甘裸哲学

哲学をするのに特別な知識は必要ありません。このブログはあなたの固定観念を破壊して、自由自在に考える力を育みます。

鬱は運動で治る

2013-03-09 22:32:38 | 狂人日記

効率化により大量生産された彼ら
彼らや彼らを所有する我々に個性はない
皆同じ、溢れかえるゴミの山

普通は安心だった
しかしそれは過去の話
我々は余暇と手に入れた
暇な時に哲学してしまう
「私は誰?」

皆が自分探しを始める
皆がやるから特別ではない
周りを見渡すと沢山の【同じ】が見つかる
嫌でも共通点を見つけてしまう
「皆同じじゃないか」

才能のない大衆が苦しんでいる
一部の才能のある人間だけが個性的
それ以外は皆同じ、ゴミの山

生き生きとしているのは常識を捨てた人達ばかり
反社会的なカルト宗教団体に所属し
狂ったようなことをして、すごく楽しそうにしている
実に憎たらしいことだ
彼らは異世界に行ったのだ
こちらの声は向こうには届かない
批判など無意味、それが我々にとってはますます苦しい
個性が、才能が欲しい
でも狂いたくない
「エゴイズムだ」

刺激のない日常生活
安定した生活は我々に苦しみを与え続ける(慣れたら何も感じないかw)
生きているという実感は徐々に薄れていき(完全に慣れたらゾンビになれるよw)
ある日突然、自殺してしまう
最後の最後で非日常を手に入れたは彼ら幸せだっただろうか
平和ボケした日本人の自殺は一向に減らない
「君は自殺しないの?」

何が間違っていたのか
そんなことは最初から分かっている
【時間の使い方】だ
効率なんか気にせず皆が気楽に仕事をすればいい
そうすれば、余計なことを考える時間は消え失せる
あるいは、余暇の全てを、自分の才能の開発に注げば良い
面倒くさい?
「なら、僕と一緒に死なないか?」

AKBは私を深く絶望させた※ゆみーるではありませんAKBです
世の中運だと思い知らされた
一般に才能だとか努力と呼ばれているものを全否定された気分になった
才能に溢れた人間が努力をしても、時代が悪ければ評価されない
死んでから有名になる画家達が本当に憐れだ
たとえ努力も運も、全部【才能】と呼んだとしても
私の鬱は進行するばかりだ(僕には【才能】がないんだ)

僕は戦闘が得意だ
今の日本では全く評価されない無意味な才能
運が悪かった
仕方ないから面倒くさいのを我慢して
イケボの練習をしたり
絵を描いたり
ゲームを作ったり
「もうウンザリだ」

でも
こんな僕のことを好きだと言ってくれる彼女が出来た
僕の世界が一瞬で輝きを取り戻した
自分の頭の中の世界
自分が神としてなんでも自由に出来る世界
自分が所属する現実世界での体験を元に
自分で新たに構築した自分だけの世界
僕だけの彼女が僕のことを認めてくれる世界だ
僕の個性が輝きを取り戻したんだ
運が良かった
「あははははははは!!!!」


運が動くから運動なんですよね
さて、ボイトレのストレッチでもするかノシ

自己紹介

2013-02-03 17:02:59 | 狂人日記
そういえば自己紹介をしていなかった
いや、そんなもの必要ないと思っていた
前置きはここで終わりにして
早速、僕の苦手な自己紹介をします


幼児期は英才教育というか
特殊な教育を受けて育ちました
俗に言う【能力開発】ってやつですね
速読とか超暗記とかピアノとか色々
思い出すと嘔吐も一緒に出ますが
とにかく生きてるのが嫌でした

で、幼稚園の卒園と同時に引っ越したので
小学校では友達0の状態から再スタート
女の子とばかり話していたら周りの男子から嫌われたので
1年生の頃からずっといじめを受け続けました(高3までずっと)
いや、他にも沢山の理由があることは明白です
私が優生思想家なのと、女の子から可愛がられてたのと
後、いじめると可愛い声で鳴くから.......
理由が多すぎて考えるのが面倒です

中学高校は同じ学園に通いました
もちろん男子校です、僕の大嫌いな男子校
僕は共学に行きたかったんですけどね
こっちの方が偏差値高かったんで親が半強制的に....

