ただいま村のたより滞り中その① 2008-02-12 00:05:13 | その他 とくにお届けするたよりもないですが、コメントたくさん頂いてありがとうございます、このプログはコメントが大事ですが1つの話題に集中するとコメントみるためページめくりが面倒、そこで次からコメント分けるため今回のように話題なくても投稿させて頂きたい。呑んでるのでここまで5分もかかりました。そこんとこよろしく « 戦国島津氏 | トップ | ツワ »
63 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 またまた雨 (Unknown) 2008-04-06 00:02:18 先々週の日曜に続き先週日曜も雨 今日も午後から雨 明日も雨予報山桜は先週が見頃 ソメイヨシノ桜は今が見頃桜の下で花見でもしたい気分だが 雨ではねぇ....やむなく車庫での花見会となった画面での花見とするか..... 返信する キグッヂャン子 (Unknown ) 2008-04-05 23:37:00 おそらくサクラの花に おとうさん、おかあさんへの思いを重ねて涙が出てきたのでしょうあなたは純粋無垢なキグッヂャン子親思いの素晴らしい娘さんに育てたご両親も立派 仕事に疲れたとき悩んだとき キグッヂャに癒やしを求めに上がって来てくださいご両親とあなたを育んだキグッヂャ三山が温かく迎い容れてくれますよ 返信する Unknown (Unknown) 2008-04-05 21:05:22 お疲れ様です。今朝、木口屋へ配達に行きました。(こんな時位しか行けません。)何年か前、父達が道路沿いに植えた桜の木に花が咲いていて、何故か涙が出ました。よし、また頑張ろうと桜の花に元気をもらった一日でした。実家には寄れず・・・ごめんね、おとうさん、おかあさん。 返信する また雨? (Unknown) 2008-04-05 09:34:29 どんよりとした土曜日明日は、あた雨?桜が散ってしまうよ。 返信する こちらも竣工 (unknown) 2008-04-03 23:32:42 全長90メートルの新中州橋完成 旧鹿籠駅前に昨年春から工事中だった橋梁工事が この程完成し通行できるようになりましたこの工事は、水害対策として花渡川へ注ぐ中州川の川幅を拡げるための工事です旧鹿籠駅、旧農協跡地は川になり昔の面影はなくなりましたまた旧中山電気店前の踏切付近も拡幅され信号交差点になりました 返信する 竣工 (Unknown) 2008-04-02 00:31:22 KHOさんちの治山工事が完工しました基部はコンクリート擁壁 法面はモルタル吹き付けと種子吹き付け それにクヌギの木を植栽してあります裏山が整備されてスッキリなりました これで安心安全 返信する 夕方から雨やんだ (Unknown) 2008-03-30 23:19:56 花見の時期ですが あいにくの雨 夕方4時過ぎまでよく降った少し晴れ間のみえた夕方 旗山のサクラの様子を見に行った昨年移植したばかりなので、サクラの花は全然期待していなかったが、なんと... 旗山登り口の1本に花が2輪咲いていました この歳まで花を愛でる心情を持ったことはあまりなかったが この2輪は格別 感慨深いものがありました 返信する 朝から雨 (Unknown) 2008-03-30 06:40:49 花見の日なのに、朝から雨こりゃ、鹿児島工業に頑張ってもらうしかなかろう。おととしの甲子園に続き、選抜での活躍も期待しています。キバレ 返信する 桜中 (unknown) 2008-03-25 23:04:46 中学校の卒業式は小学校とは違った小学校は中学校への持ち上がりだが 中学校は進路が各者各様 この日限りで一生の別れになる人がいるかもしれないという思いがあって込み上げるものがあった現に42年経った今 164名中40名に その後会っていないあと2年後にひかえた60歳会での再会に期待したいこの間10名の級友を病気や不慮の事故で喪った 寂しい限りである 返信する 金山小 (Unknown) 2008-03-23 23:28:19 1仰げば 尊とし 我が師の恩 教えの庭にも はや幾年(いくとせ) 思えば いととし この年月 今こそ 別れめ いざさらば 2互いに 睦みし 日ごろの恩 別るるのちにも やよ忘るな 身を立て 名をあげ やよ励めよ 今こそ 別れめ いざさらば 3朝夕 馴れにし 学びの窓 蛍の ともし火 積む白雪 忘るる 間ぞなき ゆく年月 今こそ 別れめ いざさらば あれから45年 今でもジーンときます 返信する Unknown (金山小出てから35年?) 2008-03-23 07:38:43 卒業、入学の時期となりました。キグッチャで、入学とか卒業があったはのは何年前のことなのだろう。 返信する 路傍の菜の花 (1号) 2008-03-21 01:14:21 昔は自給のためナタネ油をとっていたので あちこちに菜の花畑がありましたが、今は耕作していません買った方が早いという効率主義かしかし道端には結構 群生している所があって咲きほこっています柔らかい黄色の色彩といい淡い香りといい 癒やされる感じがします。春分の彼岸に墓にも一輪手向けておきました 返信する 菜の花 (2号) 2008-03-19 19:10:45 菜の花のにおい、懐かしいですね。一面、黄色+緑で美しい風景が想像されます。あとは桜の開花ですね。 返信する Unknown (unknown) 2008-03-19 00:45:35 円高ドル安 海外旅行は今がオトク! 