甘裸哲学

哲学をするのに特別な知識は必要ありません。このブログはあなたの固定観念を破壊して、自由自在に考える力を育みます。

「うわさのお化けやしき」の解説

2013-02-27 03:37:34 | うわさのお化けやしき
作者がキチガイなのでゲームの趣旨が理解できない?
そうでしょうそうでしょう
では早速解説に移らせていただきます

まずver1.1以降のオープニング文はゲーム攻略のヒントです
まずいもの飲みたさで噴水の水を三回飲んだり
もし穴だったら落ちてしまうのに、真っ黒な床を三回踏んだり
実は他の部分のヒントも入っているのですが
簡単なのでヒントとして機能していないかもしれませんね

スライムに囲まれる場面について
ver1.2以降では、スライムから20回攻撃を受けることで、
仲間が助けにくるという風に改良したいと思います
現時点では、囲まれたら諦めましょうのシーンでしかありません

ワープの部分、実は主人公が狂ったふりでプレイヤーを欺き、
一瞬暗くなる隙に本気で移動してるだけですw

砂地でパスワードのためのメモを見て回るシーンは
難易度を落としすぎたために
最早ただの作業ゲーとなってしまったかもしれません
ver1.3以降で少々いじっていこうと思います
パスワード入力以降も少々難しくする予定です

かみとカゴを持っていたら
二つのアイテムが神の加護という一つのアイテムに変化するというのは
きっと、二つのアイテムを手に入れた時点で多くのプレイヤーが
なんとなく気づいてくれたことでしょう
意味のないものは一つも用意してないんで(汗

ああ、それで来た道を戻っていくとバッドエンドになりますね
ゴール寸前まで来て、来た道を戻る奴はキチガイだろうから
殺しておきました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡

荒野では同じにしか見えないかかしがいっぱい立ってますね
哲学的なことしか言わないので、興味のない方は無視してください
ゲーム攻略には関係ないけど、このゲームをこの哲学ブログで紹介するために
必要だったのです(大嘘)

ちなみに、三回目で、選択肢が
「絶対主義的、独我論的なもの」(俺だけが本物)
「虚無主義的、無主体論的なもの」(俺も含めて皆が偽物)
に分かれていて
ここでキャンセルを押すことによって
「相対主義的なもの」を選んだことになります
そして、まるでその選択が正しいことであるかのように
物語がどんどんと進んでいってしまうのです
まさに、マインドコントロール
(皆本物)の選択肢を作って、本来二周目から登場する元カノを
一周目に登場させて、主人公を殺害させるというのもありだろう!

二周目では、椅子のあった所から地下に行きますね
で、歩いていると声が聞こえてきます
「ホモォ┌(┌^o^)┐」って
それが例によって三回も
主人公の性別は公式に設定しないんで
自分で好き勝手に考えてくださいね


それで、元カノに追いかけられるんで
宝箱の中に隠れますね
はっきり言ってキチガイの発想です
結局二周目もキチガイになっちゃうんですね
左に逃げていくと、また一周目を繰り返すことになり
結局キチガイになってしまいます
あははははははは

油とか爆薬とかを運ぶシーン
本棚を調べておかないと、主人公がただのキチガイになってしまいます
それはそれでありだと思うのですが、とにかく油が何の油か分からない以上は
となりに爆薬があるので、これはお化けやしきの製作者が
主人公に対して両方使えと言っているようなものだ、と
主人公が勝手に解釈したようですね
あくまでお化けやしきというのは人為的なものであり
当然、必ず脱出できるようにアイテムが用意されているはずなので
主人公がそう考えるのも最もなことのはずです
でも噴水の水飲ませたり黒い床踏ませたりするのはちょっと......

それで追いかけられるんで逃げていきますね
実は二人いるけど、そんな裏設定はどうでもいいです
とにかく白黒のタイルの部屋に着いたら
進める方向に本気で逃げていきますね?
しかし、本気で逃げてしまうと
途中で道が切り替わったときに、
思わず自分から死の方向へと進んでしまいます
作者としては、あなたにとっさの判断力を求めているのですが
残念なことに、こういうのは単なる覚えゲーにされてしまうのかもしれませんね
ちなみに、例によって道は三回切り替わります

この先では理不尽な移動床に対して主人公がブチギレて
あなたの前で本気を出してしまいます

そしていよいよドラゴンと戦うのです()
世の中なんでもかんでもうまくいくはずがありません
本気を出そうが、何をしようが、成功する確率はとても低いです
運も実力のうちでしょう
ちなみに裏技があります
遠くからの攻撃がうまく当たったときに
主人公を放置する(移動しない)と
何故か攻撃があたった音が続き、ドラゴンを倒せることがあります
世の中そんなものです
なんでこんな奴がry 
よくあることですよね?

それで結局、主人公はこのお化けやしきに何をしに来たかというと

「過去からの解放」「つまらない現実からの脱却」「能力を覚醒させ未来を切り開く」等

理由はいっぱいあるでしょうから、僕はこれ以上何も言いません。








フリーホラーゲーム作ったった

2013-02-22 03:11:21 | うわさのお化けやしき
ウディタというRPG製作ツールを使って
10分もあればクリア出来そうな
簡単なホラーゲームを作ってみました(ウディタダウンロードから、知識・素材の用意なしで、製作に5日かかりました)

ダウンロードはこちらから(うわさのお化けやしきver1.0)


以下、攻略法(ネタバレ)です





スタート

石碑を二回調べると......?