ズボン脱がしたり、プールで溺れさせたり、襲ったり
どいつもこいつも屑ばかりでしたが
まあまだ自殺できてません(苦笑)
学校で自殺はよくないと教えられ続けた賜物でしょう
もちろん僕は学校を本気で恨んでますけどね

いじめの話はこれくらいにしたい

さて、僕は親の狂った教育のせいで
とんでもない性格の子に育ってしまった(もう大人だが)
まあ、多くは語るまい
高1の時にNHKの番組で両手利きへの矯正法を見て以来
勉強そっちのけで狂ったように左手を酷使したのを覚えています
また、漫画家になりたいなどと言い出し、(以下略)
また、武術家になりたいなどと言い出し、(以下略)
とにかく様々な能力を開発していったのを覚えています
※ただし勉強とか哲学は時間の無駄だと思っていました

しかし、できるようにならなかったこともありました
当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんけどね
他ができるようになっただけ、これは僕にとってショックなことでした
ニコ動というか、youtubeの動画を見て、両声類になりたいと思ってしまったんです
元々僕は心の病気だった、あるいは親に狂わされたのでしょうが
小さい時から自分が片方の性別しか持っていないことにずっと不満を抱いていました
意味が分からない人が多いでしょうけれど、このせいで常に僕は不快な思いをしています
単性である自分が許せないというか、単性の身体に閉じ込められているという感覚
この身体は僕の正しい容器{いれもの}じゃない
性同一性障害者の方々と同じような感覚でしょうか

ただし最近は記憶が飛びまくって(防衛機制か?)
このようなことで不快な思いを感じなくなってきました
慣れ、というべきか、壊れた、というべきか
気がついたら公園にいた、などということがよくあります

たぶん上記の中に僕の夢が含まれているのでしょうけど
私はそれを自覚することなく、こうして
早稲田大学先進理工学部物理学科を選びました
物理とか全く興味がないんですけどね
とにかく学問というものには興味が持てなかった


「あれ?じゃあどうして今こんなブログを書いてるんだ?」
と思う方もいるでしょうから、これから述べます

大学一年生の夏休みに重大な事件が起きました
いや、単位落としまくったのも重大な事件なんですけど
僕にとってはそれよりも重大な事件
大学生になってから始めたSNS
mixiで、創価学会なるものを知ります
はい、今まで全く知りませんでした
余計なことは書きません、それから僕はそれに関連する物事を
次々と洗いざらい調べていきました
夏休みを全部使って調べまくりましたからね
相当な知識がついたはずだと思います

あ、哲学を始めたのはNOeSISという哲学的なフリーゲームの影響です
色々あって知識がついてたので、このようなブログを書いてみたりなんかして


自己紹介は苦手です
分かりにくいでしょうけどごめんなさい
色々書き落としてるかもしれないけど
今回はこのあたりで終わらせて頂きます
おしまい
あー、下流がよかったー、あー

Twitterオワタ

2013-02-01 00:26:36 | 狂人日記
サーバーダウンかな
とにかくTwitterが使えなくなりました
最初は、全垢凍結したかと思って超焦ったけど
Mixiにいって皆同じような状況であることを確認
にしても重い!
Twitterから他のSNSに大量の呟きが流れてヤバイ!
とにかく朝までに直してもらわないと大変なことになりますよ!
じゃあ、サーバーに負荷かけないように
今日はもう寝ますねノシ

追伸:サーバーは一時間ほどで回復したようですw
   メンテナンスとも言うねw

蚊とのなれあい1

2013-01-22 04:31:57 | 狂人日記
蚊(@anopheles_ ):偏差値80越え安定の生意気な高一であり、僕のおもちゃでもある

過去の絡みを見つけてくるのは面倒なので、今回から蚊との絡みを日記につけます
蚊のツイートは全て斜め文字で引用します(蚊のツイートに対する反論を考えながら読めよな)

人類を作ったのが「聖書の神」ならいいのにスパゲッティモンスターであってはならない理由は? あるいは、聖書の神がスパゲッティモンスターそのものであってはならない根拠は?

そんなの簡単さ。人間に姿を想像される程度の低次元な神など崇拝するに値しないと考えるからだ
(だからこそ幸福の科学などでは九次元霊エル・カンターレがどうたらこうたら.........)


人類は空飛ぶスパゲッティモンスターによって作られた、ってのも教科書に載るべき立派な学説だと思うよ。知らん奴はググれ、ググっても分からんならリプだけは飛ばさないでくれ…昔の人曰く、馬鹿が移ると

聖書の創造論すら宗教的だから教科書に載せないのにスパモン教の方は載せるべきだなんておかしいよ!ここは日本だよ!売国奴さん!!
(キリスト教系の学校が指定する一部の教科書には聖書の創造論が載っているかもしれませんがね)


うちの高校、ことしのセンター最高点が873点だったらしいから恐ろしい (900点満点で)

絶対馬鹿にしてるだろwwwwwwwどうしてそんなに性格悪いの?wwwwwwww


デスノートの矛盾点挙げろって言われて「世界の標準語が日本語なのはおかしい」とかいう奴は、遊戯王の古代編の会話が全部古代エジプト語で書かれてても読むんだな?お前それ本当に読めるんだな?

