昨年の釣行で今年からはむりでしょう・・・
ゴールデンウィークに娘が来るけれど
今年は二人だけで行って・・・と言われた。
が居なければ釣りは無理
諦めた。
ブログのカテゴリー・・・釣行を読んでいると
ワラズカで食中毒を起こしていた
懐かしい・・・というよりも
気持悪かった・・・毒のある卵を食べさせられた。
カテゴリーを食中毒に移動した。
過去ブログ
今度は午前中に行って見た。

4時半から来ているが一匹も釣れなかった
とぼやいていた
釣り人と入れ代った。
すごい引き潮で今日はダメかも・・・・・と
昭南さんも弱気である。
前よりも釣り人はいるがあまり当たりが来て
いないようである。
昼食をとって午後過ぎになってからやっと小型
のイシガレイをゲット
テトラなので足元が危ない

紋別岳

昨日の釣果

ところで、とんでもないことが発覚した。
前回、まごち・・・・だと喜んで釣った魚
ナナナントちがっていたのである。
すごい引き潮でいつものアイナメのポイント
が丸出ししていたので
海の底を珍しいので
見ていたら、まごちとそっくりの魚が取り残
されてはねていた。
一緒に見ていたベテランさんらしい釣り人に
分かっていたが、もしや・・・・と思い
あの魚は何と言うのでしょうかと聞いて見た。
かぇってきた答えが「わらずか」
エエエ・・・・・・。
すっ飛んで行って昭南さんに報告すると、そう
いえば聞いたことがある名前だ・・・・・・。
そうかも知れない・・・・といとも簡単におっしゃる。
高級魚の「まごち」とは似ても似つかないお名前
の「ワ・ラ・ズ・カ」
私はいやぁな予感がした・・・・。

早速家に帰り、ネットで調べると
この魚は「かまぼこ用」であり、身は淡白で美味し
いが卵に毒がある・・・・。
と書いてあるではありませんか・・・・・。
またまたやられました・・・・・・・。
あの時の胃痛と下痢の正体見たり。
私達はご丁寧に卵を焼いて食べていたのであり
ます。
そしてあたったのであります。
原因は他のものと思っていた・・・・。
が犯人は゜ワラズカ」だったのであります・・・・・。
半分こして食べたのにやはり私の方が症状が
重かったのだ・・・・。
夜も眠れなかったのであります。
昨年は鮭の刺身にあたったし・・・・。
あな恐ろしや魚の中毒
もうこりごり
これからは知らない魚の卵と刺身は絶対に
食べない・・・・・・。
「今度からララに味見させてから食べよう」
なんて昭南さんはのん気なことを言っていた。
ああ・・・また胃がむかむかして来た・・・・。