らくがきちょう

わにのたまごの過去ログ

12月30日(水)のつぶやき その3

2015年12月31日 03時36分39秒 | Twitterまとめ

承前)とりわけ日本国内においては、イデオロギー的な立場が異なる韓国の保守派と日本の左派が連携可能な状況が存在し、その事に大きな疑念も持たれなかった状態が崩れる。仮に韓国の保守派が大勢を占めた場合には、「韓国の大勢に反して日韓両国の左派が連携して対抗する」状況が生まれる(続く)。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 166 RT

承前)結果、韓国では左右対立が先鋭化し、日本国内ではこれまでの親韓国的なイデオロギーを保持する勢力と、本来の左派的なイデオロギーを重視する勢力が整理される可能性がある。結果、ナショナリスティックな対立構造から、国家横断型の左右イデオロギー対立構造へと変化する可能性も(続く)。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 156 RT

承前)他方、日韓両国にとって互いの重要性が低下する中、妥協に至った理由は、過剰に進行した両国の対立が国際社会(とりわけアメリカ)の警戒を生み、日韓関係に対する配慮によってではなく、第3国に対する配慮の結果として妥協に至ったと見る。急激な変化に対する構造的反動(さらに続く)。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 185 RT

承前)つまり、日韓両国は互いの関係に配慮して妥協した訳ではなく、故に過去に存在したような両国の関係改善には至らない。国際社会が関心が失われれば、妥協の理由は失われるので、容易に対立に逆戻りする。そして合意が壊れる過程で両国間の信頼関係は更に傷つく可能性が大きい(一応終了)。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 233 RT

補筆)合意において、日本よりも韓国が多くを譲る事になったのは、結局、アメリカを含む国際社会の目が日本よりも韓国に厳しかったから。そしてそれは歴史認識問題において日本に分があったからではなく、歴史認識問題を利用した日本への攻撃が、韓国の中国陣営への乗り換えの一環と見られたから。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 307 RT

補筆2)「中国陣営への乗り換え批判」が韓国政府にとって負担となったのは、現状彼らが以前アメリカに多くを依存しているから。言い換えるなら、彼らがアメリカ陣営から中国陣営に完全に乗り換えてしまえば、韓国政府には国際社会の目を恐れて、日本に妥協する理由はなくなる。つまり、過渡期の現象。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 232 RT

補筆3)それは必ずしも、日韓両国が「アメリカに言われていやいや合意した」という事を意味しない。合意により得られる明確な利益があるから合意したのであり、短期的には両国は目指す利益を手に入れつつある。つまり歴史認識問題と国際社会の評判を天秤にかけて主体的に判断した結果。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 158 RT

注釈。現在の韓国では「日米蜜月」と、韓国がこの両国から距離を置いている事は多くの議論の大前提になっている。逆に「日米蜜月」だからこそ、日本への妥協がアメリカからの好意を得る事になる、という韓国政府の理解に繋がる事になる(が、実際にアメリカがどの程度反応するかはかなり微妙)。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 98 RT

まあ、日本政府はアメリカ政府等の反応に苦悩する韓国政府の状況に乗じて「厄介な歴史認識問題の一つをうまく処理した」形なので、アメリカの反応よりも、問題解決そのものの方が重要。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 101 RT

@specialothers39 というより、韓国の中国傾斜の速度が速すぎる、という事なのだと思います。G20の1ヶ国でもある韓国が大きく動くと、東南アジア諸国等の動向にも影響を与えますので、アメリカに近い国々は警笛を鳴らさざるを得ないでしょう。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 25 RT

なんだべつれいだごど
まるで海中の花畑 天然ホヤ、岩だなに群生 宮城・女川(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151229-…

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 7 RT

【新年初売り情報①】
日本橋ふくしま館MIDETTE(1月2日・3日)福袋あり! pic.twitter.com/EXwZrfL3Xb

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 8 RT

Paparazzi surrounding Socks, Bill Clinton's cat, 1992 pic.twitter.com/JaSS6GP8G1

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 1067 RT

大丸の改装の真の要因は促進法による耐震改修の義務化が原因でしょう。仕方ないことなんです。
mlit.go.jp/common/0010182… twitter.com/guruado/status…

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 6 RT

樹齢800年の御神木
昔はこんなのが街道沿いにぼんぼんあったそうだが、今は田舎の山にもこんなのないですね。戦時中、根っこから航空燃料採るためみんな掘っくり返したとか。 pic.twitter.com/Rr9KcZObTy

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 5 RT

女性は華麗なキャリアと育児を両立できないという意見は、女性が育児するという自身の偏見か選好が前提にあるからそうなってるだけで、男性でも育児休暇からの長期間時短勤務と華麗なキャリアは両立できんよね。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 83 RT

仕事を最優先にしたい人も育児を最優先にしたい人もたくさんいる中で、両方いいとこ取りしたいみたいな人を優遇する理由なんてないんではないかな。そんなの個人の選択でしょう。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 22 RT

裕福な家庭に生まれてよい教育を受けて好条件の仕事に就いて自分よりもさらに稼ぐ相手と結婚、出産したけど、配偶者の方が稼ぐから家事育児は自分が多く担当してて、でも外注は勿体無いから嫌で自分の仕事量を絞ってるんだけど、キャリア上不利なのは許せないみたいな話真面目に聞くだけ無駄よね。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 112 RT

正面でMクラスフレアが発生中です。大晦日に磁気嵐来るか? pic.twitter.com/DNRFoRvoLD

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 260 RT

大晦日ですが、コロナ質量放出が地球直撃しそうです。太陽プロトンを生成できる勢いある惑星間空間衝撃波が出ており、大きな磁気嵐が発生する可能性あります。要注意 pic.twitter.com/caocCWpI8m

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 761 RT

今回のコロナ質量放出これが分かりやすい twitter.com/_SpaceWeather_…

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 26 RT

磁気嵐は早ければ今晩から始まるかもしれません。世界中、広い地域で明るいオーロラが見られるチャンスです。人工衛星や宇宙ステーションでは悪影響もあるかもしれません。私は遠隔操作でカナダのオーロラカメラ機材の点検します。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 83 RT

たぶん中規模の磁気嵐、と予報されていますが、コロナ質量放出の「磁場」は、実際に地球に来るまでわかりません。もし磁場が非常に強く、さらに磁場が南を向き続けると、地磁気と効率的に作用し、大規模な磁気嵐にまで発達します。北海道などでオーロラが撮影できるチャンスも、それだけ高まります。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 35 RT

好きじゃないけど結婚してくれと言われて好きじゃないけど結婚し、その内好きになるだろうと思い続けたまま未だに好きかどうかわからないんだけど、夫と一緒になってから毎日楽し過ぎるし我ながらめちゃくちゃいい家族だなと思うので、やっぱり結婚に好きかどうかは関係ないんだと思います。

わにのたまご@帰省中さんがリツイート | 2875 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