goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれsarah

気まぐれに草英語、気まぐれにガーデニング、気まぐれにお菓子作りなどをぼちぼち。

オレノパンのいちご食パン

2015-04-24 20:38:53 | パン


美術館 えき へ行った日に(1週間前ですが)

京都伊勢丹で オレノパン のコーナー発見。
エスカレーター横のちょっとしたスペースで…
期間限定なのか 地味に販売してはりました。





夫は 「京都に来たら そら抹茶やろ」と
抹茶メロンパンとスイーツ系のパンをチョイス。

ワタシは一目ぼれしたいちご食パンハーフを。


生地にイチゴが練りこまれてプチプチしてるし
コンフィみたいなんが混ざってておいしい。






やや弾力もあるソフトもっちりで 好みでした。


パンの(パンに限らへんけど)好みは人それぞれで
生地よりもトッピングやクリームがメインのまめお。

ふんわり、しっとり、もっちりが好きなワタシ。
(ハード系ももちろん好きですが~)

いっしょに食べるとシェアできてよいのだ~。

それでは また~。 

今日のROMI PANさん ☆ ひなた堂さん

2015-04-16 21:39:20 | パン

今日は芥川商店街でROMI PANさんの販売日。





午後の訪問の前にさささと食べて エナジーチャージ。



ほぼ毎回同じパンを買うけど ミルクハースが大好き。




ほんのりとした甘みが優しくて お気に入り。
夕食のあとワクワクして スライスし味わう。

…食べ過ぎひんために薄くスライスしたのに
もう一切れ切って食べてしもた~。あぅ…。




そうそう。 ひなた堂さんのお菓子。
先日 ROMIちゃんに買ってきてもらった。





カヌレ。その日のうちに夫まめおくんとはんぶんこ。
外はカリッカリで 中はむっちり、しっとり。





ギモーブ。むきゅ~っとしてておいしい。







食べてばっかり? えぇ えぇ。承知。

ウォーキングもしてま。せんよりマシ 程度やけど

取り込んだぶんは消費、消費。 ではまた。




米粉のケークサレ

2015-04-08 10:14:57 | パン


「なんかこれおいしそうやで」と夫まめおくん。
朝日新聞に 米粉のケークサレがのっている。

「春野菜の…」に惹かれて焼いてみました。 





パプリカ、サンド豆、新玉ねぎ、シャウエッセン。

で、珍しく粉とパルメザンチーズが新しい!(笑)

だいたい賞味期限過ぎてることが多いのに。



そのせいか(たぶんそのせい) しっとり美味しい。

食材はまともなうちに使わねば、と思った次第です。


次は和風のサレを…と思い続けて…いく久しいな。

ま、そのうち。  それでは また~。


ゆるめ糖質制限 全粒粉、大豆粉、おから、でパンとかクッキーとか ☆ お散歩

2015-03-24 16:29:25 | パン
さっぶ~。 冬に逆戻りです。 

週末は春らしい陽気やったけど おニューのPCと格闘して家にいました。

家にいたので、パンを焼く。




全粒粉、大豆粉で 糖質オフっぽく。 ホエー入れると全粒粉でもふっくらする(と思う)


ちょっとだけ 白あんパウダーにゆずママレードをねりこんで ゆずあん。




ママレードはパルスイート使用なので こちらも糖質ダウン。

ゆずとしろあん。意外といけるし 食べきりぶんを作れるのでパウダーは便利。



そして クッキー。



全粒粉、大豆粉に おからパウダーと ゆずではなくレモンのママレードを混ぜ混ぜ。



しっとりやわらかめのクッキーです。




そないしてまで食べたいか ですけど…(笑) ゆるゆる糖質オフもまた楽し、です。




さてPCとにらめっこしてるとしんどいので 気分転換に夫婦でお散歩。

芥川に沿って塚脇のお相撲さんの稽古場あたりまでてくてく。



祥風苑で無料クイックマッサージもしてもらいました。



このあと夕方はテレビで千秋楽。 コーフンしますたっ。

照ちゃん(照の富士)がんばった。 日馬富士もよぉ食い下がった。惜しかった。

白鳳 強かった。  また来年 春場所見に行ぐ!

つい先日まで お相撲にまるっきり関心なかったのにね


それでは また~。


コーンとハムのパン ☆ ママレードとレーズンのパン

2015-03-18 11:22:14 | パン
ひさしぶりに家にいた日曜日。
クリーム大福も作って パンも焼いた~。




コーンとハム、マヨネーズをのっけたパンと 





レモンのママレード (いつまでもある…) とレーズン。





荷物を取りにムスメが帰ってきたので 無理やり持たせる。(笑)


…夫の父が 私たちが帰るたんびに 「持って帰れ」と
バッグにおやつやら乾物やらをぎゅうぎゅうに押し込んでくれた…


その気持ちがしみじみわかります。  ではまた~。