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-18 19:16:00 金の値段が上がっているから採掘したら儲かるかな? 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-16 06:47:29 いきなり春まっさかりとなり、菜の花があたり一面黄色に染めていました。菜の花の独特なにおいで、春を感じました。キグッチャを散歩して、しみじみ田舎だなあと、よろしいなあ、と思い知らされた日帰りの昨日でした。 返信する Unknown (2号) 2008-03-14 23:14:11 編集長さんもご多忙のようなので、また暇のあるときで結構です。お邪魔しました。 返信する Unknown (2号) 2008-03-14 22:07:15 そろそろウグイスが鳴いてますか?ツバメが飛んできましたか?(ちょっと早いかな)自然がいっぱいのキグッチャの風景、例えば菜の花満開の写真とか、梅の花満開とか。春の写真をアップしていただければ幸いです。華のある○○おばさんの写真でも結構です。 返信する Unknown (unknown) 2008-03-14 01:24:10 ここ1週間で めっきり春らしくなりました最低気温が10℃を下回らない 最高気温20℃上回る人間も活動的になるが、キグッヂャの雑草はもっと勢いがよい これから忙しくなるぞ! 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-12 00:39:10 これは難解時代は江戸の天下泰平の時代キグッヂャ草創期の1700年頃はやっぱり阿多かな伊予国出自の金鉱プロ集団の金山移住は1680年代か 金山事業のために移住した技術技能者だから金山以外の居住は考えられない時代が少し下ってキグッヂャでの採鉱が始まったときどうだったか これは可能性はあるが血筋的にはかなり同化していたかな近隣からの入植もその後の時代にはあり得る語り継がれてきた始祖は阿多説以外には聞いたことはない......と思います...... 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-11 19:06:20 木口屋住民先祖はどこからきたのですか?・阿多から。・伊予の国からの修験者・近隣からの入植者?? 返信する 扇の要 (Unknown) 2008-03-11 00:40:53 キグッヂャの地形をみてみよう 蔵多山の中腹から南へと続く尾根は キグッヂャ三山へと延び池ノ平山(旗山)で終息(ドッコッの迫)一方カズラん山からは標高を下げながら更に間伏(サネオさん付近)、ハカンシィへと続き二宮製茶工場の北側で終息またアオズイの山からは仙洞岡、宇都の裏山、桜山中の山へと続き花渡川へ没する以上のことからキグッヂャは 扇の両サイドに尾根はあるが 南方には視界を遮るものは何もない 市街地は勿論 遥か洋上まで見渡せる このような絶景の地形の集落はそんなにない谷底の集落でなくて良かった 御先祖様の見立てがよかった 返信する 16000 (マニア) 2008-03-10 22:16:31 深夜の争奪戦になりましたが、ゲットされた方 おめでとうございます今夜は早めにお休みください 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-10 18:19:54 ちょっと油断して、16017昨日、コタツで寝てしまったからなあ。その間だったのね。 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-10 02:33:59 16001!! 返信する Unknown (15999) 2008-03-10 00:08:43 しもた! 一つ前 読みが外れた! 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-08 21:45:07 3月の写真記事ほしいなぁ.....どっかに春は見つかりませんか.....KHOさんちの工事現場でも.....キグッヂャで一番新しいKHOさん宅もついでに..... 返信する そろそろだょヨ~ん (マニア) 2008-03-08 21:34:03 16000 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-08 07:50:16 最近ずっと当たりから遠ざかっていましたが、16000番は何とかものにしてやろうと日夜、カウンターが気になる今日この頃です。 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-08 01:01:11 在宅最高齢者はタキ婆さん、治穂さんのほかに クッヂャのサチさんもでしたいづれも85歳 皆さん大変お元気です調査が甘くてスイマセン 返信する 価格は手ごろです (1号) 2008-03-07 00:02:10 溜飲を下げるには 芋焼酎が一番 心身の疲れがとれて気分もすっきり (だからダレヤメ)コマーシャルではありませんが 芋焼酎の効能について少し 血栓溶解作用が実証されています(血液さらさら効果)脳血栓や心筋梗塞の元凶とされる血栓を溶かす血栓溶解酵素の分量は、飲酒してない人の2.4倍もありますだからと言って飲みすぎはいけません。焼酎とお湯を6:4乃至5:5に割って2合少々が適量と言われていますキゾツは良くありません。