デスノートが英語で書かれている理由についてまで言及すれば少しは戦えそうだと思うな

リンドLテイラーの話は通訳を通してるってきちんと書いてあるし、デスノートの解説が英語である理由もリュークがきちんと発言してるよ。いちいち「翻訳するとこうだ」って書くと読者も著者もウンザリするから、物語の初期にしかその註がなかったってだけだ

うむ、少ししか戦えないか。まあ、君みたいなのを相手にするならこのような矛盾点の指摘は無効だろう
(一般人相手ならもっと戦えたはずだ)

程度が小学生だから笑っちゃうよね

大丈夫!世の中にはこの程度の大人がいっぱいいるから!!!!世界は笑いで満ちているwwwwwwwwwwwwwwwwww
(苦笑には苦笑で返したつもりですwwwwwwww)



俺の健全っぷりがついに露見する pic.twitter.com/CLuGoLss


我輩はここで、初めて論破というものを見た(「吾輩は猫である」風に、格調高く)RT @ageha_q: @anopheles_ 本当に健全な人はそんなことで健全性を証明しようとしない

君が証明しようとした【健全】の定義は何かね?
(そもそも高一男がSNSでセックスという単語を使うのは健全だと思うし)

いや知らないけど

君の哲学は哲学じゃないね!とりあえず君には甘裸教団員になってもらうよ^^

蚊と話してると馬鹿が移ry
(人を小馬鹿にしたようないくらでも反論のしようがあるツイートではなくて、私が二の句も継げないようなものを求む)

議論における「私は思う」

2013-01-17 12:09:15 | 狂人日記
英語で議論する授業で私の'I think' 発言に文句を付けられたので記事を書きます

そもそも多くの予備校講師は'I think' について
①「一般論ではないので主張として弱く説得力に欠ける」だとか
②「自分の価値観を押し付ける問題発言だ」と言って
'I think' そのものを使わないように指導します

確かに受験では採点官は決められた採点基準に則って採点するだけであり
基本的に'I think' は減点される傾向にあるようだ、ということが
再現答案により分かっているので、受験においては正しい
しかし、私のブログはパブロフの犬調教ノートではないので
ここでは、テストという特殊な環境ではなく
日常生活を想定して、異論を提示します(受験生は読むな)

では早速①について
これは
多くの人々が支持している一般論こそ力があり正しいということを前提にした発言だろう
まあ、私が「民主主義的数の暴力」と呼んでいるものだ
残念ながら、この世界の議論は民主主義的に多数決を前提としているから
無理矢理議論の授業を受けさせられた私には、その価値観が押し付けられている
もちろん私は現在の日本の政治を衆愚政と非難している側の人間だし
このような価値観の押し付けというか洗脳を行う授業の単位なんかいらないと思っている
私はそう思うのだ
どうして多数と違う意見だからダメな意見だと言われなければならないのだ
多数の方が正しいとは限らないのに、それを根拠として主張されても困る
当時の人々の常識がどんどん覆されていく歴史を学んでおいて、それはないだろう

①はこれくらいにして次は②についてだ
そもそも前提として民主主義を押し付けておいてそんなことがよく言えるなあ、と思うけれど.....
議論というのは、自分たちの意見を交換する場であって
同時に自己主張をする場でもあったと(少なくとも私は)思うのだが......
押し付けがましいと言われても、私はあなたの意見に対する反論を(議論の場に)要求されたからこう言うのであって
本当は私も君と同じ意見なのに仕方なく言わされてるだけなんだ、と主張する
自分の意見でないものを自分の意見であるかのように言うと不自然になるのは当たり前である
「そんな価値観に正当性があってたまるか!」と思っているからこそ'I think' を使うのかもしれない


この話はこのくらいにするか(文句はコメ欄で受け付けます)
ところで価値観の一般と特殊についておまけの話をしよう

私たちの一般的な価値観は昔は共同体ごとに異なっていた(住み分け、価値多元)
それが近年のグローバル化によって価値観が混在する世界となった(文化混在、価値相対)
しかし学問においては真逆のことが言える
私たちが今日学問と呼んでいるものは、昔は全て哲学であった(学問の区別が曖昧)
しかし、効率を追求した結果、どんどん専門化が進んでいった(文系理系などの境界が発生)
もちろんさらにその内部には例外(特殊)があるが
今回はマクロな視点で考えることにする(大局観)

それもさておき、学問ごとに記号の意味などが異なることはご存知だろうか
例えば、数学では1=1.0だが、物理では1≠1.0である(有効数字の誤りとして減点)
また、国語における⇔は「反対」という意味であるが、数学や物理では⇔は「同値、同じ」という意味である


おまけの話までして、結局何が言いたかったのかというと
【「お前ら一般人が束になったとしても、私のような特殊な人間に勝てるかどうかなんて分からない」と私は思うのだ(I think)】
ではなく、【一般とか特殊とか、結局は数の大小にすぎず、本質的には同じだ(一元論)ということです】
これも違うな
そもそも、無理矢理まとめる必要なんてなかったんじゃないかな?
僕はそう思うよ(I think)
私には説得の意志なんてない
だって君たちには自分の価値観を自分で選んでもらいたいわけだから
自分の価値観を押し付ける説得的要素はできるだけ排除したいわけだ
だからこそもう一度繰り返すI think

あー、俺作曲の才能ないわーwww

追伸:わさらーさんの発言を以下に引用します
結局みんな、大勢の人が思うことが正しいと思い込んで、それ前提で語ってるんですよ。転載は悪いこと!違法!とかいってね。原作者が認めていると想像はしない。

そもそもこのような前提が横行しているのは
・正義は必ず勝つ→勝った方が正義
・多数決により数が多い方が勝つ
→数が多い方(大勢の人が思うこと)が正義(正しい)
ですよね?とりあえずアメリカのせいにしときます
あー、洗脳教育怖いねーwwwwww

成人式で友達できたよ(たぶん)

2013-01-14 18:21:09 | 狂人日記
今日は一人で成人式に行ってきました
昨晩から服だけは準備してたんですけどね
当日になって着替えを始めようと思ったら
ネクタイがないことに気づきましてね
すぐに見つかったから良かったんですけど

で、財布と携帯をスーツのポケットに入れて
「さあ、行こうか」ということで
玄関の扉を開けると、なんと
一面真っ白、猛吹雪でした
あれ?初雪じゃね?とか思いつつ(こないだまで実家に帰ってたからな....)
傘を手に取り、携帯のマップで京王ホテルを検索.....する頃には
服がもう雪まみれになっていました(苦笑)
迷子になりながらも、なんとか時間ギリギリで会場にたどり着いたのですが
まあ、服がびしょ濡れなわけで.....ちょっと頭が痛いかなーって感じでした

いよいよ始まりました、成人式
知り合いなんて一人もいないので、そこらへんの男性陣に交じって乾杯
基本的には一切会話が成立しませんでしたね(苦笑)
「よし!食べまくるぞ!」とはならなかったです
迷子になりながら漸くたどり着いたので、食欲が...ね?
ソフトドリンクを飲みながら会場を歩いてまわりましたよ
女の子がいっぱいいました
男の娘も二人見つけました
でも、結局誰にも話しかけることができなかったわけで....

はい
成人式、とっても楽しかったです(おしまい)

なんて残念な展開は認めません

僕が一人でぼけーっとしていると
二人組の女の子が話しかけてくれました
待ってました!(本当に待ってました!)
話を聞くと、どうやら彼女達は【しりつ】のようで
この同窓会のような新宿区の成人式に知り合いがいなかったそうです
わーい、仲間ダー
僕は去年(2012年)に広島から東京に引っ越してきましたから
【しりつ】の意味は分からなかったけど
似たような状況にあるということだけは理解しました
色々あって、二人のうちの一人が僕と同じ大学の人間だということが判明しました

それで話してたらなんか僕の知らない人が来て
向こうにいる髭のすごいトルコ人男性が僕達と同じ大学の人間であることを教えてくれました
で、明らかに三十代にしか見えないけど、二十歳であるというその男性に
僕は怖くて話しかけられなかったので、代わりに女の子が(苦笑)話しかけました
色々話をして分かったのは
そのトルコ人男性はエヴァヲタであり、既にトルコで十八歳の成人式を済ませているということでした
あー、後、なかなか日本語が上手で、ギャクをかましましたね
「この人イケメン、私は毛メン」
僕に対するお世辞まで含んだ高度なギャクですね、自虐は入ってないよな...?

えーっと、元々そのトルコの方は日本人自衛官の方と話をしていましてですね
色々な話を聞いたんですが
「起床就寝は未だにラッパの音だ」とか
「班長が女をレイプすると班員全員の連帯責任だ」とか
まあ、きっと私が聞き間違えただけでしょう

で、成人式が終わったわけですけど
私は記念に、余った未開封ペットボトルの生茶を持って帰りました
バッグとか持ってないので、普通に手に持って、ね?
いやー、パッケージがディズニー仕様なんですよね
成人式の記念としてとっておきます

ついでに彼ら四人とメアド交換をしました
何か新宿区の友達増えたったよー

問題は帰りですよ
吹雪はさらに激しさを増していました
私の傘は暴風により、ぶっ壊されました(苦笑)
寒くて死にそうだったんで
そこらへんのコンビニの傘捨て場(苦笑)に
傘を捨てて、生茶を死守!

