goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれsarah

気まぐれに草英語、気まぐれにガーデニング、気まぐれにお菓子作りなどをぼちぼち。

大塚国際美術館

2018-05-02 22:14:04 | 美術展とか
連続投稿5日め。(笑)GWやけど平日は働いてます。

でも昨日はバスツアー。 徳島県鳴門市の 大塚国際美術館 へ。

陶板名画がずら~り。レプリカですが名作を忠実に再現されてます。

ガイドさんのお話を聴きながら1時間。その後は自由行動。



撮影OKがうれしくて やたらと…撮っちゃいました。




まずはシスティーナホール。



広いし天井高いし、なんかわからへんなりに すごい。











スクロヴェーニ礼拝堂。



ここ。ものすごく好き。おごそか~、です。こころ落ち着きます。



ジブリにこういうの…あったような…。






フェルメールの部屋。



そして~ 真珠の耳飾りのおじさん。



真珠の耳飾りのおばさん。






ダヴィンチの 最後の晩餐 修復前。



修復後。 向き合って展示。大きくて感動。






モネの 「大睡蓮」。






ゴッホのひまわりの部屋。 



背景が青い絵は かつて芦屋で焼失後 写真をもとに再現した、そうです。




ルノアール。。。かわいい。





ドガ。





ゴッホ。





ミレー。



子供のころ図工の教科書で好きやった 落ち穂ひろい。





クリムト。接吻。



どうでしょう このキラキラ感。好き。






だんだん いい加減になってきて(笑) ざっくり 好きなんやら 有名なんやらをば。









もっとじっくり鑑賞しとうござんしたが バスツアーには集合時間というものがありまして

シャガールと レンブラントの自画像は泣く泣くあきらめました。



レプリカやけど スゴイ技術やし 好きなだけ近寄ったり 触って絵の具の厚みも感じられたり。



これは もっと時間をかけて再訪したいな。。。と思いました。



さて ワタシは今日と明日はGWでも絶賛労働中。がんばります。






田中達也 MINIATURE LIFE展

2018-04-24 10:34:40 | 美術展とか
ミニチュアライフ展。田中達也 見立ての世界  

朝ドラ<ひよっこ>のタイトルバックで楽しかった あの世界の展示会に夫と行きました。


新パン線。





日用品とジオラマ用の人形で 遊び心あふれる作品がずら~り。

(京都高島屋にて。すでに4/22で終了してますが。)










作品には笑えるタイトルが多く この実物は



写真になるとこうなり



タイトルは






お客さんもいっぱいで みなさんニコニコ。
















すごく気にいったのがこれ。




とっても楽しい <見立ての世界>でした。


日帰り東京 ルドン秘密の花園 三菱一号館美術館

2018-04-15 18:39:57 | 美術展とか
有楽町インフォスでB`zの30thエキシビションを楽しんだあと

超方向オンチは紙の地図を頼りに 三菱一号館美術館へ行きました。



ルドン 秘密の花園 を鑑賞。





外観は東京駅や 大阪の中央公会堂のような感じ。



都会のオアシスのような中庭。さわやかで 落ち着きます。







オルセー美術館 所蔵の作品が展示されてます。




と、言いつつ ルドンさんを存じあげなかったワタシ。



東京へ行く前にテレビで知って 喜んでやってまいりました。





ちょっとかわ~った独特の世界(顕微鏡でのぞいたなんちゃら虫 のような)のや

六花亭の包み紙を連想させるかわいいお花のモチーフや 観てきました。





椅子もそこここにあり 疲れた時はここちよく休憩もできます。



B`zの高揚感とはまた違った 静かな満ち足りた時間でした。



さて 帰りの新幹線までまだ少し。もちょっとあそびます。




 


ミュシャ展 <運命の女たち> 美術館えき

2017-10-15 17:42:58 | 美術展とか
雨が続きますね~。外歩きできないし 京都伊勢丹の美術館えきへ。



ミュシャ展 <運命の女たち>を 夫まめおしゃんと鑑賞。



装飾皿があったり。





いかにも、なポスターに。







優しいタッチのパネル。



パンフの写真を拝借しました。




「リトグラフって何?」(ワタシ)  「さあ」(まめお)

どこまでもアートおんちな熟年夫婦ですが 

アルフォンス・ミュシャはそんなワタシたちにも魅力的。





缶バッジ買っちゃいました。300円なり。ありがたい値段です





これをつけて カフェでも行って ミュシャ談したいな。  では~。







樂 雅臣展 ☆ マールブランシュ

2017-01-08 14:07:13 | 美術展とか
昨日 夫まめおと 京都の美術館 えき へ行き

彫刻家 <樂 雅臣展>を観てきました。




写真撮影オーケーの珍しい展示会です。

作品が少なめで レイアウトもシンプル。

色も統一されてて 疲れずじっくり鑑賞。

心地よい空気感を味わいました。



お茶は(はい?必ず行くってか?) 

みやこみちのマールブランシュで。



お濃茶フォンダンショコラが美味しかった。

まったり。ずっしり。の~こ~~。


抹茶スイーツ好きのワタシらにぴったりでした。