戯れに借りたThe West Wingというドラマが以外と参考になって興味深く見ているkikoです。
実は最近仕上げた藤丸Comedy文で一番迷ったのが、ケンが午後藤丸に挨拶するセリフ☆
彼は米国人なので、さりげなく英文で、と思ったのですが、HelloやHiはちょっと藤丸にはあれだし、Good afternoonはかしこまりすぎているし・・・できればGood afternoonの略語が欲しかったのですが、この言葉自体結構かしこまっているので略がなくて少々困っていました。
ちわっす、は米国人で大人じゃないだろうと。
散々調べて結局Ciaoで済ませたのですが(これも使う)、今日The West Wingを見たら"Nice morning"とあったので、"Nice afternoon"でいけばよかったーと。
やっぱ情報収集大事だわ。
White house勤務の高官たちの話なのですが、Militaryが動く!?となるとざざっとどよめいたりして、軍事オンチの私には行政政治が軍事に沿ってどう動くのか(これだけで)参考になりました☆
話のテンポもERぽくていいです。
私のFive Years Afterはこのテンポでいこうかな。
実は最近仕上げた藤丸Comedy文で一番迷ったのが、ケンが午後藤丸に挨拶するセリフ☆
彼は米国人なので、さりげなく英文で、と思ったのですが、HelloやHiはちょっと藤丸にはあれだし、Good afternoonはかしこまりすぎているし・・・できればGood afternoonの略語が欲しかったのですが、この言葉自体結構かしこまっているので略がなくて少々困っていました。
ちわっす、は米国人で大人じゃないだろうと。
散々調べて結局Ciaoで済ませたのですが(これも使う)、今日The West Wingを見たら"Nice morning"とあったので、"Nice afternoon"でいけばよかったーと。
やっぱ情報収集大事だわ。
White house勤務の高官たちの話なのですが、Militaryが動く!?となるとざざっとどよめいたりして、軍事オンチの私には行政政治が軍事に沿ってどう動くのか(これだけで)参考になりました☆
話のテンポもERぽくていいです。
私のFive Years Afterはこのテンポでいこうかな。