秒 | 株式相場
(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪
今日の東京は10℃以上の気温で暖かくなるらしい~~相場もそろそろ・・・
今日は上げの特異日でも有るし、しっかりと上げそう~

昨日の上昇は、今まで目立った参加が無かった、GMOクリックが買に介入した事で先物から上昇と言う所かな?

世界の相場が落ち着いて来た今、日本の市場は、先物手口を見れば一目瞭然で一部欧州のヘッジファンドの仕掛け相場となって居るけど、これを逆手に取って対抗するヘッジファンドがそろそろ出て来ても良いのでは?
最近MUSMの動きが活発化して、相場を引っ張った感じだが昨日は動きなし。

パナソニックが、企業向けスマホを発売、これはヒットしそう、昔メーカーは忘れたが、カメラで建設現場用、現場監督と言うのが発売されて、大ヒットした事が有る、それまでのカメラと違って頑丈、防水で建設現場には打ってつけだった事を思い出す。現在はコニカ、オリンパスで発売されてるようだが・・・・ブーム再来となるのでは?

自動車燃費向上の為、ボディをアルミに・・・・帝人の自動車ボディ繊維に期待かな?

昨日のNY市場はウクライナ沈静化で株価上昇~~

円ドル、102.48 円ユーロ、140.74 ドルユーロ、1.3733
日10年債、0.597 ↓ 米10年債、2.745 ↑ 伊10年債、3.629 ↓

日経平均先物夜間、15000円、+160円 (高、15040円 安、14830円)

[24日 ロイター] -
<シカゴ日経平均先物>

シカゴ日経平均先物3月限(円建て)  清算値 14945 (+105)
                   

 大証日経平均先物3月限        終値 14840



[ニューヨーク 24日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値(非公式)    16207.14(+103.84)
   前営業日終値    16103.30(‐29.93)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値(非公式)    4292.97(+29.56)
   前営業日終値    4263.41(‐4.14)

S&P総合500種<.SPX>
     終値(非公式)    1847.61(+11.36)
   前営業日終値    1836.25(‐3.53)


24日の米国株式市場は反発し、S&P500は終値での最高値まで1ポイント以内
に迫った。医療保険銘柄の上昇やM&A(合併・買収)の動きをめぐる楽観的な見方が支
援した。

週末のNY市場と 相場雑感

2014年02月22日 22時36分38秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
日本の週末は予想外の大幅上げ~~~
最近の相場さっぱり判らないので、塩漬けで上げて来た銘柄を手仕舞いした。

素人的に考えると、昨年末にアベノミクスで大幅上昇した事により、慌てたファンドが一気に買いに回り調子に乗り過ぎた持ち株の調整・・・・そんなところ?
日柄、値頃とも合致して、アルゴのプログラムも下げに反応し下げ相場に、そして木曜日は大幅下げ、・・・で金曜日はそれを修正して建玉整理終了?
先物手口見ながら、チャート見ながら、ニュース見ながら、先が少しも見えないので、結局そんな結論に(笑)

でも思った程外人さんは売っていないで、証券会社の自己部門が大きく売っている事も事実・・・・

月曜日にしっかり上げれば今回の下げプログラムは終了で、日経平均,15000円から16000円に向かっての上げ相場に・・・・
なんて、勝手に都合よく考えてる。

週末の日経平均夜間は、14830円 ±0 (高、14900円 安、14760円)
一時的に円安に振られ、先物も少し ↑ が元に戻って終了。

ドル円、102.56 ユーロ円、140.83 ドルユーロ、1.3738



週末の日本試乗

・日経平均 14865円67銭(+416円49銭)
・TOPIX 1222.31P(+27.75P)
・東証1部出来高 (概算) 20億7857万株
・東証1部売買代金 (概算) 1兆9681億円


週末のNY市場
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値       16103.30(‐29.93)

S&P総合500種<.SPX>
     終値       1836.25(‐3.53)
   
ナスダック総合<.IXIC>
     終値       4263.41(‐4.14)
  

シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 清算値 14790 (‐40) 大証終値比


小幅安で終えた。市場関係者によると、オプション取引がこの日期限を迎えたことで
、引けにかけて下げ足を速めた。
2月の個別株および一部の株価指数のオプション取引はこの日が期限で、22日に清
算される。

