らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

1月30日(金)のつぶやき その4

2015年01月31日 03時16分37秒 | Twitterまとめ

まあ、昔に比べて、国境線を引きづらい世界になったんだろうなぁ。


ちょい昔は、力技でグイグイと各国が侵略して、ここからここまでがオイラの土地だかんね!とやりまくってたわけで。その反動が来ているのが今なのかもしれない…


@rafcocc ほぼグローバルスタンダードかと(・ω・)<ゲオルク・イェリネック説

わにのたまごさんがリツイート | RT

国家法人説から見ればありなんだけど、そうすると国連を中心とした戦後体制と相容れない部分があるからのぉ

わにのたまごさんがリツイート | RT

この何処にも承認されていないけど国家として三要件、すなわち「領土」「国民」「統治機構」を満たしている地域としては、ソマリランドが有名だよね。

わにのたまごさんがリツイート | RT

でまぁソマリランドの場合は、1991年の「独立」から24年経って、欧州諸国へ実質的な外交窓口である駐在員事務所を置くまでになったわけだ。この正式な外交関係を結んでいないものの、互いに窓口を設置するというのは、日本と台湾の関係にもみられるもの。

わにのたまごさんがリツイート | RT

故にソマリランドは相互承認の国は無いものの、独自の外交関係を有し、且つ領土を自力で保持出来るため、国家として事実上独立した状態にあると言っても過言ではない。

わにのたまごさんがリツイート | RT

つまりISISも独力で外交交渉を始めたら、国家の体裁は完全に出来上がるわけだ。人を拉致しても国家として生きてる北朝鮮という国もあるし、中央アフリカ帝国みたく無茶苦茶やった国もあるし。

わにのたまごさんがリツイート | RT

じゃあ、ISISが国家として要件を満たしてしまった、あるいは国家になっちゃったらどうするか?これはあんまり対応は変わらない。なぜなら彼らは国連憲章に定める領土保全の原則に反し、また民族自決という観点からも怪しいものがあるからだ。

すなわち、大義の下に叩き潰すのみ。

わにのたまごさんがリツイート | RT

ともあれ、「独立国」であるという条件を成立させるためには、「実効支配している領土」じゃなくて、「既存の他国から正式に割譲を受けた領土」が現代にあっては必要なのじゃないかな、と。実効支配していても、正式に割譲を受けたわけではないなら、あくまで不法占拠。私的占有。

わにのたまごさんがリツイート | RT

【やっぱり欲しい】東京駅開業100周年記念Suica きょう30日再販スタート
news.livedoor.com/article/detail…

今回は希望者が全員購入できるようにとの配慮から、インターネットまたは郵送での事前申し込み制に。 pic.twitter.com/KfPFqwMLGF

わにのたまごさんがリツイート | RT

ハナちゃん、爪切りからの( ˘ω˘ )スヤァ…

ハナちゃん、割と爪の先まで血管きてるからあまり短く切れない…(´ω`;)

#ハリネズミ pic.twitter.com/0nCUZ4CmDQ

わにのたまごさんがリツイート | RT

千住明さんは一体何と戦うんだろう? RT @comic_natalie: 荒木飛呂彦が千住明のCDジャケ執筆、ジョルノ彷彿とさせるジョジョ立ち natalie.mu/comic/news/137… pic.twitter.com/DDm9tKsBwe

わにのたまごさんがリツイート | RT

.@suigyu703 さんの「ジャーナリスト桐島瞬氏のとばし記事とリプにいつものように冷静に丁寧にっこむye2cun氏」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/775897


「安倍首相がISを刺激したのがいけない」という批判もあるけれど、そもそもISの拡大を懸念している中東諸国に対して支援していくというのは、人道理念としてもエネルギー安定供給のための戦略としてもごく当然の外交政策。

わにのたまごさんがリツイート | RT

それは後藤さんがISに拘束されているのがわかっていたとしても、国家戦略としては「そうしなければならない」性格のものだと思う。

わにのたまごさんがリツイート | RT

朝からずっと立ち見のかぶりつき pic.twitter.com/f6TiJysyvy

わにのたまごさんがリツイート | RT

外に出たいと訴えたので出した5秒後 pic.twitter.com/z5xHqWqtyq

わにのたまごさんがリツイート | RT

結局インドアとアウトドアのいいとこどりニャーニャー到達 pic.twitter.com/RD3JO9YhBH

わにのたまごさんがリツイート | RT

なんだろうなあ……。
イスラム法学者の中田某とか池田女史とかbcxとかの言動と、それを指示する人等、或いはISISとイスラム教を同一視して叩いてる人等を見てるとだ。
自分達とは違う価値観を理解することと、尊重することと、それに従うこととを混同してる人が存外多いことに気付く。

わにのたまごさんがリツイート | RT

ポル・ポトやフセインが一代で斃れたように、世襲までこぎ着けられる人治主義は極めて少ない。北朝鮮はうまくやってるほうだとは思う。
んで、人治主義の組織が代替わりしながら一貫性を保つのは、凄く困難だと思う。

わにのたまごさんがリツイート | RT

まして、イスイス団は事実上の総力戦を強いられ続けていて、空爆は東京大空襲のような絨毯爆撃ではなくて、「司令官を狙い澄ましてのミサイルによる狙撃」みたいな状態になってるので、指揮官クラス、人治を行えるレベルの人材の摩耗が激しい。

わにのたまごさんがリツイート | RT

また、「現時点でのトップ」が死亡した後、同じ名前を別の後継者が名乗って使うケースが多いようなんだけど、「誰が次にそれを名乗るのか?」を法治主義的に決めて全員が納得して従えるならまだしも、人治主義的に決められている組織で、後継者の決定に全員が従い続けられるかは疑わしい。

わにのたまごさんがリツイート | RT

過去、現代から近代、もっと遡ってもいいけど、「革命は内通で崩れる」し、「勢いのある組織は秩序争いから腐敗する」という例は枚挙に暇がない。
なので、皆が期待しているような「強固な意志決定方法」を、人治主義的な序列集団が長く維持できるとは、ちょっと考えにくいんだよなあ。

わにのたまごさんがリツイート | RT

というのが、イスイス団もあまり長くは現状を維持できないだろう、と思う理由。
近代国家というのは、指導者が交代しても国の形やそれ以前の行政政策は「法で決められている」から持続性があるし、構成員は「法」に従ってそれを行う。

わにのたまごさんがリツイート | RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