食べながら喋りながら楽しく飲むことで血行を良くし明日への英気となります 飲酒運転は絶対ダメです。体重60Kgの人の肝臓のアルコール分解能力は1時間当たり 上記お湯割り焼酎で60ML。 ということは2合(360ML)では6時間かかるということになります 個人差もありますので午前様の早朝出勤は酒気帯びにご注意を! 影法師 返信する 家格はどうなんでしょうか? (2号) 2008-03-06 22:40:05 篤姫は勉学熱心だったようですが、アツ姫もそうでした。(今はどうか?)アツ姫に限らず、その他の姫君のご健勝を祈ります。もちろん殿方も。影法師の1号先輩もときには溜飲を下げてください。ストレス溜めないように。 返信する 私は知ってました (1号) 2008-03-06 00:42:46 アツ カツ サツ タツ(タツエ) ナツ ハツ(ハツエ) マツ この名前のつく方は良妻賢母が多い1950年代のある吉日 キグッヂャで一番家格の高い家柄同士のご結婚の儀があったお姫様は中村家の篤姫さま(通称アッちゃん) お輿入れ先は栄之助家2代目当主静香之助(あまり静かでなかったが...)豪華絢爛たる輿入れ行列は勝羅まで延々と数キロ?も続いた.... と思う 鷺山自動車の先の砕石会社は 中崎砕石です砕石場は上津貫から大浦へ抜ける峠にありますほかにも土木事業、温泉など多角経営をやっています 返信する 私もわかりません (2号) 2008-03-05 22:21:43 砕石会社名は???ところでキグッチャのお姫様(長女)はカツコさんという人が多かった。(多いというレベルではないか)私の母は島津本家に養女となったわけではありませんが、名を「篤子」(通称アツ)と申します。カツやアツにいろいろ意味があったとは・・・ 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-05 00:25:03 鷺山自動車→YKKの先にある砕石会社は何でしたっけ?名前が思い出せん…。 返信する 砕石の思ひ出 (1号) 2008-03-05 00:08:28 約50年の歴史をもつ中山砕石が1年位前事業を止めたまた約30年間続いた鮫島砕石が止めたあと 宮崎資本の共同砕石も5年ぐらい前やめた両山とも鹿県内屈指の良質の砕石で有名だった。公共事業の縮小と 山の深部を掘削しなければならない採算上の不効率から廃業を余儀なくされたのではないかここの岩質は安山岩(マグマが急速に冷えて固まった火成岩)で硬度が高く割れにくい上質の岩無舗装の道路のときは ダンプカーの往来で砂ぼこりを浴びせられ閉口するものだったが、閉山した今は寂しい気もする 返信する 石の思ひ出 (2号) 2008-03-04 20:51:15 小学生の頃、紺色の石に金が塗られたようなものを発見しました。これは「金鉱石」に違いないと、喜び勇んで先生に届けました。しかし、「こいは黄銅鉱じゃっど」・・・・その経験から、慎重な性格になりました。虎馬です。 返信する 懐かしい水晶探し (1号) 2008-03-04 01:32:19 金鉱堀りの工夫のことを暗法師と言って 方言でクラガイノホッシドンと呼んだのですね。私は家では影法師 朝7時半に家を出て会社へ行って夕方7時半過ぎ家に帰る。家での実権はウッカタ 家のことは何も分からない。文句を言うとが飛んでくる 金鉱とヤブムラサキが関係があったとは.... そう言えば旗山にも深さ30m位の立坑がありますが、ムラサキシキブかヤブムラサキが生えています。昔 学校帰りに金山の廃石置き場で水晶探しをして、宝物にするものでした 水晶も金鉱脈と関連があるようですね。 返信する 懐かしい理科室 (2号) 2008-03-03 21:19:08 手回しのプレーヤがありました。シラユキヒメワー・・・木口屋の褶曲隆起、化石探しをしてみたいものです。金鉱石でもいいです。現代版:クラガイノホッシドン、1号様いかがですか?金鉱と植物の関係もあるようです。ヤブムラサキ(よく見かけるような)http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/verbenaceae/yabumurasaki/yabumurasaki.htm頑張って見つけましょう(菱刈の例)http://www.jogmec.go.jp/mric_web/video/tec09/tec09j.html 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-03 20:51:35 小学校の時、理科の授業で、化石探しに金山のがけ地に皆で行って、はぐれて木口屋まで行ってしまったことを思い出しました。理科室には、ドクロと蓄音器がありました。家庭科室ってありましたかね。 返信する Unknown (Unknown) 2008-03-02 23:35:01 KHOさんちの裏山(旗山の下)治山工事 着々と進む昨年夏の大雨による土砂崩れの災害復旧工事コンクリート防護壁でしっかりガードする工事のため掘削した後をみると、地層が垂直に立っている ちょっと本で調べたところ キグッヂャを含む蔵多山山系の成り立ちは、海中でできた堆積岩が褶曲隆起したものらしいキグッヂャの山の表層は砂岩の小石(礫岩)がゴロゴロ 岩層がポロポロ欠けて小石になっている 返信する Unknown (桜中) 2008-03-02 11:47:43 桜山中学我ら~♪『ケツメイシ・さくら』 在校生向きかな…。