木口屋 むらのたより

鹿児島県枕崎市美山町(木口屋集落)からふるさとのかおりを届けます。

木口屋の風景 4

2020-05-15 10:25:22 | 季節・風景
今回は、大河内とオノッカナ(尾野ヶ鼻)です。

大河内に下る坂






坂を抜けると大河内


























採石場は、閉山しました。
数十年すると、採石跡も森へと帰るでしょう。









大分変わってしましたが、子供の頃、遊んだ川








オノッカナへ
















たぶん、ビニールハウスの辺りが、遠足に行っていた雑林かなぁと思います。

































































最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kigucha)
2020-05-06 13:38:41
コメント入力できるようにしました。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-06 15:43:47
なかなか行かない(行けない)大河内の風景をありがとうございます。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-06 22:51:11
毎年、のお別れ遠足で行ったんでしたっけ?
昔は走り回れるぐらいの広さでしたが、本当はそんなでもなかったのでしょうね。
ただただ懐かしいです。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-07 21:10:38
 小学校の低学年までは、大河内の川で泳いでいたものでした。当時と比べると川の水の量が、大部減った感じで、水の流れも土砂が溜まった関係で、流れがあまりないように感じます。採石場ができてからは、川の水が濁ってきたため、自然の中のプールは使用できなくなりました。代替措置として、子供会でマイクロバスを借りて桜山中学校のプールまで泳ぎにいきました。(当時はまだ金山小学校にはプールはなかった。)金山小学校の水泳の授業は、なめり川で泳いだものでした。
 オノッカナですが、小学校の別れ遠足で行きました。はっきり覚えていませんが、別れ遠足は男子、女子それぞれ別な場所に行ってた記憶がありますがどうでしょうか?。男子はオノッカナで女子はどこか覚えていません。ご存知でしたら教えて下さい。
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-07 22:10:34
一緒だったような気がします。
違っていたら、誰か教えてください。
採石場は中山砕石、鮫島砕石でしたよね。(手前が中山砕石?)
返信する
Unknown (Unknown)
2020-05-08 21:39:04
鮫島採石横の川によく行ってました。行き交うダンプに恐怖を覚えながら。
ダンマを採って喜んだ少年時代です。
返信する