甘裸哲学

哲学をするのに特別な知識は必要ありません。このブログはあなたの固定観念を破壊して、自由自在に考える力を育みます。

昔いろいろ考えたこと2

2012-12-11 20:59:47 | 真理探究録
6.敵の敵は味方、味方の味方は味方
敵をマイナス、味方をプラスとして
組み合わせを掛け算で考えると
-×-=+、+×+=+と
矛盾なく記述できる
科学はこれを真理と認める宗教である

7.進化は進歩ではない
進化とは、使いたい能力が使えるようになり
どうでもいい能力が使えなくなることです
学校に行かず、一日中家でゲームをしていると
ゲームが非常に得意になり
勉強が全くできなくなってしまいます
これは一個体の進化の例です

8.日本の道徳=日本の宗教
良いことをしたら天国にいけるとか
悪いことをしたら地獄に落ちるなどというのは
一体どこの国の宗教だろうか?
答えは日本である
日本の宗教に対する現代の世界的に見て異常な寛容さが
このようにキリスト教や仏教や神道をごちゃまぜにした
独自の宗教を生み出したのだ
しかし日本人はそれを認めずこれを道徳と呼ぶ
※ユダヤ教の登場以前は多神教が一般的であり、様々な多神教が共存していた(一神教はない)

9.感情論はダメなのか
人間の感情は重要である
情に流されず完全に合理的な判断をすることを理想とするあまり
感情を滅却することを希求した時期もあったが
それを実現すると俺は粗悪な機械へと成り下がってしまうだろう
なぜなら、情は不正確な人間が
正確な機械に対して持つ唯一の優位であるが
それを失うからである

10.床に落ちた食べ物とは?
はっきり言わせてもらおう
あなたの口内の方が
床よりもよっぽど汚いです
世の中には生ごみを食べてる子供が
大勢いるのですが
あなたは床に落ちた食べ物は
汚いから食べられないと主張する
それを食べて病気になるとでも言うのでしょうか?
私は周りの目を気にしないので
こんな哲学者になってしまいました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