


ここは富士山の地下水が湧いているのを上から見ることができます。

水は澄んでいて ぼこぼこ湧いていてとてもキレイです。

へっぽこ写真では伝わらへんけど

時間があればもっとぼけ~っと眺めていたい 優しい公園でした。





そして夜はおいしいお魚を食べに 沼津港 へ。







かさごのから揚げ。 パリッパリ。


マグロ テールシチュー。
おはしとれんげで食べます。(笑)
ほろ~り、とろ~り。
ゼラチン質の苦手なワタシでも おいし~。


中トロのステーキ。
身が新鮮でやわらかい。

ご飯がすすんで 食べ過ぎ警報発令。

食べてみたかった“沼津丼”は売り切れてました。








旅行すると食文化の違いって感じますね。
関西人のワタシたちには 味も見た目も濃い~んやけど
それも楽しんだ沼津港のばんごはんでした。









さて、食後はぶらぶら歩いて ライトアップされた水門 びゅうお へ。

エレベーターで展望室へ。

沼津港の夜景がキレイで 一人100円でけっこう楽しめました。






それからは静岡県長泉のホテルで一泊。

翌日の富士山に期待して眠りについたのでありました。

翌日は富士五湖周辺をドライブ。 また更新します。まだあるんかい!
よかったら覗きにきてください。