http://jp.youtube.com/watch?v=j5SbtJDC-mc&feature=related 返信する 1年はあっという間 (おたすけさん) 2008-03-02 08:32:13 桜の郷、美山町美しい国にっぽんを表すような集落になるのでしょうね。木口屋から全国に、「サクラサク」を発信しましょう。昔 花は桜木 人は武士今 花は桜木、美山町 ソツは白波 返信する サクラサクカナ ? (1号です) 2008-03-02 01:26:59 早いもので あれから1年昨年3月3~4日にサクラの移植作業を集落有志十数名でしました (当ブログ2007.3.6号報)全て活着し新しい枝も伸ばし元気に育っています 今年はサクラが咲くことを願っていますが、移植時のダメージの回復次第だと思います咲いたら編集長が配信してくれると思います遅ればせながら、その折は大変お世話になりました。 全部呑みました。カラッポです。ところで、先日サネオさんが、今年も4月下旬に旗山に鯉のぼりを揚ぐっどと言っていました。5月の連休は是非帰省して壮観な泳ぎを見てください。 ウッガンサアへのお賽銭も忘れないように.... 返信する サクラサク ? (2号です) 2008-03-01 21:23:01 受験シーズン真っ只中(もう終わりか)と思いますが。キグッチャの桜のつぼみ状況はいかがでしょうか。初めてのネットデビューですね。昨年作業された皆さん、ご苦労様でした。開花のあかつきには、配信をお願いします。気持ちだけでも参加しますので。 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-29 00:37:19 これも 平成19年現在 (公民館記録) 微妙に前回と不整合ですが集計時期のズレですかね 戸数 男 女 計 1班 5戸 4 6 10人 2班 6戸 6 4 10人 3班 9戸 7 6 13人 4班 9戸 6 8 14人 5班 7戸 5 7 12人 計36戸 28 31 59人(うち入院中4人) 36戸のうち15戸は独居世帯です。一人で住居、ウンマ小屋、車庫の3棟を所有しています。 ちょっとしたブケンシャドン。 広すぎてちょっと寂しいかな 土日休日の昼間人口は、70人くらいになります 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-26 23:31:12 昨年 平成19年4月1日現在のキグッヂャの人口(公民館記録より)85歳以上 5人80~84歳 11人75~79歳 8人70~74歳 9人65~69歳 12人65歳未満 16人 合 計 61人 (うち入院中5人)限界集落の定義は、65歳以上が50%以上限界集落に該当するところだが、そうはなっていないおそらく、集落出身者の近辺居住状況やアクセス状況等を総合的に評価するのではないかキグッヂャでは 日曜日など よく子供達の声を耳にします キグッヂャには発展こそあれ衰退はないと確信しています在宅の最高齢者は治穂さんも85歳でした。ものすごくお元気です 返信する U (臨界集落) 2008-02-25 01:45:41 今のキグッヂャの耕地、山林面積から生計的に許容できる人口は180人これ以上になると宅地事情とか開墾などで環境が損なわれるおそれがあるいま中国とか外国産の食物(原料も含めて)を店頭から外したら何にも無くなるくらい自給率は低い また石油もない せいぜいあるのは水と米くらいである 外国が自国の食物確保のため輸出しなくなったら、日本はたちどころに干上がってしまうそうならないことを願うが、もしそのような事態になったら故郷キグッヂャにUターン者がどっと押し寄せ飽和状態になってしまう 現状は限界集落予備軍だが近い将来 臨界状態になる日が来るかもしれない。 早い者勝ち 今のうちからご準備を ......ナーンテ....... キグッヂャの最高齢者はオコッのミエ婆さんです 97歳(入院中) 在宅ではタキ婆さん 85歳お元気です若い人は、30台後半でしょうか 2~3人いるようです 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-24 10:31:52 木口屋住民で最高齢は何歳ですか?一番若い人は何歳ですか? 返信する ムッガラ家 (unknown) 2008-02-24 01:22:42 キグッヂャの麦わら家は、ドッコッの私ん処と もう1軒残っていましたが、同時期ころに瓦葺きへ改築したと思います時期は定かでないですが、台風で甍(いらか:麦わら屋根の頂部)が吹っ飛び、青空屋根になったので瓦屋根に改修しました。 1960~63年頃か現存していれば国宝級? いや ただのウンマ小屋か (1959年までは人間の生活小屋だった) 返信する unknown (unknown) 2008-02-23 14:07:54 木口屋の麦ワラ葺きの家はいつ頃までありましたか? 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-23 02:09:27 「貧乏人は麦を食え」 1960年就任した池田勇人首相は国民に檄を飛ばした 所得倍増計画1960年代は、キグッヂャにも電化の波が押し寄せてきた テレビ、冷蔵庫、洗濯機 オートバイ、耕運機、脱穀機などそれに70年近くには自動車もぼつぼつ入ってきた台所改善も進んだ そして数年後には電話も整備されてきた今の文化的生活は 勇人さんの檄から始まったそして田中さんの日本列島改造論(計画)でキグッヂャの道路舗装もボチボチ進んだ.... スケールが違うか.... 