1月の中古住宅販売戸数は前月比5.1%減の462万戸と、予想の468万戸を下
回り、2012年7月以来の低水準となった。寒波の影響に加え、販売物件の不足で買い
手の購入意欲が低下したことが重しとなった。
だが市場関係者はこれまで、異例の寒波による影響との見方から、弱い指標を材料視
していない。

2/20(木)  今日の株

2014年02月20日 23時00分33秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
何が何だかさっぱりわからない・・・・これを値頃、日頃と言うのかな?
先物手口見ても、NY市場見ても国内指標見ても納得の行く理由が見つからない・・・・・

面倒だから、日中は相場を見ない様にして、朝の寄りつき、後場の寄り付き、終了時だけ~~~

今日なんか引け後の先物手口見ても、なぜあれだけ売られてるのか・・・・流石のゴールドマンも今日は売り。
過去に売りで儲けるゴールドマンが今回は一貫して買い込んでるので様子を見てるのだが・・・・

23時
円ドル、102.24 円ユーロ、140.28 ドルユーロ、1.3719
日経平均先物夜間、14500円、+80円 (高、14540円  安、14360円)

引け後に一旦売り込まれたが、買い戻され、14500円の揉みあい



◎本日の株式市場
・日経平均 14449円18銭(-317円35銭)
・TOPIX 1194.56P(-23.96P)
・東証1部出来高 (概算) 25億6800万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆1124億円


2/19(水) 今日の株

2014年02月19日 06時51分56秒 | 株式相場
(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪
昨日は、一昨日、日銀に賭けてリスクを取った人の勝~~と言う感じ
何も出ない予想だった所に貸出支援と言う少し銀行にとってプラスの支援が出た事で、ヘッジファンドのアルゴが過剰反応?で一気に先物から上昇~~~と言う感じかな? 夜間の出来高少ない所である程度の調整が出ると思ったら僅かな調整で終わった感じなので、今日の日中が大幅に調整する事は無さそう・・・・・

NY市場は経済指標悪かったが、天候の影響との予想で持ち直した感じ。

円ドル、102.37 円ユーロ、140.83 ドルユーロ、1.3757  円安~
日10年債、0.606 米10年債、2.707 伊10年債、3.543

日経平均先物夜間、14810円 -30円 (高、14820円 安、14690円)


[18日 ロイター] -
<シカゴ日経平均先物>


シカゴ日経平均先物3月限(円建て)  清算値 14775 (‐65)
                   始値 14400
                   高値 14900
                   安値 14185

 大証日経平均先物3月限        終値 14840


[ニューヨーク 18日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値(非公式)    16130.40(‐23.99)
   前営業日終値    16154.39(+126.80)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値(非公式)    4272.78(+28.75)
   前営業日終値    4244.03(+3.36)

S&P総合500種<.SPX>
     終値(非公式)    1840.76(+2.13)
   前営業日終値    1838.63(+8.80)


18日の米国株式市場はナスダックとS&P総合500が上昇して終えた。S&Pが
過去最高値近辺にあるなど高値警戒感が出る中、M&A(合併・買収)に関するニュース
で投資家心理が改善した。


2/17(月) 今日の株

2014年02月17日 22時38分01秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
週末のNY市場の流れから、ヒョッとすると今日はプラス?・・・なんて淡い気持ちでいた(笑)
最近の外人さんの様子から今日も売られる・・・こっちの気持ちの方が強かった。

GDPは殆ど予想通りで少し弱かった程度で動きなし・・・・
相変わらずの、アムロとニューエッジらしき証券の煽り売買で今日は上に強い流れ・・・・
多分、明日の日銀黒田総裁の会見で一発賭けの打診買い?・・・何か出れば儲けもの~~の感(笑)

これで予想通りの何も無かったら今日買われた分だけは売られるので、明日は下げ?
何か出れば、大きく↑~~~
最近ETFの買いも資金が底に近付いてるせいか元気が無い、この辺に関するプラスのコメントが欲しいなぁ

引け後の先もんp手口は、JPモルガン、バークレイズ、パリバが買、Cスイス、ドイツ、アムロが売り。
ゴールドマンは少し買、未だ日本株↑と見てる?