やしきの中

血を調べると......?

本棚を調べる順番とか両方調べた後でもう一度調べるとかすると......?(これしとかないと二周目がないかもですwwwwwwwいや、多分大丈夫だけど)


ここまでは攻略に無関係ですwwwwwwww

次に嫌な曲のする真っ赤な部屋に行きましょう

上の部屋に移動

ここで黒い床を三つ踏んでおく

更に上の部屋に移動

噴水の水を三回以上飲みましょう

四回目以降は体力が急激に増大しますが
たくさん飲むと一撃で主人公を殺せる敵が増えるので
四回だけ飲むのがいいでしょう

次は下に行きます

紫の部屋にうまく入れたでしょうか?

ここで、左の方の床からワープ出来るはずです

そのまま進むと一撃で主人公を殺せる敵のいる大きな空間にたどり着きます

途中でただのかみが落ちています

そして地下に降ります

下の部屋に行き、メモに書いてある全ての数字を足し合わせます(これがパスワード)

メモの置いてある部屋は全部で7個あります

次に来た道を戻り、上の部屋に行きます

三つに部屋が分かれているのが見えますね。

一番右の部屋に行ってリンゴをとったりします

ただのかごも落ちています

では次に、先ほどの部屋に戻り、一番左の部屋に行きましょう

そして、パスワードを入力してください                                                      2947

右の牢屋っぽいののドアの鍵があいてますので
中に入ってスイッチを押してください

そういえば、このあたりまで進めた後で
来た道を戻っていくとBAD END1が見られます

では前の部屋に戻ります

スイッチを押したことで、真ん中の部屋の鍵があいています

中に入ると、上に行ける階段があるので、上に行きましょう

ここでただのかみとただのカゴの両方を持っていた場合は先へ進めます(アイテムが自動で変化します)
持っていなかった場合はBAD END2です

で、先へ進む階段を下りると右と上に行ける部屋に着きます

右に行くとNORMAL ENDです
クリアおめでとうございます

上に行くと、広い荒野? に着きます

マップ全体を適当にを歩き回ったとけばイベントが発生します

表示される選択肢によってENDが変化します

三回目の選択のみキャンセルキーの使用が許可され、
それによってNORMAAL END2が見られます
これ以降、タイトル画面で「はじめから」を選択することにより
新しいストーリーが展開されるようになっています



二周目では、本棚を調べると地下への階段が出現します


進んでいくと、追いかけられる(しょぼいバージョン)ので
宝箱に隠れましょう
タンスに隠れるとゲームオーバー
引き返すとまた一周目を繰り返すこととなります

危険が去ったら、右の部屋行って下行って、
左に行くと先ほどの部屋の柵の向こう側に行けますね

ver1.0ではここで声を六回聞いたら前の部屋に戻って右上に行けばクリアでしたが
ver1.1からは階段が出現するようになっているので
そちらから降りてください(その前に小箱からマッチ箱を入手せよ)

降りて左の部屋(土葬の墓が二つある)に行きますね

さらに左の部屋に一度行ってから戻っておくといいです(スコップと私が呼んでいるシャベルを取っておくと良い)

下にある階段を上って、爆薬か油のどちらかを左の墓の前に運びます

すると敵が追いかけてくるんで、左の部屋に逃げましょう

もしもここで挟み撃ちにされて殺されてしまうのならば、運びきる前に
左の部屋に一度行って、安全を確認してから戻ってくるといいですね?

そしてうまく左に進んでいくと

まあ、白黒タイルの分かれ道がいっぱいの部屋につきますね

ここはうまく敵を引っ掛けないと苦戦するかもしれません
時には待つという動作が必要なのです
進むごとに道が切り替わりますが、なんとかスイッチのところまで辿りつけたら、
当然押してください
これで安全です

下の部屋に行きます

下の部屋については説明しません

そしていよいよボス戦

お化けやしきなんで
ドラゴンみたいな
とんでもない化け物が出現します

本当は敵をいっぱい出したかったけど
面倒くさいからやめたのは秘密です

攻撃がほとんど当たらない?
まあ、頑張ってください
右と左だけに移動してれば勝てるようには作ってありますから(マップはループしてます)

勝ったら塩買ってください
百円玉が落ちているでしょう

そして帰ろうとしなさい
地罰が下ります()

次に先ほど運ばなかった方を運んでいきます

あとは、もうクリアするだけのはずです(左側の墓の真ん中に行くと自動でイベントが発生)

とりあえずここまで作りました

質問などはTwitteもしくはこの記事へのコメントでお願いします



ver1.0からver1.1へのバージョンアップは、新バージョンダウンロード後に
その新しい方のDataファイルを古い方のDataファイルに上書きコピーするだけです
間違ってSaveDataまで上書きしないように、Dataファイルのみ上書きコピーしてください

ちなみにこのサイトでひどい扱いを受けています