goo blog サービス終了のお知らせ 

Labyrinthe

& Le Charme

ライブビューイング

2021-08-30 17:05:19 | 日記・エッセイ・コラム
鬼滅の奏うっかり旦那が行きたいと言うので、横浜の生オケのチケットを予約しても全て落選してしまいました。
生オケ以外はな😓、と思っていたのですが、映画館の🎦ライブビューイングでもいいと言ってきたので普通に一般販売日当日にチケットを取ろうとしたら。

既に並び席はないと。
初日にこれとは、相変わらずの人気です。

日曜の夕方からなので、あまり遠くはなしかと近場の映画館で並びでなくても取れてよかった。

このチケット🎫争奪戦、鬼滅はずっと続くのかなƪ(˘⌣˘)ʃ

3ヶ月経過

2019-06-23 09:57:49 | 日記・エッセイ・コラム

ゲームはFEHしか最近やっていないkikoです。

FF14 PS4買ったので始めたけど、時間かかるので結局放置。

隙間時間のレジャーって大人には嬉しいんだね。これはエンタメの重要な要素だ。

とはいえ、私はゲームだけが楽しみでもないので思い切って自分の趣味の音楽仲間の探索にネットを使ってみました。

最近は結婚相手にもネットで出会いを求めたりもしてるっていうし。webは地場の情報よりも有効だ。

少し余裕ができたのと、就職先の就業形態が柔軟なのでうまく行っております。

でも7月は怒涛だわ。また。大連に出張がありそうです。


怒涛の4月が終わりました

2019-05-05 12:19:38 | 日記・エッセイ・コラム

GW、貴重な10連休です。

4/27からゆっくり休んで、若干お家のことも(放っておいたので)して、ゆるりとしています。

できれば今日はつく置きなど料理でしたいなと。

文字書きなどできる暇もなく、文章も書けず、新しい環境で癒されたのは社食!?

驚きの毎日500円以下でのランチは(しかも毎食メニューが違う!)、びっくりの社員福利厚生でした!!!

きっとメーカー系で工場があるからでしょう。(工場があるところって大体周りに何もない田舎だったりするので、デフォで社食が付く)

とはいえ、これから本番まで自分ができる仕事を作っていかないといけないので、大変です。

今他の国のものを参考に業務記述書(Standard Operation Procedureとこの会社は言っている)を作っているのですが、最初から狭く設定するのもどうかと思うので、なるべく広く解釈できるようにして、年度毎の目標で段階的に業務を広げていくのがいいかと思っています。

自分の業務を自分で作るのは初めての体験ですが、なかなかエキサイティングでもあり、できる範囲を切り取っていくのが大変かな?

とにかく欧米の実績を参考に楽しく、無理せずやっていこうと思います。

あと、英語ちゃんとしないと、、、、(//∇//)


最近村上春樹がマイブーム

2016-02-03 15:29:03 | 日記・エッセイ・コラム

輪るピングドラムって言うアニメを見たら、村上春樹の作品モチーフがかなり出てきていて、思わず自分が今まで読んでいなかった村上春樹作品を今読んでいます。
学生の時にすごい好きで、新作出るたびに読んでいたのですが、いつのまにやら面白みがなくなってしまい読むのをやめてしまって、家族が新作を買ったり、図書館で借りたりしてたときだけ読んでいたので海辺のカフカとか多崎つくるとか、長編ばっかり読むのが最近でした。
偶然「眠り」という春樹の短編を英語で読む機会があって、読み方の解説もついでに読んだら知らない小説がいっぱい紹介されていたのと、昔読んであんまり好みじゃなかったTVピープルの短編集は評価が高い、と知って再読しようかと思ったのがきっかけ。
輪るピングドラムもその解説で知って借りてみたら、以外にも面白くてこれ見れただけでも日本に帰ってきた意味あった、と感心しました。
こういうアニメ絶対に欧州にはないからね。
しかし、若い時は分からなかった味わいが、年をとると小説から感じられるものですね。
あと、オウム真理教事件のルポタージュ(アンダーグラウンド)は興味深く読みました。
村上春樹がノーベル賞候補になったのって、この仕事でかなり雰囲気が変わったからって言う人もいる。
当時はすごく売れたみたいですね。
あと、カエルくん東京を救うはかなり良かった。
個人的には春樹の短編はこれよりずっと前の「カンガルー日和」が大好きで、他の本は売ってもこれはずっと手元にあったのですが、もっと後の短編も今読むと好きになりました。

今度自分で買ってみようかな。
英語版もなかなかの訳のクオリティーで、日本語でわからないところや雰囲気だけが出ている文章が英語だと分かりやすくなっていたりして、最近読んだいいなづけという話でイタリア語の訳出の為に英仏独訳も読んだという翻訳者さんの気持ちが分かりました。

小説の読み方って色々あって奥深いって、この年でわかったよ。 


HPのアクセスってそれなりに気になるよね

2015-11-29 19:57:10 | 日記・エッセイ・コラム

本当に久っびさに自分のwebsiteのアクセス情報を見たのですが、本当にle charmeの方は好きな人いないみたいですね。
お仲間少数派みたいで本当に残念。

FF7は少しでも好きな方がいらっしゃって、嬉しいです。
ま、マイナーで自分が見たいものがないから書き始めた文章かきなのですが・・・ 

黒子センセの藤丸はいまだ大好きなのですが、自分のう妄想がすごく勝ってしまっているのか、この前原作見たらあれ?藤丸つてこんなに子供っぽかったっけ?って思っちゃいました。
私の藤丸は大人の相手をデフォでしているので、受け答えは結構おとなびているのです。

でも、そのうち書きたくなったら勝手にあげているとおもいます。
今結構じかんあるので☆