返信する ともえちゃんへ (きぐ茶) 2008-02-21 23:54:46 ほ~い いま福岡ですね 久しぶり天神中州楽しんでください時間あったらキグッヂャブログ創刊号から見てください 今77号です コメント数1025です機会があったら旗山にも登ってください 風邪ひくなよ しっかり勉強しろよ 年ごろなので気をつけろよ 父ちゃん母ちゃん大事にしろよじゃ~な あ~ビバノンノン 返信する お元気ですね! (ともえ) 2008-02-21 23:12:32 こんばんわ!!今しょうこちゃんと一緒に見ました楽しそうですね私も旗をさしに行きますお体に気をつけてくださいね 返信する Unknown (大革命) 2008-02-21 00:19:09 テレビは情報 娯楽のスゴイ文明の利器これよりもっと超スゴイのがあった プロパンガス(LPG)産業革命ならぬ生活革命お湯を沸かすにも 煮炊きするにも ベラで火つけて薪をくべて煙たい目をこすりながら結構な時間を要した。顔もススけた。家の中もススけた。へごろも付いて みんなマックロなった。こんな生活が一変した。 カチッとひねれば火がつくし消火も火力調整も簡単 今では常識だが当時は感謝感激感動した。確か1959年か60年だったと思う。 返信する unknown (unknown) 2008-02-20 17:38:21 アタイがえは、四畳半の部屋なので、50インチは首が疲れるし、目が回るやっぱい 30インチぐらいが手ごろもっと安くなり機能UPするのを期待して 3年間は辛抱しようかなぁ..... 返信する 地デジ一番乗りで優越感を (味わおう) 2008-02-20 00:16:06 蔵多山中継局からは2007年10月に地デジ波を送信しています。キグッヂャの共同アンテナもUHFでOKなはずです。キグッジャ1番乗りは今がチャンス 超薄型液晶50インチワイド画面の壁掛式 高画質 多機能テレビを買ってブケンシャドンになった気分を今のうちに味わおう いづれ2011年7月には皆同等になるから 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-18 09:04:32 木口屋は地デジって映りますか? 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-18 00:34:09 昭和34年(1959年)皇太子(今上天皇)のご結婚パレードは公民館で見た 枕崎の立神電気店がテレビを無償貸出ししてくれた昭和39年(1964年)の東京オリンピックは隣の家で見た翌年、ついに念願のテレビがまわった。 返信する アンテナはブケンシャドンの (バロメーター?) 2008-02-17 01:08:35 キグッヂャは難視聴地域背後のキグッヂャ三山の陰になり蔵多山の電波が直に届かないそこで、競うように孟宗竹で高々とアンテナを上げていた子供心に、アンテナの立っている家はテレビがあってうらやましかった。 家計力の差を感じた (昭和25年生まれ 小6の頃)今は共同視聴アンテナが運動広場の一角に立っており各戸にケーブル配信されている 返信する Unknown (昭和35年生まれ) 2008-02-16 09:17:10 田布川はキグッチャへの帰り道ではなかったので、あまり行ったことがない。テレビでは、小学校の高学年の時、KTS放送が始まり、UHF用の小さなアンテナが別に立っている家は、分限者なんだな。いいなあと思ったものでした。もしかしたらと、ハリガネで丸い輪をいくつか作り、アンテナにしてテレビにつないだけどやっぱり映りませんでした。後でコンバータ-なるものが必要と聞きました。いまでは、どんだけ映るんだというぐらいあります。 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-14 01:05:29 金山の次は田布川 キグッヂャにテレビがサネオさんちにしかなかった頃タッガワには30軒ほどあった プロレスは夜の番組だったのでサネオさんちで見た相撲は学校帰りにタッガワの友人ちで見た力道山は強かった。カラテチョップがさく裂するたびに歓声があがった。 ヨシムラはいつも負け役 ギャラが高くないと割りにあわないグレート東郷は頭突き ブラッシーは噛み付き屋 いつも血まみれの試合になった。相撲は柏鵬時代(横綱柏戸と大鵬) 柏戸はいつも尻に久光製薬のサロンパスを貼っていた。 大鵬は色白で美男子でものすごく強かった。 返信する Unknown (Unknown) 2008-02-12 01:09:11 前編では戦国島津氏から話題が発展して金山小学校までいきました。お久しぶりさんは、キグッヂャから金山散策ウォーキングをされたとのこと 5キロコースくらいかな起伏があるので結構な運動量になったと思いますさぞかしダイヤメがうんまかったのでは金山を歩くときはダツをからって歩かないこと特に金山奉行だった関さんちの前を通るときは金鉱盗掘の嫌疑で職質をうけることがありますナンテ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
山桜は先週が見頃 ソメイヨシノ桜は今が見頃
桜の下で花見でもしたい気分だが 雨ではねぇ....
やむなく車庫での花見会となった
画面での花見とするか.....
あなたは純粋無垢なキグッヂャン子
親思いの素晴らしい娘さんに育てたご両親も立派
仕事に疲れたとき悩んだとき キグッヂャに癒やしを求めに上がって来てください
ご両親とあなたを育んだキグッヂャ三山が温かく迎い容れてくれますよ
明日は、あた雨?
