介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

要介護さん 今日からショートステイ

2017年03月29日 02時37分52秒 | 認知症
最近の要介護さんは、自分の居る場所が判らない事が多い・・・
なので、夜寝るにも、「私、此処で寝かせて貰っていいのかしら?」・・・と

長年住んでるこの家も何処だかわからない・・・だから普段の生活も不安そう・・・
リハビリパンツの取り換えもすんなり替えられる事も多くなった。

そろそろ、特養を申し込んだ方が当人の為には良いのかも・・・
特養であれば友達もできるし、職員も優しいだろうし、楽しいのでは・・・・
ショートステイの最終日は、もう少し此処に居たいと言ってるとの事・・・

先週、北海道から長女と孫娘が小学校卒業したので久し振りに帰宅。
次女も合流し、一緒にレストランで食事・・・長女はこちらに一泊し翌日は次女のところで一泊。

長女を泊めるのも、昔娘たちがいた部屋は、物置で荷物がいっぱい・・・片付けるのに一苦労。
お陰で何とかしなければと思っていた部屋が綺麗になった(笑)

あれだけ皆で賑やかに過ごしても、娘達が帰った後は、10分もすればすっかり忘れてる・・・
人間の脳って不思議だなぁとつくづく思う。

ショートステイは今月、2回予定が入っていたのをすっかり忘れ、朝起こさなかった。
10時頃に、施設から迎えが来て初めて思い出した・・・俺も認知症気味?(笑)

申し訳ないけど午後からもう一度お迎えをお願いし、直ぐに起こし、食事させ出かける用意をする。
今回は3日間の予定だけど、空きがあれば伸ばしても良いですか?と職員が聞くので大歓迎(笑)

夕方ケアマネジャーさんから電話があり、来月7日まで伸ばして貰えた。
丁度、花見時なので、久し振りに今年はゆっくりと花見が出来そう~~
そう言えば昨年は咲かなかった庭の杏が今年はいっぱい蕾つけて咲き出した、何年か前に歳を取ったら枝を切れないと思い、思い切って伐採したので花はもう諦めていたのだが、嬉しい~















要介護さん、先週8日からショートステイ、やっと落ち着いた。

2017年03月12日 11時44分29秒 | 認知症
要介護さんは先月から体調を崩し、貧血で入院・・・貧血がこれ程危険かを認識した。

貧血の原因は短期入院では判らず、病院から往診医を勧められ今迄の掛かりつけの医院から切り替えた。
往診医なら、居宅で血液検査などしてもらえるし、しっかりと様子を診てくれそう。

本人が認知症で3分前の事も記憶できなくなった現在では、周りでしっかりと観てやらなければ何があっても判らない・・・・しっかりと反省している。

退院後は、いつも通りのスケジュールで生活、貧血の原因が判らない不安はあるけど、
今後の往診医に任せ今後の様子を観るしかないのだろう。

担当のケア・マネージャさんがとても良く面倒を見てくれて介護人の負担を心配してくれて出来るだけ
ショートステイを増やそうと計画してくれた。
月の半分位を施設で預かってくれるようにスケジュールを組んでくれた。

今月は8日からショートステイが始まって、今日で4日目・・・
一昨日から、室内の掃除機での清掃、レースのカーテンを全て外し洗濯、幸い天気も快晴~~~
今日は町内会での防災予行演習日・・・欠席・・・でのんびり・・・チョッと気抜け(笑)

今後は、特養への申し込みをしようと思ってる。
今日やっと、自分を取り戻してる気がする・・・・
相場も殆ど見ていない・・と言うより、手につかない。

明日から、頑張ろう~~~と言う気になってきた(笑)