マニュアル主義とかの副産物かもなあ。取り説に書かれていないことをやって何かあったら、取り説で十分な周知をしなかったメーカーの責任、みたいな話。「猫を洗濯機で洗わない」「赤ん坊を電子レンジに入れない」みたいなことを、メーカーが書かなかったから悪いのは自分じゃない、みたいな。
そこまで言わないと「ダメと書いてなかったからやっても許される」が通用するみたいな人が前例になってくと、これから先、「やっていいと書いてあること以外は一切やってはいけない」みたいな世界を招くことになりかねない。
日本人というのは実はものすごく競争心が強くて、目先のライバルに対する対抗意識というのは世界屈指のレベルでずば抜けている。そういう人たちが狭い国土で殺し合わずに済むために、作り上げて来たのが過去の時代の「言わない、出すぎない、一人勝ちしない」という不文律だったと思うのです。
これだけ競争心に富んだ国民性で、狭い国土で、限られた居住地で、生涯家や土地に縛られて生きて行くためには、はっきりモノを言わないという風習が必要だったと思うんですよ。みんなが目線で語り合うことで保たれる、外国人から見ればものすごくブキミな平和と秩序w
農耕社会だからね。みんな簡単にその土地を捨てて移動出来ないし、稲作だから地域ぐるみで水路を維持して、力を合わせないと食べて行けない。狭い土地に小さい家を建てて、衣類も建具もとっくの昔に規格化して、徹底的に空間を有効利用して生きて来た。すごい国だよ。
でももう「不文律」で秩序が保たれる時代は終わってしまったのだから、殺し合わないために何か別の方法を考えなければならない。そのことを痛感させられたのが今回の事件だと思います。
twitter.com/RafcoInc/statu… これがよく叩かれがちな「ムラ社会」とか「島国根性」と言われるものの正体で、それで上手くやってきたのだから決して悪いだけではないってことですな。
手続きや形式上問題があるかどうかを無視して馬鹿な事いってるな。 @kikko_no_blog あたしが言いたいのは「天皇陛下に手紙を渡しただけの山本太郎を批判するのなら、これのまで数えきれないほど天皇陛下を政治利用してきた自民党のことを先に批判しろよ」ってこと。これだけだよ。
天皇の政治利用という文脈で比較するのであれば自民党ではなく小沢一郎の例の件のが適切ですね。ああいうの言うのに限ってオザシンだったりするけど馬鹿なの死ぬの?(´・ω・`)
通例となっているイベント事で陛下の御威光をおかりするのと、そのイベントで政治的なメッセージを伝える事の違いもわからない阿呆は黙ってて欲しいよな(´・ω・`)
心の底から同感>自分に負ける=感情に負ける
山本太郎を通して自分を鑑み、対話するというのが今の私の課題だな。
何故ここまで感情的になるか?その客観的分析。
そしてそれとは別に、筋として理屈として分析し説明できるようにしなければ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます