介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株と介護雑日記

2014年11月13日 19時45分47秒 | 株式相場

本日の相場はあまり動かない~~と予想していたが、後場からしっかり買われ上げて終了。
癌のワイヤレスGは今日も-410円 とうとうマイナス200万超えた、ので損切り確定決意。

他の持ち株は順調、ワイヤレスの損を打消し順調に上げる事を祈るのみ。
ギャンブルは負けと決定(笑)・・・又上昇が始まったら手掛けよう。

そうと決まればこんな時は相場に張り付いてる必要はないので、要介護さんを誘い買い物に。
何時もだと、帰りに庭園で一休みするが今日は休まずに帰り、帰って来てから買ってきたシュークリームでお茶の時間に・・・・暫くして、終わった相場の台帳整理してると、要介護さんは、少し外の空気を吸ってくると出掛けた。買い物に行った事はすっかり忘れてる(笑)

日経平均先物夜間は、+40円~+60円で推移、
ドル円、115.59 ユーロ円、144.12 ドルユーロ、1.2468  
10年債
日、0.502 米、2.375 独、0.817


先日のパリバのレポート「増税延期と言うサプライズ」。(櫻井英明氏)
シナリオは3つ。
(1)確率30%
増税延期・経済対策3兆円・衆議院解散=日経平均19000円、ドル円120円
(2)確率30%
増税延期・経済対策3兆円・衆議院解散なし=日経平均18000円、ドル円117円
(3)確率40%
増税実施・経済対策7兆円程度=日経平均16000円、ドル円110円
ただ数日を経てこうなってくると(3)の確率は限りなく低下。
むしろ(1)の可能性が45%程度に上昇した格好。
マスコミチック、あるいは市場関係者チックには(1)の確率が90%以上のような論調


本日の株式市場
・日経平均 17392円79銭(+195円74銭)
・TOPIX 1389.51P(+12.46P)
・東証1部出来高 (概算) 24億6788万株
・東証1部売買代金 (概算) 2兆5665億円


●11月13日(木)の東京市場概況  <<< 「株探」 http://kabutan.jp/ より
【↑】消費増税先送り観測が強まり3日続伸



■本日のポイント

 1.日経平均は3日続伸、終値で年初来高値を更新
 2.有力政治家の発言を受け、解散・総選挙、消費増税先送りの観測が強まる
 3.1ドル=115円台後半の円安も追い風に
 4.ファストリとソフトバンクの2銘柄で、日経平均を約59円押し上げる
 5.東証33業種で下落したのは4業種のみ