goo

徒然なるままに その9

尋ねて、知って 大事にする「古いもの」とは、
これまで生きてきた過去の自分(過去は古いでしょ)、
今現在ある、ありのままの 変えようのない自分、

つまり、いいところも 悪いところも 全部ひっくるめた 
ありのまま、あるがままの自分を

「温める」 → 大事にする、つまり、認める
別の言い方をすれば、今の自分を 全部 OKって言って受け入れる

そうすると、自分のいいところと 悪いところが見えてきて、
自分の中の理想的自分と、今現在の自分が、
ピピピ!っとつながる。

そうなればしめたもので、
理想の自分から 今の自分を 客観的に観られるようになる、

そうすると、今の自分よりもっと 自分を
楽しくするには、
嬉しくするには、
幸せにするには、 
どうしたらいいか、未来予想図を描く事ができるようになる。

そうすると 自分に余裕ができる。

今をくつろげるようになる。



「こんな自分は嫌だなぁ」 とか、「こんな自分は嫌いだ」と思っていた、
自分嫌いの膨大なウダウダのグズグズの、
つまりマイナスのエネルギーを、

「こうしたらいいんじゃないか」、
「こうなったらステキになるんじゃないか」っていう、
好奇心、プラスのエネルギーに変換できるようになる。

新しい自分を知る事ができるって事です。

日本人には、先祖から こういったDNAを引き継いできた
歴史があるんだと思うんです。



神社神道の2000年以上続いているお祭のパフォーマンスなんかが証拠です。

だから、仏教の「スゴイ」が 日本ではいまだに継承されている。






伝教大師が、戒律の問題で、

小乗戒と大乗戒を兼用していた 中国天台宗伝統の戒律を捨てて
(小乗棄捨って言うんですけどね)、

純大乗戒だけの受戒を主張した時、日本を

圓機淳熟の国」って言ったのは、
日本人に 今言ったエネルギーを 感じていたからなんじゃないかと、
私は 思います。

圓機淳熟っていうのは、
 日本人は賢いんだぜぃ、
 最高の教えを教わりたくってしょうがねえんだぜぃ、
 という事です。)



これがホントの意味の「温故知新」。

この格言は 外にあるんじゃなくて、自分の中にあるって事です

温故知新を自分の事として伝えてきた

そんなDNAが 日本人にはある って事です。






今日は、ここまで!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする