介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

今日の株

2010年06月09日 06時31分00秒 | Weblog
引け後の先物手口は、野村が13000枚も売っていた・・・欧州勢が売り込んでいると思ったら、Cスイスは買い、ニューエッジは少し売り程度、・・・野村が日経平均9400円以下に抑えたいのは何だろう?

今日は東京が終わったら、直ぐに上海が急上昇・・・欧州も何とかプラスに・・・
中国、CPI30%以上、5月輸出、50%増。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大引け
日経平均  9439.13  -98.81
TOPIX    850.37  -7.96
SQに向けての攻防・・・昨日は9500円だったが、今日は9450円・・・明日はSQ前日の為多分NY、欧州市場で大きな問題が無ければ9500円の攻防・・・外人が逃げてる中で大口の買いは年金だろう、これが無ければ、SQは9250円が落ちどころ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前引け
日経平均  9444.15 -93.79
TOPIX    851.99 -6.34
一時はかなり売り込まれたが、上海がプラスで始まると下げ幅縮めてる・・・上海がプラスだが上げ幅縮めると日経平均も下げる(笑)

楽天がプラスで始まってるので、現物売り指値を、66500円に入れておいたら、約定していた・・・67400円まで上げた後、66700円・・・再び65000円に買い指値。

セルシス・・・20.5万に売り指値、出来高が少ないので値幅も大きいので届けば儲け物~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寄り付き前の外資系動向
売り、1,510  買い、1,180 差し引き、330万株の売り越し 金額ベース 売り越し

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日のNY市場は、FRB,バーナンキ議長講演で経済の2番底は無い・・・で安心感、確りと上げた。
ダウ、+123.49  ナスダック、-3.33
円ドル、91.54~  円ユーロ、109.60 ドル、ユーロ 1.19708


欧州は全て下げ、英国の財政懸念が浮上し、世界のマネーは英国を通して動いてるため、この影響はどう出るのか?

ハンガリーで財政再建計画発表、
ブルガリア財政統計疑惑懸念で欧州は監査・・・
スペインで公務員給与削減計画にスト

中国の所得倍増計画検討・・・人件費高騰?輸出不振? 消費増?
中国の自動車販売が頭落ち・・・・

今日の東京
新内閣が経済再建を強調・・・強い経済意思・・・相場には大いにプラスに・・・

キャタピラーの決算に良い数字が・・・下げ続けるコマツは今日は買い時かも・・・