こうして、なんとか家にたどり着きました
暖房をつけて、服を暖房機に取り付け、靴を上に干しました
そして、すぐにシャワーを浴びました

かなり大雑把だけど、大体こんな感じでした

最後にメールが来たので、軽く画像をうpします



デートコースの案内ってデートのことですよね?
ああ、これが逆ナンパか....
思い込みの激しい僕は、短絡的な決めつけを行い
楽しかった一日を振り返り、この日記を書き上げたのでした(おしまい)

だるまの目入れは差別か?

2013-01-13 23:51:19 | 狂人日記
今回は乙武さんのツイートに【】で私の考えを挟みつつ
皆で一緒に差別について考えてみましょう

1.「だるまの目入れは差別か」―― 視覚障害者団体から「ダルマに目を入れて選挙の勝利を祝う風習は、両目があって完全という偏見意識を育てることにつながりかねない」というクレームがあったことで、選挙事務所からだるまが姿を消しつつあるという。【これが、乙武さんが差別について考えるきっかけとなった話題ですね。皆さんもおかしな話を聞いたら時間をかけて考えてみてくださいね。】

2.この記事を読んだ多くの方々の感想は、「考えすぎ」「そんな意図はないはず」。たしかに、だるまに目を入れるという風習が差別や偏見に当たってしまうというのなら、世の中の多くのことがグレーゾーンになる。最近では、「ブラインドタッチ」「目が節穴」という言葉さえ使ってはならないのだとか。【確かにその通りですよね。少なくともそのような意図はなかったはずです。】

3.これを視覚障害ではなく、身体障害にあてはめると、えらいことになる。「手を焼く」「手に負えない」「足を運ぶ」「足並みをそろえる」――手や足を使った慣用句は、枚挙にいとまがない。手足のない僕が、これらの言葉を「差別だ」と騒ぎたてたなら、こうした表現も使えないということになる。【能力がないことによって手に入れた能力ですか。よくある逆説ですね。でもここは共産主義ではなく資本主義の社会です。平等よりも我々が自由な表現を使えることが重視されますので、そのような逆差別的特権は認めません】

4.障害だけではない。美肌を良しとする風潮を、アトピー患者の方が「偏見を助長する」と主張する。モデル=高身長という概念は「差別だ」と低身長の人が訴える。現時点でそんな話を聞いたことはないが、これだって「だるまに目を入れる」のと大差はないように思う。正直、言いだしたら、キリがない。【要するに無能なゴミが有能な人間の足を引っ張っているということですね。無能なゴミには足がないというところがミソでしょうな。でも実際、今の日本では「出る杭は打たれる」】

5.だが、ここで忘れてはならない視点がある。彼らはなぜ、「それしきのことで」差別や偏見だと感じてしまうようになったのか。それらへの是正を強く社会に求めていくようになったのか。そのことを考えるには、おそらくは彼らと対極の位置にいるだろう僕の思考や心境について説明する必要がある。【普通に資本主義に対する不満じゃないの?】

6.僕はよく障害をネタにしたジョークをつぶやく。笑ってくださる方もいれば、凍りつく方もいれば、「そんなこと笑いのネタにするものではない」とご立腹なさる方もいる。でも、僕自身はみずからの障害についてただの特徴だと思っているから、「それにいちいち目くじらを立てられても…」と困惑する。【手足を動かさなくても良い分、頭を使ってくださいね。あなたには期待してるんですよ?愚民どもの固定観念をぶち壊してくれることを】

「目くじらを立てる」もアウトかい?【くじらは頭がいいんです!心があるんです!くじらを殺すなんて可哀想だ!捕鯨止めろ日本!アウトですwww】

7.こちらのまとめを読んでいただければわかるように、僕は自分の障害を“負”だととらえていないから、こうした冗談が言える。だが、僕がそう思えるのは――僕にとって障害はただの特徴で、負ではないと思えるのは、生い立ちが大きく影響している。【よっぽど運が良かったんでしょうね。だからこそここまで有名になれたのだろう】

8.『五体不満足』をお読みの方はご存じのとおり、僕はいじめを受けたこともなければ、障害によって大きな制限を受けたこともない。健常者とともに楽しく過ごし、成長してきた。それには様々な理由があるだろうが、結果として僕は障害を“負”と感じることなく、むしろそれを笑い飛ばすようになった。【障害者として異常ですね。治療して健全な障害者にしないと!】