円ドル、101.93 円ユーロ、139.65 ドルユーロ、1.3701
日10年債、0.606 米10年債、2.745 伊10年債、3.628

日経平均先物夜間、14500円 +90円 


◎本日の株式市場
・日経平均 14393円11銭(+80円08銭)
・TOPIX 1192.05P(+8.23P)
・東証1部出来高 (概算) 22億2632万株
・東証1部売買代金 (概算) 1兆8955億円

結構降ったが解け始めた

2014年02月15日 07時41分20秒 | 株式相場
(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪
朝5時頃は未だしっかり積もっていたが、明るくなるにつれ、雨になり雪は解けだした。
玄関はドアが外開きなので、開けるのに積もった雪で重かった、なので玄関先だけ雪掻きの積りで始めたが
雨で濡れる・・・・合羽を持ち出し本式にやる積りで雪を掻き始めたが、雨で溶けだした雪はベチョベチョ
その内、隣の2階の屋根からドスンと湿った雪が目の前に落ち、一気にやる気が失せた(笑)
気温も上がり、雨になってるので、先日とは違い直ぐに溶けるだろうと思い止めた~~(笑)

7:30頃の状態



素人の株式相場雑感

2014年02月11日 20時40分39秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
月曜日はしっかり上げて終わったが、バークレイが日経平均先物で、10896枚の買い越し~~
今迄日経平均先物で一番売り残の多かった、バークレイが一気に 10896枚を買い戻しに回った・・・

引け後の日経平均先物では14570円まで売り込まれて、14620円 -110円で引けたので少し心配だったが幸い今日は休みだったので下げずに済んだ(笑)
そして今日は、アジア、欧州も今の所はしっかり上げている・・・・
これから始まるNY市場は ↑ の流れ~~
明日の東京は上げの特異日の水曜日~~なにか期待できる感じ~~~
今週はSQ週で、流れが変わる切っ掛けに成りそう、FOMCも注目だし・・・・

ゴールドマンが飛び抜けて日経平均先物を、+44720枚と買い超してる。先行き日経平均は↑と予想してるのだろうから、日経平均先物でド~~ンと下げ出した時は売り時なのだろう。

因みに、その次に買残が多いのが、JPモルガンが +22782枚  
売りは、バークレイズが -15653枚 Cスイスが、-19224枚 
なのでこの辺は大きく動かないのだろうと勝手に予想(笑)
これからどちらに傾くか注視してる。

円ドル、102.38 円ユーロ、139.98 ドルユーロ、1.3670 少し円安に~^

大雪~~

2014年02月08日 20時43分24秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
久し振りの大雪で、運動を兼ねて、4時から5時まで1時間雪掻き~~
折角雪掻きしても最初に雪掻きした所はもう積もってる(笑)粉雪で軽いのだが、スコップにくっつき撥ね難い。

夜食を済まし、2階へ上がってみると、ベランダは、屋根の雪も落ちてるらしく山になってる。
今から落すのも面倒なので、明日に持越し・・・・雪国ではこんなものではないのだろうなぁ







週末のNY市場

2014年02月08日 10時47分17秒 | 株式相場

この分だと、相当積りそう・・・・夕方は一旦雪掻きかな?


(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪
東京も大雪注意報~~現在細雪が降り、ベランダの上は。積雪10cm位。
寝ていたら、10:30頃に玄関チャイム、宅急便で起こされた(笑)
木造は雪が降ってる間は意外と暖かい、これは隙間が塞がれ、隙間風が入らないせいだろう。

ロシアのソチオリンピックが開催~~
真っ赤な開会式・・・少し異常に感じるが、これもお国柄。
スポーツを通し世界平和を願う精神・・・・


さて、注目のアメリカ雇用統計だったが、予想よりは低く出たが、まぁまぁの数字、瞬間煽られたがその後は好感で株価は↑
少し賭けに近かったが、これを見込んで週末は少し株を仕入れた、取り敢えず一安心。

日経平均先物、夜間、14620円 +120円 (高、14640円  安、14300円、雇用統計で瞬間、300円も動いた)
円ドル、102.25 円ユーロ、139.51 ドルユーロ、1.3639  円安~~


シカゴ日経平均先物3月限(ドル建て)清算値 14695 (+195) 大証終値比
シカゴ日経平均先物3月限(円建て) 清算値 14670 (+170) 大証終値比



[7日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値       15794.08(+165.55)
     
ダウ輸送株20種      7242.33 (+60.42)

S&P総合500種<.SPX>
     終値       1797.02(+23.59)
    
ナスダック総合<.IXIC>
     終値       4125.86(+68.74)
     
フィラデルフィア半導体株指数<.SOX>    535.31 (+8.63)


続伸し、3指数が揃って前日比1%強上昇して終了した。朝方発表された1月の雇用
統計は非農業部門雇用者数の伸びが予想を大幅に下回ったものの、異例の寒波の影響も否
めないとの見方が広がったことに加え、米経済の底堅さが意識され、株価は上昇した。

アップル<AAPL.O>が自社株買い実施を明らかにしたことも支援要因となった。

週足では、ダウが0.6%、S&Pが0.8%、ナスダックが0.5%、それぞれ上
昇した。

雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比11万3000人増となり、
予想の18万5000人増を大きく下回った。ただ、失業率は5年ぶりの水準となる6.6%に低
下し、米連邦準備理事会(FRB)がゼロ金利政策を維持する基準としている6.5%に近づいた。

統計の中身をみると、天候に左右されやすい建設業の雇用者数が大きく回復したこと
から、米国を襲った寒波が雇用増の減速の大きな要因ではなかったことが示唆された。製
造業でも雇用は増加した。

ただフェデレーティッド・インベスターズの首席株式市場ストラテジスト、フィル・
オーランド氏は、「労働省労働統計局(BLS)が、悪天候が1月の統計に影響を及ぼし
たわけではないと説明することは可能だ。ただ実際、過去2カ月間は非常に寒かった。今
回の統計に寒波の影響が出ていないとは考えにくい」と述べた。
その上で「この点を勘案し、春になるまで雇用関連の統計は割り引いて考えることに
している」とした。

米経済の状態を見極めるため経済指標の発表が待たれるなか、米経済成長は持続可能
とのこれまでもあった期待が引き続き株価を下支えする要因となった。

BATSグローバル・マーケッツのデータによると、ニューヨーク証券取引所、ナス
ダック、NYSE MKTの合算出来高は約60億9000万株と、1月平均の約69億
4000万株を下回った。

騰落銘柄比率は、ニューヨーク証券取引所が約3対1、ナスダック市場が約2対1だ
った。



NY市場 1月雇用統計  

2014年02月07日 23時10分39秒 | 株式相場
米雇用者数、1月は11万3000人増 市場予想下回る
日経平均先物夜間は一時大きく動いた・・・・
予想18万で14500円から14620円→ 雇用統計発表、11万3千→14300円に下落・・・直ぐに買戻し、14570円まで上昇
その後少し下げて、14500円近辺の揉みあい~~で現在 14540円 +40円 ・・・と言う事は、11万3千をヘッジファンドは予想していた?
ド~ンと下げた時は又月曜日も大幅下げかな?と思ったが直ぐに持ち直し、一安心~~直ぐにNY相場が始まるが、この分なら多分大丈夫だろう・・・・8万なんて数字が出なくて良かった(笑)

取り敢えず、週末・・・・今更何も出来ないので、今晩のNY市場を休み中にゆっくりと検討する。

2/6(木) 今日の株

2014年02月06日 23時11分40秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今日も冷や冷やの相場~~(笑)
上げた銘柄数が多いのになぜか相場はマイナス・・・・以前にも一時期あったが歪な相場。

日経平均先物では、ゴールドマンが再び買いに回り今後の相場に自信がある?
今日はドイツ証券が珍しく大幅に売り叩いた感じ・・・
アムロ、2万枚弱、ニューエッジ1万枚強 の売買の揺さぶり・・・揺さぶって流れた方に乗る?両方とも買だが、

欧州金利据え置きで、ユーロ ↑
円ドル、101.60 円ユーロ、138.01 ドルユーロ、1.3616 円安~~

日経平均先物夜間、14260円、+110円近辺の揉みあい ↑ 


ダウ、+82 ナス、+26 

明日も期待できるかな?

現在、パソコン2台、3画面で相場を見てるが、キーボード、マウスとも2か所で時々間違える・・・・
そこでアマゾンで切替器を買い、キーボード、マウスを1個で、2台使える様にした。

2/4(火) 今日の株

2014年02月04日 05時57分22秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
今日は日経平均先物で、バークレイズが、9766枚も売ってる、一時期のCスイスのような商い。
ゴールドマンは日経平均では -413と僅かな売りだったが、TOPIX で6944枚の売り・・・どう見ればいいのかな?

今の相場は何を買っても儲かる~~(笑) これを落ちるナイフ掴みと言うのかな?
私は手仕舞いで売ったけど、明日は後悔する相場になって欲しいなぁ

21時
日経平均先物夜間、14050円 +130円 (高、14140円 安、14000円)

ドル円、101.29 ユーロ円、13687 ドルユーロ、1.3513





相場が終わって、外を見ると・・・・雪~~それもしっかりと降ってる。
周りの家の屋根はうっすらと雪化粧~~今からこの状態だと積りそう。

相場は14000円をかすかすに守った・・・・明日下げれば当分は下げトレンド~~



(^-^*)/コンチャ!
思いっきり下げていますね・・・・何となく今日の寄り付き近辺が底のような気もするが、今朝の決心を・・・

午前中に現物、4銘柄、信用3銘柄を手仕舞い・・・・今後どう考えても上昇が予想される銘柄のみ残した。
他に、塩漬け銘柄で売っても幾らにもならない銘柄は楽しみに残した(笑)

ソフトバンクは2/3を前場の安い時に手仕舞いしたら、プラスに~~売ると上がる見本のようなもの(笑)
ガンホーは昨日手仕舞いも考えたが寄り付きから買われてるので保持。後は日経平均に連動する銘柄は残した。

日経平均出来高は10時前に1兆円超え~~^ヘッジファンドの売りに個人買い?凄い出来高だ。

日経平均、節目の、14278円を下回って、14121.05円まで売り込まれたが少し戻して14236円で前場終わり。
この分なら節目を切らずに終わりそうな気もするが、これが割れるとテクニカル上では更に下落・・・・
今日の手仕舞いは割れても慌てないための手仕舞い~~~少しのんびりとしよう~~

今日は雪になる予報だが今の所は未だ雨・・・・夕方あたりに気温が下がり雪になるらしい。







(*゜ー゜)vオハヨウゴザイマス♪
NY市場ナスダックも3桁の下げ~~とうとう最悪のパターンになってしまった・・・・

今日は一旦手仕舞い~~やはりゴールドマンが昨日の状態で先物の投げ・・・取り敢えず今回は逃げます。

ダウ、-326.05 ナス、-106.92 今年最大の下げ幅

日経平均先物夜間、14210円、-350円(高、14610円 安、14140円)

ドル円、100.99 ユーロ円、136.61 ドルユーロ、1.3527 
日10年債、0.621 米10年債、2.590 伊10年債、3.787


[ニューヨーク 3日 ロイター] -
(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値(非公式)    15372.80(‐326.05)
   前営業日終値    15698.85(‐149.76)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値(非公式)    3996.96(‐106.92)
   前営業日終値    4103.88(‐ 19.25)

S&P総合500種<.SPX>
     終値(非公式)    1741.89(‐40.70)
   前営業日終値    1782.59(‐11.60)


3日の米国株式市場は大幅続落。指数は軒並み2%以上値下がりした。S&P500
が昨年6月以来の大幅な落ち込みとなったほか、ナスダックは終値で昨年12月以来の4
000ポイント割れとなった。この日発表された米製造業関連統計が予想を下回ったこと
が嫌気された。


2/3(月)  今日の株

2014年02月03日 21時58分43秒 | 株式相場
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
下げますね~~~日経平均先物で流石のゴールドマンがとうとう持ち切れずに売り~~大分やられていますね。
今日我慢して呉れれば日経平均は ↑?? 買い建て玉減って損益マイナスが増えて、散々と言う感じ・・・・
今後どうするのかなぁ・・・・残りの建玉清算に来るとかなり下がる。まぁそんな下手はしないだろうけど・・・

明日の先物の様子で、こちらも有る程度手仕舞いを覚悟しなければならない・・・・参ったなぁ(笑)
一応明日は上げの特異日の火曜日・・・・期待したいところ。

22時
ドル円、102.05 ユーロ円、137.74 ドルユーロ、1.347
20時頃にドル円、101.71まで円高・・・日経平均先物夜間、14380円まで ↓・・・
その後102.05、日経平均、14550円 -10円まで持ち直してる。

何か流れが嫌な感じになって来て、アナリストも ↓を示唆するコメントが多くなってきた・・・のでそろそろ底?



本日の株式市場
・日経平均 14619円13銭(-295円40銭)
・TOPIX 1196.32P(-24.32P)
・東証1部出来高 (概算) 29億2068万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆6598億円