goo blog サービス終了のお知らせ 

木口屋 むらのたより

鹿児島県枕崎市美山町(木口屋集落)からふるさとのかおりを届けます。

桜移植 第2日目-木口屋集落編

2007-03-05 17:55:41 | 行事・催し-桜・花見
 翌4日(日曜日)は、いよいよ木口屋集落での桜植付作業です。メンバーは1日目の人員に加え、隍治さん・博幸さん・隆明さん・育也さん・カズオさん(治香ご子息)、また消防団木口屋班から原田豊さん・有村務さん・守さんが参加してくれました。
 朝8時にJA跡地に集合。作業説明のあと全員旗山に向かいました。旗山には23個の穴が既に掘ってありましたので、作業は順調に進みました。水をポリタンクで運ぶ係、土を運ぶ係、トドロ(支柱)を切り出す係、トドロを組む係、など作業分担しながら午後2時頃には旗山作業は完了。金山みっ、ハカンシィ、鹿篭窯駐車場の3ヶ所に分かれて作業を急ぎました。天気予報では夕方から雨だったので...
 5時前に植付作業は終わりました。大きい桜の木のトドロ組みがまだですが、ボチボチやっていくことでしょう。さて打ち上げの呑んカタは公民館で5時半からです。(次号へと続く.....)

旗山の桜に水をやるためのタンク 2月11日に掘った穴にも桜が入った 旗山登山口付近には6本植えた ハカンシィの駐車場畑にでかいヤツ9本

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
公民館の現況表 (ここをクリック)
2007-03-05 19:48:00
公民館で呑んカタのついでに写真撮ったので、1月15日投稿「木口屋の人口は」に写真添付しておきます。
返信する
打ち上げの呑ん方が・・・・ (お助けおじさん)
2007-03-05 20:53:00
天気も良くて、日焼けもし、今日は筋肉痛で目覚めました。湿布を6枚貼って仕事に行きました。でも、これは、土曜日の分の筋肉痛で、日曜日の分は中一日置いて明日かな。
ところで呑ん方ははずみましたか。都合により参加できず、マコチ残念でした。
皆様お疲れ様でした。成年の父ちゃんもありがとうございました。
後は、桜が活着するのを祈るばかりです。
追伸 
ユンボとユニックが欲しくなりました。
返信する
お疲れ様でした (タクロー)
2007-03-05 20:58:45
お助けおじさんは肝心の呑ん方不参加で気の毒なことで。
花見のときでも取り返してくいやい。
活着を祈ります。
返信する
ご苦労さまでした (旗山の旗)
2007-03-05 23:40:06
久しぶりに賑やかな旗山の1日でした。朝8時から私の周りに桜の木が植えられていきました。
馴染みの顔ぶれのほかに、カゴッマのおじさん、集落出身で市内に住むおじさん達、それにおばさん達もおりました。昼過ぎには旗山の作業は終わり、村道沿いや鹿篭窯周辺等にも植えていました。夜には公民館で賑やかな声が響いていました。
皆さんの活き活きとした姿をみて、とても明るい気持ちになりました。集落全体がサクラの花に包まれる日を楽しみに高い所から毎日眺めています。ご苦労さまでした。
返信する
隅々通信員 (桜の活着情報)
2007-03-18 22:20:57
桜の植樹をしてから2週間経ちました。
皆さんのご協力有難うございました。
今日、旗山の発芽状況を調べたところ、24本中22本の発芽を確認できました。しっかりと根付いているようです。2本の木については、もう少し様子を見てみます。
あと、麓に植えた26本の桜は殆ど大丈夫みたいです。
返信する
隅々通信員 (追伸 :)
2007-03-18 22:27:35
既に自生していた桜の開花情報です。
旗山の自生木は、ようやく2分咲きくらいになりました。
週末あたりは見頃かと思います。
返信する
よかった (Unknown)
2007-03-18 22:36:39
皆さんの努力のかいがありましたね。
きれいな桜の下で、ソツノンとやらを楽しんでください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。