桜が散ってしまうよ。
旧鹿籠駅前に昨年春から工事中だった橋梁工事が この程完成し通行できるようになりました
この工事は、水害対策として花渡川へ注ぐ中州川の川幅を拡げるための工事です
旧鹿籠駅、旧農協跡地は川になり昔の面影はなくなりました
また旧中山電気店前の踏切付近も拡幅され信号交差点になりました
基部はコンクリート擁壁 法面はモルタル吹き付けと種子吹き付け それにクヌギの木を植栽してあります
裏山が整備されてスッキリなりました これで安心安全
花見の時期ですが あいにくの雨 夕方4時過ぎまでよく降った
少し晴れ間のみえた夕方 旗山のサクラの様子を見に行った
昨年移植したばかりなので、サクラの花は全然期待していなかったが、
なんと... 旗山登り口の1本に花が2輪咲いていました
この歳まで花を愛でる心情を持ったことはあまりなかったが この2輪は格別 感慨深いものがありました
こりゃ、鹿児島工業に頑張ってもらうしかなかろう。
おととしの甲子園に続き、選抜での活躍も期待しています。キバレ
小学校は中学校への持ち上がりだが 中学校は進路が各者各様
この日限りで一生の別れになる人がいるかもしれないという思いがあって込み上げるものがあった
現に42年経った今 164名中40名に その後会っていない
あと2年後にひかえた60歳会での再会に期待したい
この間10名の級友を病気や不慮の事故で喪った 寂しい限りである
教えの庭にも はや幾年(いくとせ)
思えば いととし この年月
今こそ 別れめ いざさらば
2互いに 睦みし 日ごろの恩
別るるのちにも やよ忘るな
身を立て 名をあげ やよ励めよ
今こそ 別れめ いざさらば
3朝夕 馴れにし 学びの窓
蛍の ともし火 積む白雪
忘るる 間ぞなき ゆく年月
今こそ 別れめ いざさらば
あれから45年 今でもジーンときます
キグッチャで、入学とか卒業があったはのは
何年前のことなのだろう。
買った方が早いという効率主義か
しかし道端には結構 群生している所があって咲きほこっています
柔らかい黄色の色彩といい淡い香りといい 癒やされる感じがします。
春分の彼岸に墓にも一輪手向けておきました
一面、黄色+緑で美しい風景が想像されます。
あとは桜の開花ですね。
キグッチャを散歩して、しみじみ田舎だなあと、よろしいなあ、と思い知らされた日帰りの昨日でした。
お邪魔しました。
ツバメが飛んできましたか?
(ちょっと早いかな)
自然がいっぱいのキグッチャの風景、
例えば菜の花満開の写真とか、梅の花満開とか。
春の写真をアップしていただければ幸いです。
華のある○○おばさんの写真でも結構です。
最低気温が10℃を下回らない 最高気温20℃上回る
人間も活動的になるが、キグッヂャの雑草はもっと勢いがよい
これから忙しくなるぞ!
時代は江戸の天下泰平の時代
キグッヂャ草創期の1700年頃はやっぱり阿多かな
伊予国出自の金鉱プロ集団の金山移住は1680年代か 金山事業のために移住した技術技能者だから金山以外の居住は考えられない
時代が少し下ってキグッヂャでの採鉱が始まったときどうだったか これは可能性はあるが血筋的にはかなり同化していたかな
近隣からの入植もその後の時代にはあり得る
語り継がれてきた始祖は阿多説以外には聞いたことはない
......と思います......
・阿多から。
・伊予の国からの修験者
・近隣からの入植者
??
蔵多山の中腹から南へと続く尾根は キグッヂャ三山へと延び池ノ平山(旗山)で終息(ドッコッの迫)
一方カズラん山からは標高を下げながら更に間伏(サネオさん付近)、ハカンシィへと続き二宮製茶工場の北側で終息
またアオズイの山からは仙洞岡、宇都の裏山、桜山中の山へと続き花渡川へ没する
以上のことからキグッヂャは 扇の両サイドに尾根はあるが 南方には視界を遮るものは何もない 市街地は勿論 遥か洋上まで見渡せる
このような絶景の地形の集落はそんなにない
谷底の集落でなくて良かった 御先祖様の見立てがよかった
今夜は早めにお休みください
昨日、コタツで寝てしまったからなあ。
その間だったのね。
どっかに春は見つかりませんか.....
KHOさんちの工事現場でも.....
キグッヂャで一番新しいKHOさん宅もついでに.....
16000番は何とかものにしてやろうと
日夜、カウンターが気になる今日この頃です。
いづれも85歳 皆さん大変お元気です
調査が甘くてスイマセン
コマーシャルではありませんが 芋焼酎の効能について少し
血栓溶解作用が実証されています(血液さらさら効果)
脳血栓や心筋梗塞の元凶とされる血栓を溶かす血栓溶解酵素の分量は、飲酒してない人の2.4倍もあります
だからと言って飲みすぎはいけません。焼酎とお湯を6:4乃至5:5に割って2合少々が適量と言われています
キゾツは良くありません。食べながら喋りながら楽しく飲むことで血行を良くし明日への英気となります
飲酒運転は絶対ダメです。
体重60Kgの人の肝臓のアルコール分解能力は1時間当たり 上記お湯割り焼酎で60ML。 ということは2合(360ML)では6時間かかるということになります 個人差もありますので午前様の早朝出勤は酒気帯びにご注意を!
影法師
アツ姫に限らず、その他の姫君のご健勝を祈ります。もちろん殿方も。
影法師の1号先輩もときには溜飲を下げてください。
ストレス溜めないように。
1950年代のある吉日 キグッヂャで一番家格の高い家柄同士のご結婚の儀があった
お姫様は中村家の篤姫さま(通称アッちゃん) お輿入れ先は栄之助家2代目当主静香之助(あまり静かでなかったが...)