9.だが、そういう障害者ばかりではない。幼少期にいじめに遭い、親にも受け入れられず、しんどい環境のなかで育ってきた方に、「障害なんて、乙武のように笑い飛ばせ」と言っても無理があるし、僕らが「それしきのこと」と感じることにも敏感に反応してしまう。「やめてくれ」と思ってしまう。【僕が心の奥底に封印してる嫌な記憶が蘇りそうだ】

10.「いやだ」という人に、「そんなの気にしすぎだ」と言うのはかんたん。でも、彼らがなぜ「いやだ」と感じてしまうのか、そこに気持ちを寄り添わせる視点は忘れずにいたい。そして、幼少期に「障害がある」という理由でつらい思いをする人々が少しでも減るように、僕自身、尽力していきたい。【なんだw結局は被差別者の擁護か。記事の最初で何でもかんでも「差別だ!」と言うのは良くない、と言っておきながら、ここに来て、「彼らの気持ちを理解しなきゃダメだ!」という話に持っていくのか。まあ、それがこの記事の目的なのだろう。元々被差別者の方が「過激だ!」と言われて不利な状況にあったから、障害者仲間をかばいにまわったんでしょうな】

11.「だるまの目入れは差別か?」という記事から、ずいぶん長くなってしまいました。長文連投、お許しください。みなさんにとっての考えるきっかけとなれば幸いです。以上、エロだるまがお送りしました。【さてと、私は差別しても良いと思います。区別と差別の境界は曖昧なので、敢えて「差別」と言わせていただきます。こんな日本になってしまったのは、在日やら身体障害者やらが何でもかんでも「差別だ!」と主張して、それを聞いた愚民どもがそれに納得してしまったせいだと思っています。一体どこまで足を引っ張るつもりなのでしょうか。自分に足がなかったら他人の足を引っ張っても良いと言うのでしょうか?資本主義が気に食わないなら、共産主義の中国にでも逝ってください】

【自分にできることを精一杯やるのだとしたら、健常者も障害者も大差ないでしょう?】

消えたい

2013-01-11 01:32:24 | 狂人日記
僕はいない
僕はいたくない
僕はいたくもかゆくもない世界が良かった
僕はいらない

気付く必要なんてない

心なんていらない
壊されるくらいなら心なんて最初からいらない
早く死なせて欲しい

ないないないないないないないない
いないないないないないないない
ばか......

社会なんていらない
そんな束縛はいらない
理性なんていらない
そんな束縛はいらない
僕なんていらない
そんな束縛はいらない

自由のために消えたい
平等のために消えたい
全てのために消えたい
自分のために消えたい

やれるだけのことはやった
僕は頑張った
自分にできる精一杯をやったんだ
だから悔いなんてない
早く死なせてくれよ

勉強なんてもういやだ
これ以上は覚えられない
難しくて僕には分からない
どうしてこんなに苦しいの?
どうしてこんなに苦しまなくちゃいけないの?
出来なきゃだめなの?
出来ない子は悪い子で、痛めつけられなきゃいけないの?
もう見えない
何も見えない
見えないなら、ないのと同じだ
このまま消えてしまおう

こんなブログにするはずじゃなかった
もっと分かりやすい記事を書くはずだった
僕には出来なかった
公約を守れない政党はいらない
約束を守れない人間はいらない
間違いは粛正されねばならない
僕は生きてても死んでても間違いだ
だから消えたい

さようなら

関連:少年犯罪は理解できないだろうか(私と違ってメディアはわざと分かりにくい説明で愚民どもを)

私の数学嫌い

2013-01-06 01:01:18 | 狂人日記
私は数式アレルギーです
私の祖父は鯖が大好きにもかかわらず鯖アレルギーなのですが
私は数学が大嫌いです
では、嫌いな理由を以下に挙げていきたいと思います


1.現実と矛盾した公理の採用

公理というのは、数学において証明できないけどそれを認めないと何も議論できないから仕方なく認める大前提です
科学でいえばヒュームが提唱した自然の斉一性原理(同じ状況での実験は何度やっても同じ結果が得られる)です
辞書を読んで遊んでいると分かる通り、ある言葉を説明するためには必ず他の言葉が必要なので
いくつかの言葉の意味を自明なものとして認めてやらないと、循環論法に陥ってしまいますよね
つまりここで間違えてしまったら他が全部台無し(台間違い)になるというわけです

