介護奮闘記

妻が認知症発症で5年、記憶が少しづつ退化し現在は幼稚園の子供程度

週末のNY市場

2010年06月05日 09時27分00秒 | Weblog
大幅安~~~

(カッコ内は前営業日比)
ダウ工業株30種(ドル)<.DJI>
     終値          9931.97(‐323.31)
   前営業日終値    10255.28(+ 5.74)

ナスダック総合<.IXIC>
     終値         2219.17(‐83.86)
   前営業日終値    2303.03(+21.96)

S&P総合500種<.SPX>
     終値         1064.88(‐37.95)
   前営業日終値    1102.83(+ 4.45)



<シカゴ日経平均先物>
                  (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て) 終値 9615 (‐315)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 9610 (‐320)
 大証日経平均先物6月限      終値 9930

--------------------------------------------------------------------------------
 [ニューヨーク 4日 ロイター] 4日の米株式相場は急反落。5月の米雇用統計を受け市場心理が冷え込んだほか、欧州債務危機がハンガリーへ拡大するとの懸念が浮上し全面安となった。
 
5月の米雇用統計・非農業部門雇用者数は前月比43万1000人増となったが、国政調査のための臨時雇用がその大半を占めた。ロイターがまとめたアナリスト予想は51万3000人増だった。
 
ハートフォード・ミューチュアル・ファンズのシニア・マネジングディレクター、ロバート・フレーリッヒ氏は「極めて落胆させる内容だった。
雇用統計が遅行指標であることは承知しているが、そう言い続けて1年になる。数字が改善して当然の時期に来ている」と述べた。
 
ハンガリーのオルバン首相の報道官がこの日、同国がギリシャのような債務危機を避けられる見込みはわずかとした与党幹部発言について、誇張ではないとの考えを示したことで、欧州のソブリン債問題の広がりをめぐる懸念が高まった。

 週足ではダウが2%、ナスダックが1.7%、S&P500が2.3%、それぞれ下落 した。
 
米株式投資家の不安心理の度合いを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)<.VIX>は20.43%上昇し35.48となった。

 製造業大手が軟調だった。重機メーカーのキャタピラーは5.5%安。ユナイテッド・テクノロジーズは4%安。
 
金融株も安い。フィラデルフィアKBW銀行株指数<.BKX>は4.4%安。JPモルガン・チェースは3.5%、バンク・オブ・アメリカは2.9%、それぞれ値下がりした。
 
英メジャー(国際石油資本)BPは5.3%安。米沿岸警備隊が前日発表したところによると、BPはメキシコ湾の原油流出事故現場で破損した海底の油井に蓋を設置した。同社はまた、次の四半期の配当についての決定を見送った。