豪華絢爛たる輿入れ行列は勝羅まで延々と数キロ?も続いた.... と思う
鷺山自動車の先の砕石会社は 中崎砕石です
砕石場は上津貫から大浦へ抜ける峠にあります
ほかにも土木事業、温泉など多角経営をやっています
ところでキグッチャのお姫様(長女)はカツコさんという人が多かった。(多いというレベルではないか)
私の母は島津本家に養女となったわけではありませんが、名を「篤子」(通称アツ)と申します。
カツやアツにいろいろ意味があったとは・・・
名前が思い出せん…。
また約30年間続いた鮫島砕石が止めたあと 宮崎資本の共同砕石も5年ぐらい前やめた
両山とも鹿県内屈指の良質の砕石で有名だった。公共事業の縮小と 山の深部を掘削しなければならない採算上の不効率から廃業を余儀なくされたのではないか
ここの岩質は安山岩(マグマが急速に冷えて固まった火成岩)で硬度が高く割れにくい上質の岩
無舗装の道路のときは ダンプカーの往来で砂ぼこりを浴びせられ閉口するものだったが、閉山した今は寂しい気もする
これは「金鉱石」に違いないと、喜び勇んで先生に届けました。
しかし、「こいは黄銅鉱じゃっど」・・・・
その経験から、慎重な性格になりました。
虎馬です。
私は家では影法師 朝7時半に家を出て会社へ行って夕方7時半過ぎ家に帰る。家での実権はウッカタ 家のことは何も分からない。文句を言うとが飛んでくる
金鉱とヤブムラサキが関係があったとは.... そう言えば旗山にも深さ30m位の立坑がありますが、ムラサキシキブかヤブムラサキが生えています。
昔 学校帰りに金山の廃石置き場で水晶探しをして、宝物にするものでした 水晶も金鉱脈と関連があるようですね。
木口屋の褶曲隆起、化石探しをしてみたいものです。金鉱石でもいいです。
現代版:クラガイノホッシドン、1号様いかがですか?
金鉱と植物の関係もあるようです。
ヤブムラサキ(よく見かけるような)
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/verbenaceae/yabumurasaki/yabumurasaki.htm
頑張って見つけましょう(菱刈の例)
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/video/tec09/tec09j.html
理科室には、ドクロと蓄音器がありました。
家庭科室ってありましたかね。
昨年夏の大雨による土砂崩れの災害復旧工事
コンクリート防護壁でしっかりガードする
工事のため掘削した後をみると、地層が垂直に立っている
ちょっと本で調べたところ キグッヂャを含む蔵多山山系の成り立ちは、海中でできた堆積岩が褶曲隆起したものらしい
キグッヂャの山の表層は砂岩の小石(礫岩)がゴロゴロ 岩層がポロポロ欠けて小石になっている
桜山中学我ら~♪
『ケツメイシ・さくら』 在校生向きかな…。
http://jp.youtube.com/watch?v=j5SbtJDC-mc&feature=related
美しい国にっぽんを表すような集落になるのでしょうね。
木口屋から全国に、「サクラサク」を発信しましょう。
昔 花は桜木 人は武士
今 花は桜木、美山町 ソツは白波
早いもので あれから1年
昨年3月3~4日にサクラの移植作業を集落有志十数名でしました (当ブログ2007.3.6号報)
全て活着し新しい枝も伸ばし元気に育っています
今年はサクラが咲くことを願っていますが、移植時のダメージの回復次第だと思います
咲いたら編集長が配信してくれると思います
遅ればせながら、その折は大変お世話になりました。 全部呑みました。カラッポです。
ところで、先日サネオさんが、今年も4月下旬に旗山に鯉のぼりを揚ぐっどと言っていました。
5月の連休は是非帰省して壮観な泳ぎを見てください。 ウッガンサアへのお賽銭も忘れないように....
昨年作業された皆さん、ご苦労様でした。
開花のあかつきには、配信をお願いします。
気持ちだけでも参加しますので。
これも 平成19年現在 (公民館記録) 微妙に前回と不整合ですが集計時期のズレですかね
戸数 男 女 計
1班 5戸 4 6 10人
2班 6戸 6 4 10人
3班 9戸 7 6 13人
4班 9戸 6 8 14人
5班 7戸 5 7 12人
計36戸 28 31 59人(うち入院中4人)
36戸のうち15戸は独居世帯です。一人で住居、ウンマ小屋、車庫の3棟を所有しています。 ちょっとしたブケンシャドン。 広すぎてちょっと寂しいかな
土日休日の昼間人口は、70人くらいになります
85歳以上 5人
80~84歳 11人
75~79歳 8人
70~74歳 9人
65~69歳 12人
65歳未満 16人
合 計 61人 (うち入院中5人)
限界集落の定義は、65歳以上が50%以上
限界集落に該当するところだが、そうはなっていない
おそらく、集落出身者の近辺居住状況やアクセス状況等を総合的に評価するのではないか
キグッヂャでは 日曜日など よく子供達の声を耳にします
キグッヂャには発展こそあれ衰退はないと確信しています
在宅の最高齢者は治穂さんも85歳でした。ものすごくお元気です
今のキグッヂャの耕地、山林面積から生計的に許容できる人口は180人
これ以上になると宅地事情とか開墾などで環境が損なわれるおそれがある
いま中国とか外国産の食物(原料も含めて)を店頭から外したら何にも無くなるくらい自給率は低い また石油もない せいぜいあるのは水と米くらいである
外国が自国の食物確保のため輸出しなくなったら、日本はたちどころに干上がってしまう
そうならないことを願うが、もしそのような事態になったら故郷キグッヂャにUターン者がどっと押し寄せ飽和状態になってしまう
現状は限界集落予備軍だが近い将来 臨界状態になる日が来るかもしれない。 早い者勝ち 今のうちからご準備を ......ナーンテ.......