例えば二点間は必ず直線で結べるという公理
現実の世界では重力場によって空間がねじ曲がっています
直線を引いたら、それは同時に曲線になってしまうのです
(既に一元論について説明してしまったから、こんなの当たり前かもしれない)
数学は直線であると同時に曲線である状態(矛盾)を認めないので
矛盾を本質とする現実世界をうまく説明することなどできはしないのです
だから、私のような物理学者が、矛盾を肯定することによって、数学の理論を現実に即したものへと作り変える必要があります

有名な理論として、相対性理論がありますね
「光は粒子であると同時に波動である」とか
「光の速さは時間÷距離で決まる相対的なものではなく、絶対的に秒速約30万キロである」とか
こういった数学的な間違いを肯定することによって初めて、現実をうまく説明できるのです

2.ややこしい計算

計算がめんどくさい
はっきり言って、公式が本質的なのであり
それに基づく計算過程なんてものは、電卓(コンピュータ)にやらせればいいと思う
文句を言っても計算ミスしたら間違いだと言われるし
文章の内容はあってるのに、細かい表現のミスで、「お前は間違っている」と言われても........
とにかく、疲れるばかりで本質を見失ってしまいそうなので、複雑な計算はやりたくないな

3.就職のなさ

明らかに哲学者を棚に上げているけれど
あくまでも私は物理学者である
哲学は趣味でやっているだけなので、勘違いしないで欲しい
先ほども述べたように、計算するだけならコンピュータで誰でもできる
むしろコンピュータに数字を入力する能力の方が評価されるだろう
じゃあ、数学者の需要は一体どこにあるのか......
暗号解読とか、犯罪の匂いがすry.......

4.素数

コメント不能



ゲシュタルト崩壊

2013-01-03 22:18:10 | 狂人日記
ゲシュタルト崩壊(ゲシュタルトほうかい、独: Gestaltzerfall)とは、知覚における現象のひとつ。 全体性を持ったまとまりのある構造 (Gestalt, 形態) から全体性が失われ、個々の構成部分にバラバラに切り離して認識し直されてしまう現象をいう。幾何学図形、文字、顔など、視覚的なものがよく知られるが、聴覚や皮膚感覚においても生じうる。(ウィキペディアより引用)

「全体性が崩れるのは、個が目立ちすぎるから」
ただそれだけの記事ですが、良かったらご覧になってください

私のTwitterのアイコンは、自分の目の画像を使っています
果たして、私の顔を知っている友人がこれを見て、私だと分かるのか
否、彼らが私の顔を見て私だと認識するとき
実際に彼らが見ているのは、私の顔全体のイメージなのである
決して、私の顔の部分部分を見ているわけではない
だから、このように特定の部分だけを見せられても
それが友人だとは気づかないのである

ゲシュタルト崩壊は、一つの文字を凝視した際に起こりやすい現象である
普段は文字を全体のイメージとして認識していたのに
狭い範囲で部分部分がはっきり見えてしまうことによって
全体としてのイメージよりも、個々のイメージの方が、強く印象付けられるのである
こうして個々のイメージが強まると、それが普段見ている全体としてのイメージとは異なるから
こんな文字だったっけ!??となってしまうのである

普段は広い範囲でそれに比べてある程度小さい字を見ているから、ゲシュタルト崩壊を起こしにくいのであり
狭い範囲を見る際は、それに比べてある程度小さい字なら、ゲシュタルト崩壊を起こしにくいはずである
逆にゲシュタルト崩壊を起こしたいのであれば、大きな字の部分部分を凝視すれば良いのである

※ゲシュタルト崩壊の明確な原因は分かっておりません
フォロワーさんに実験してもらったところ
プラシーボ効果なのか、私の理論が間違っているのか
小さい文字の方がゲシュタルト崩壊を起こしやすいという結果が出てしまいました
(被験者はたったの一人ですw)

傷塩海借多野今粉若を丈ル鬱師



男女共学が良かった

2013-01-01 14:55:26 | 狂人日記
日本は資本主義社会ですからね
男子校とか、女子校とか、そういうのを自由に作れてしまう
それで、自分の行きたい学校を自由に選べるならまだしも
「偏差値が高い方の学校に行け」と、金を出してくれる親が言うから逆らえない
なんだよ偏差値って
なんて不平等なんだ.....僕は私立の男子校に通うことになった
6年間.....生き地獄だった......

