伊達だより 再会した2人が第二の故郷伊達に移住して 第二の人生を歩む

田舎暮らしの日々とガーデニング 時々ニャンコと

小説を発信中

  
  
  
  

  

日本の観測史上の最低気温氷点下41・0

2024-01-31 06:43:14 | 伊達・暮らし

先日の道新の卓上四季より

日本の観測史上の最低気温は氷点下41・0度

1902年(明治35年)1月25日に旭川で記録された。

シカやカラスが凍死するという極寒である。

120年以上も塗り替えられていない。

 現在そんな気温になったらどうなるのだろう・・・

 考えただけでも恐ろしい・・・。

ネットで調べた

雑学ネタ帳さんより

日本最低気温の日(1月25日 記念日)

1902年(明治35年)のこの日、北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録した。これが日本の最低気温である。

 

1978年(昭和53年)2月17日に北海道の幌加内町母子里(ほろかないちょうもしり)の北大演習林でマイナス41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、公式では上記の旭川市の記録が最低気温となっている。2月17日は記念日として「天使の囁きの日」となっている。

また、富士山頂の最低気温としては、1981年(昭和56年)2月27日にマイナス38.0℃を記録している。年間平均気温(1981~2010年)は富士山頂がマイナス6.2℃、旭川市が6.9℃で、富士山頂のほうが13.1℃も低い。年間平均気温で見ると富士山頂が日本で最も寒い場所と言える。

ちなみに、世界の最低気温の記録は1983年(昭和58年)7月21日に南極大陸のロシア・ヴォストーク基地で観測されたマイナス89.2℃であった。その後、記録が更新され、2010年(平成22年)8月10日に南極大陸の東部のドームA付近でマイナス93.2℃を観測し、これが世界の最低気温となっている。

関連する記念日として、2024年(令和6年)1月時点で、「日本最高気温の日」は7月23日(埼玉県熊谷市・2018年)と8月17日(静岡県浜松市・2020年)となっている。その最高気温は41.1℃である。

リンク気象庁Wikipedia


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天才ピアニスト藤田真央 | トップ | あぁ良かった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

伊達・暮らし」カテゴリの最新記事