キグッヂャの最高齢者はオコッのミエ婆さんです 97歳(入院中) 在宅ではタキ婆さん 85歳お元気です
若い人は、30台後半でしょうか 2~3人いるようです
一番若い人は何歳ですか?
キグッヂャの麦わら家は、ドッコッの私ん処と もう1軒残っていましたが、同時期ころに瓦葺きへ改築したと思います
時期は定かでないですが、台風で甍(いらか:麦わら屋根の頂部)が吹っ飛び、青空屋根になったので瓦屋根に改修しました。 1960~63年頃か
現存していれば国宝級? いや ただのウンマ小屋か (1959年までは人間の生活小屋だった)
1960年代は、キグッヂャにも電化の波が押し寄せてきた
テレビ、冷蔵庫、洗濯機 オートバイ、耕運機、脱穀機など
それに70年近くには自動車もぼつぼつ入ってきた
台所改善も進んだ そして数年後には電話も整備されてきた
今の文化的生活は 勇人さんの檄から始まった
そして田中さんの日本列島改造論(計画)でキグッヂャの道路舗装もボチボチ進んだ.... スケールが違うか....
天神中州楽しんでください
時間あったらキグッヂャブログ創刊号から見てください 今77号です コメント数1025です
機会があったら旗山にも登ってください
風邪ひくなよ しっかり勉強しろよ 年ごろなので気をつけろよ 父ちゃん母ちゃん大事にしろよ
じゃ~な あ~ビバノンノン
今しょうこちゃんと一緒に見ました
楽しそうですね私も旗をさしに行きます
お体に気をつけてくださいね
テレビは情報 娯楽のスゴイ文明の利器
これよりもっと超スゴイのがあった プロパンガス(LPG)
産業革命ならぬ生活革命
お湯を沸かすにも 煮炊きするにも ベラで火つけて薪をくべて煙たい目をこすりながら結構な時間を要した。
顔もススけた。家の中もススけた。へごろも付いて みんなマックロなった。
こんな生活が一変した。 カチッとひねれば火がつくし消火も火力調整も簡単
今では常識だが当時は感謝感激感動した。
確か1959年か60年だったと思う。
やっぱい 30インチぐらいが手ごろ
もっと安くなり機能UPするのを期待して 3年間は辛抱しようかなぁ.....
蔵多山中継局からは2007年10月に地デジ波を送信しています。
キグッヂャの共同アンテナもUHFでOKなはずです。
キグッジャ1番乗りは今がチャンス
超薄型液晶50インチワイド画面の壁掛式 高画質 多機能テレビを買ってブケンシャドンになった気分を今のうちに味わおう
いづれ2011年7月には皆同等になるから
枕崎の立神電気店がテレビを無償貸出ししてくれた
昭和39年(1964年)の東京オリンピックは隣の家で見た
翌年、ついに念願のテレビがまわった。
キグッヂャは難視聴地域
背後のキグッヂャ三山の陰になり蔵多山の電波が直に届かない
そこで、競うように孟宗竹で高々とアンテナを上げていた
子供心に、アンテナの立っている家はテレビがあってうらやましかった。 家計力の差を感じた
(昭和25年生まれ 小6の頃)
今は共同視聴アンテナが運動広場の一角に立っており各戸にケーブル配信されている
テレビでは、小学校の高学年の時、KTS放送が始まり、UHF用の小さなアンテナが別に立っている家は、分限者なんだな。いいなあと思ったものでした。
もしかしたらと、ハリガネで丸い輪をいくつか作り、アンテナにしてテレビにつないだけどやっぱり映りませんでした。後でコンバータ-なるものが必要と聞きました。
いまでは、どんだけ映るんだというぐらいあります。
キグッヂャにテレビがサネオさんちにしかなかった頃
タッガワには30軒ほどあった
プロレスは夜の番組だったのでサネオさんちで見た
相撲は学校帰りにタッガワの友人ちで見た
力道山は強かった。カラテチョップがさく裂するたびに歓声があがった。 ヨシムラはいつも負け役 ギャラが高くないと割りにあわない
グレート東郷は頭突き ブラッシーは噛み付き屋 いつも血まみれの試合になった。
相撲は柏鵬時代(横綱柏戸と大鵬) 柏戸はいつも尻に久光製薬のサロンパスを貼っていた。 大鵬は色白で美男子でものすごく強かった。
前編では戦国島津氏から話題が発展して金山小学校までいきました。
お久しぶりさんは、キグッヂャから金山散策ウォーキングをされたとのこと 5キロコースくらいかな
起伏があるので結構な運動量になったと思います
さぞかしダイヤメがうんまかったのでは
金山を歩くときはダツをからって歩かないこと
特に金山奉行だった関さんちの前を通るときは
金鉱盗掘の嫌疑で職質をうけることがありますナンテ