犠牲者が自分だけならまだ許せなくもなかった
しかし実際は、弟も妹も、資本主義の犠牲となったのだ
弟の通う中学は仏教系の男子校である
妹の通う中学はキリスト教系の女子校である
一年生のときから、授業で仏像を皆で拝むことを強制されたり
聖書の御言葉を暗唱させられたりするのだ

「宗教が本当に目障りだ!」
「巫女さんが可愛い?そんなもの邪魔だ、排除しろ!」
「寺も神社も教会も、全部ぶっ壊してしまえ!」
一部の過激な共産主義者はこれくらい言うでしょう
私は........この世界から男子校が消えてくなくなることを切に願うよ


追伸:これだから共産主義者は馬鹿にされるんだよw
男子校が生き地獄?それは男を恋愛対象として見れないからだよ
いい加減気づけよ、今まで男女差別してきたことにさ
片方の性しか愛せない偏愛者ども、よく聞け
私は男子校での六年間において、両性愛者へと進化を遂げたのだ
表面上の不平等を消し去ったところで、このような真の不平等を消すことなどできはしない
このように、不平等な環境に身を置くことで、初めてこの不平等の存在に気づくことができるのだ
「お前ら共産主義者の主張する平等なんて、表面だけの薄っぺらい子供騙しだ!」
表面上での男女差別と真の男女差別、どちらを解消するのが大事か、馬鹿には分からないのだろうなw

久しぶりに食べ放題行ったー

2012-12-22 23:24:37 | 狂人日記
どことは言わないけど1980円で一時間半ほど寿司や焼肉などが食べ放題の「すたみな太郎」か何かに家族と一緒に行ってきました

「何をどれだけ食べるのが最もお得なのだろうか?」
手始めに、イクラの乗ったサーモン寿司やイカ、マグロ、カニ風味サラダの寿司などを数個ずつとった
ジュースはとりあえず抹茶オレとピーチソーダか何かにした
適当に選んだ肉を焼きつつ寿司を食べていく、別に急いでいるわけではないのだけれどもね
口直しにアイスやプリンを食べつつ、どんどん腹を満たしていったわけです

「本当にそれで良かったのだろうか?」
もちろん食べ過ぎてお腹が痛くなるようなヘマはしない
無理に詰め込むことなく、入るだけ入れただけである
しかし、こうして後から振り返ってみると
「なんか失敗したような.....。」そんな感覚に囚われる

私は食べたいものを食べたいだけ食べたはずなのに....。
分からない
どうして後悔する必要があるのか分からない
しかし、実際には後悔している

原因が分からないというのは非常に苦痛である
考えても考えても分からない
こうしてイライラするのが本当に苦痛である
今の私は一度権力を握ったものがそれを失ってしまったような状態なのだろうか
しかし、また食べ放題に行きたいとはあまり思わないのだ
ただ単に飽きてしまっただけなのだろうか?
きっと一時的な感情だろう、時間が経てばまた行きたくなるだろう

「本当にそうなのだろうか?」
私の脳裏を「卒業」という言葉がよぎる
もう食べ放題に行きたいとは思わないのではないだろうか?
食べ放題も今日で卒業なのだろうか
なんか寂しいのだけれども、今日の日記はここで終わらせてしまうことにする



鬱になりました^^

2012-12-19 12:55:11 | 狂人日記
そういえば自民党が圧勝したんでしたっけ
こんなはずじゃなかったんですけどね
自民と維新で三分の二以上の議席を獲得ですか
憲法改正は確定したようなものですね
あーーーーーーーーーーーーーーー

いつまでも尾を引きずってる原発事故
人々は宗教も科学も、何も信じられなくなってしまった
きっと自民党のことも信じていないだろう
多くの国民が自民党を勝たせすぎてしまったことを後悔しているに違いない
哲学ブログなんだから中道とか中庸の話をするべきなのだろうが
生憎、今はそんな気分にはなれないんだ

日本人「ローマ法王を12月24日に殺すニダ!」五月病@ワサラ―団という"日本人"のツイッターアカウントが殺害予告 「成りすまし韓国人の犯行=トンデモ説」と決めつけるマスゴミ これは逮捕して国籍と本名を世界中に晒さねば!!!
実にくだらない記事を書かれたものだ
私の友人である五月病がネットで批判されまくっているのだ
今までの日本ならこの程度でここまで酷く批判されることはなかっただろう
ああ、日本国民はどうしてこんな風になってしまったのだろうか
五月病を叩いたってこの国は変わらないというのに
現実から目を背けて、このような叩きやすい対象を見つけては
これ見よがしに叩いて叩いて叩きまくる
この国はそれほどまでに終わっているというのか
特亜との関係は悪くなる一方だろう
下手をするとまた戦争になるのかもしれない
私は数少ない友達を愚民どもの鬱憤晴らしに使われた
肉体が恨みと憎しみに支配されていく
精神が崩壊したのでブログの更新が滞るかもしれません
こんな世界今すぐ滅びてしまえばいいのに
そして新しい世界を......