goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれsarah

気まぐれに草英語、気まぐれにガーデニング、気まぐれにお菓子作りなどをぼちぼち。

ウォーリーをさがせ展 

2018-10-27 09:55:36 | 美術展とか
<ウォーリーをさがせ!> 誕生30周年記念展。 梅田の大丸ミュージアムでやってます。



いっしょに行くつもりのY子ちゃんと都合が合わず 一人で行ってきました。朝日友の会で 無料ですから。



原画も展示されてます。



トコロドコロに撮影可ポイントが。 映え~ をねらって最近はこういうのが多い。よき、よき。



これは屏風。 へ~、JAPANや、JAPAN。








宇宙やわ~。



カップやわ~。ファンタジックやわ~。





海~。






この中から 杖を持ったウォーリーをさがせってか?



隣り合わせた方が あ!あった え?どれですか? これこれ。 ひえ~。よ~見つけはりましたね。



と、知らんモンどうし喜ぶ大阪のおばちゃん。よき、よき。




たくさんの絵からウォーリーを探すのは疲れますが 楽しい 楽しい。

普通は静かなミュージアムも この企画はあちこちで 「あ!いた~」と皆さんはずんでいました。





そのあとはムスメと待ち合わせて 三番街のフードホールへ行ってみた。

親のおごりとあってムスメはガッツリお肉。

ワタシはメゾンカイザーでクロワッサン。

おしゃべりに夢中で クロワッサンじっくり味わうの忘れて ただ喰らったワタシ。



お初の三番街フードホール。いろいろ選べて庶民にうれしいトコでした。  では~。






ウィリアム・モリスと英国の壁紙展

2018-10-19 20:22:10 | 美術展とか
阪急うめだの ウィリアム・モリスと英国の壁紙展 を見てきました。




Y子ちゃんと ウオーリーをさがせ!展 に行く予定やったけど 

彼女が急に行けなくなったので 22日で終了する こっちのほうにしました。





朝日友の会 会員は 無料です。 むりょお。 


オシャレな壁紙のほかに 版木も展示されていて 浮世絵みたいや~。





すぐ帰るのはもったいないので ルクアイーレの 風の広場(?)でしばしコーヒーブレイク。



一人気ままに ダニエルのカヌレと ファミマのホットで安くついたよ~ん。





さわやかな午後のひとときでした。  では~。



 

平山郁夫 シルクロードコレクション展 in 阪急うめだギャラリー

2018-08-25 09:51:42 | 美術展とか


阪急うめだの 平山郁夫 シルクロードコレクション展 へ行って来ました。

 

「パルミラ遺跡を行く・夜」





「パルミラ遺跡を行く・朝」



(はじめ こっちが夕?と思ってました。)




この大きい作品の前には長椅子があり ゆっくり鑑賞。

とにかく 青色がキレイです。じっと見ていられる。



平山郁夫さん収集のシルクロード工芸品も見られます。



…亡くなった父とこういう時間を持てばよかったなぁ。






昨日の台風のせいか阪急自体もギャラリーもすいててラッキー。

避暑にもなった 夏の貴重な一日でした。  では~。









両国 すみだ北斎美術館 国技館

2018-05-23 14:02:27 | 美術展とか
上野から両国にやってきました。行く先は すみだ北斎美術館 

駅から歩くこと数分。 スタイリッシュな建物です。





企画展 <変幻自在! 北斎のウォーターワールド> をやってます。





いろんな「水」の描き方がわかり 非常に楽しい。

荒れ狂う水、砕け散る波、激流。水しぶき。  穏やかな海、ゆるやかな流れ。

ふむふむ、こうやって描きわけるのか、と 感心。

浮世絵に興味を持ち始めたワタシには とても興味深い美術館でした。




さて。ここから 両国国技館へ歩いて向かいます。



あら。 お店の壁に グレートウェーブが。北斎はすみだで暮らしていたそうで 地元の誇りなんでしょうね。





はいはい。国技館につきました。





この日は場所中で はからずも イリマチ状態になったワタシ。

え? 千代丸や。 御嶽海や。 ラッキー。

そして いま乗りに乗ってる 栃ノ心。 かっこい~。


横綱、大関は車で入るそうで これ以上は遭遇できないとわかり玄関に移動。





場所中なので中には入れませんが 偶然3人おがめてラッキーでした。



駅そばの 両国 江戸NOREN には実物大の土俵があります。



意外と小さい。仕切り線なんの幅なんか せまっ。



両国駅も 相撲一色。





で、これから東京へ戻ります。


上野 国立西洋美術館

2018-05-22 11:06:30 | 美術展とか
東京2日め。 上野公園 国立西洋美術館 へ行きました。

ちょうど <プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光> をやっていました。





駅を降りるとたくさんの人が  これは美術館にすごい並ぶのか 

 で、焦ったけど 動物園のシャンシャンめざしていた人が多かったのでした。 (笑)



美術館も列には並びましたが さほどでも。



ここはどちらかと言うと展示物よりも建物に興味あり。 (展示物ももちろんよかったですよ)



近代建築の巨匠 ル・コルビュジエ の建築で 建築作品群が世界文化遺産に選ばれています。

(と、テレビなんかでちょっと知りまして




常設展は一部をのぞき撮影可。



自然光の吹き抜けのホール。 奥のなだらかなスロープを歩くと 今からどんな世界に会えるのか?とわくわくします。





天井高く 照明も洗練され 開放的な空間。ゆっくり鑑賞。





反対に回廊は天井が低く 灯りとりの窓は独特のふんいき。



あ、モネの部屋や。 ここもここちよい空間です。





他にも知ってる画家さんのアートがいっぱい。

ルノワールに~ ゴーギャンに~ ピカソに~ ほにゃららに~。


椅子もあちこちにあって (これ助かるねん) ぼさ~と眺めて 心がふんわり~しました。




はい、上野はここまで。次は両国へ移動します。